企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

小笹芳央の著書『組織と働き方の本質』5刷の重版決定!

2025年6月10日(火) 16:01
LINK&M
元サッカー日本代表監督岡田氏やサイボウズ青野社長らが推薦──“時代に流されない視座”を示す一冊

株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170、以下当社)は、4月15日(火)に発売した代表取締役会長 小笹芳央の新書籍『組織と働き方の本質 迫る社会的要請に振り回されない視座』が大きな反響を呼び、このたび5刷の重版が決定したことをお知らせいたします。

▶Amazon購入ページはこちら

経済界・学術界・スポーツ界を代表する識者から推薦コメントが多数寄せられ、Amazon売れ筋ランキングや全国の大型書店で1位を獲得。発売直後から大きな注目を集めています。

推薦コメン …… 続きがあります

サークレイス、アオラナウ、Synthesyが「AIプロジェクト伴走支援×AIガバナンス構築・認証サービス」を提供開始

2025年6月10日(火) 16:00
サークレイス株式会社
AI活用の戦略から実装・運用・ガバナンス認証までを包括支援

デジタルソリューションを通じて企業の成長を支援するサークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:佐藤 スコット、以下「当社」)は、連結子会社であるアオラナウ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:我妻智之、以下「アオラナウ」)と出資先であるSynthesy株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:松崎 真樹、以下「シンセシー」)と共に、企業のAI活用を戦略から実装・ガバナンスまで包括的に支援する新サービスの提供を開始します。
新サービス提供の背景
AIの進化に伴い、企業のAI活 …… 続きがあります

【6/28開催 Groovy】クライアントの成功を加速する鍵:「スマートコラボレーション」の理論と実践

2025年6月10日(火) 16:00
株式会社コーチ・エィ
組織変革を実現するエグゼクティブ・コーチング・ファーム、株式会社コーチ・エィ(東証スタンダード9339)は、「クライアントの成功を加速する鍵:『スマートコラボレーション』の理論と実践」をテーマにしたオンラインプログラム「Groovy」を、2025年6月28日(土)に開催いたします。
コーチ・エィでは、当社でコーチングを学んで活用されているお客様向けに、コーチングの能力を高めるための学習機会を提供し続けています。そのひとつであるGroovyは、世界で活躍するプロフェッショナルコーチと共に、コーチングの哲学や最新のトレンドなどを学ぶプログラムです。
| プログラム内容どんなに優れた才能を持っている人でも、一人でできることには限界があります。クライアントが、より大きな …… 続きがあります

若手女性研究者起業支援プログラム「WISER」、総額3,000万円のGAPファンド設立

2025年6月10日(火) 16:00
株式会社tayo
GAPファンド・メンタリングの提供により若手女性研究者のディープテック起業を支援

株式会社tayo (本社:神奈川県横浜市、代表取締役:熊谷洋平) が運営する若手女性研究者起業支援プログラム「WISER (Women In Science Excellence and Revolution)」は、首都圏の大学発スタートアップエコシステムを育成するGTIEとの連携による総額3000万円のGAPファンドを設立し、6月2日より応募を開始しました。

<ファンド設立の背景と目的>
日本のディー …… 続きがあります

GAMIES、Sui上の新作Web3ゲームの体験型イベントを開催、100人以上にリーチ

2025年6月10日(火) 15:55
GAMIES株式会社
日本初のSuiのWeb3ゲーム特化型イベントとして参加者に新たなゲーム体験を提供

Web3業界のゲームに関わるマーケティングを専門とするGAMIES株式会社(本社:東京都、以下「GAMIES」)は、Sui Foundation(本社:ケイマン諸島)が提供するSui上で開発・運営されている新作Web3ゲームに関する体験型イベント「Web3 Game Night」を開催した。このイベントは、日本初のSuiのWeb3ゲーム特化型イベントとして100人以上に新たなゲーム体験を届け、Web3ゲームの普及に大きく貢献した。

■Web3ゲームとGAMIES
Web3ゲーム …… 続きがあります

エディフィストラーニング、日本マイクロソフトの「Code; Without Barriers in Japan」に参画

2025年6月10日(火) 15:30
コムチュア株式会社
障がい者向けに生成AIなどのデジタルスキルトレーニングを無償提供

コムチュア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員:澤田 千尋、以下「コムチュア」)のグループ会社であるエディフィストラーニング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:亀井 貴裕、以下「エディフィストラーニング」)は、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区)が主催する包括的な社会貢献プログラム「Code; Without Barriers in Japan」に参画し、障がいのある方々を対象に、生成AIをはじめとする最新のデジタルテクノロジーに関する無償トレーニングを提供いたします。

本プログラムは、クラウド、AI、デジタル技術といった急速に進化する分野において、障がいの有無にかかわら …… 続きがあります

売れるネット広告社グループ(9235)、かっこ株式会社(4166)とD2C不正注文対策で業界標準へ!~『売れるD2Cつくーる』が『O-PLUX』との連携を強化し、検知精度が飛躍的に向上!~

2025年6月10日(火) 15:21
売れるネット広告社グループ株式会社

 売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)は、D2C(ネット通販)事業者向けに提供するランディングページ特化型クラウドサービス『売れるD2Cつくーる』において、かっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 : 岩井 裕之、証券コード:4166)が提供する不正検知サービス『O-PLUX』との連携をさらに強化し、「電話番号の疎通情報」を活用した次世代型・高精度不正検知機能を新たに実装いたしました。
 これにより『売れるD2Cつくーる』は、業界 …… 続きがあります

【JPIセミナー】「GX推進法改正と2026年本格稼働するGX ETSの制度と課題」6月27日(金)開催

2025年6月10日(火) 15:20
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、一般財団法人日本エネルギー経済研究所 環境ユニット 気候変動グループ 主任研究員 清水 透 氏を招聘し、GX推進法改正と2026年本格稼働するGX ETSの制度と課題について詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17301
〔タイトル〕カーボンプライシング 排出量取引 気候変動
GX推進法改正と2026年本格稼働するGX ETSの制度と課題
…… 続きがあります

【6/19開催】BtoBマーケティング実践セミナー「あえて戦略をスキップする”70点”のBtoBマーケティングとは?」

2025年6月10日(火) 15:16
アンネーム
~マーケティング戦略の重要性は分かっているが、まずは眼の前の目標を達成したい。というジレンマを抱える企業様に向けたHowToセミナーを実施~

マーケティングの側面から、企業の事業成長と生産性向上を支援する株式会社unname(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮脇 啓輔、以下「unname」)は、2025年6月19日(木)12時より、BtoBマーケティング実践セミナー「まずは短期的な成果を出す! あえて戦略をスキップする "70点"のBtoBマーケティングとは?」を開催します。(申込先:https://unname.co.jp/seminar-event/250619

…… 続きがあります

パートナーチャネルの成果拡大を実現する「PartnerProp(パートナープロップ)」が初のタクシー広告を開始

2025年6月10日(火) 15:14
株式会社パートナープロップ
6月9日から2週間にわたり全国放映 記念セミナーも開催

「パートナーマーケティング」を実現する国内のリーディングカンパニーとしてPRM(パートナー関係管理システム ※1)を提供する株式会社パートナープロップ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:井上拓海、以下:パートナープロップ)は、パートナーマーケティングを実現するPRM『PartnerProp(パートナープロップ)』初となるタクシー広告を、2025年6月9日から6月22日まで全国放映いたします。
また、本タクシー広告開始を記念し、記念セミナー「【BtoBグロースマーケティング最前線】 ~ 認知ブランディング×パートナーマーケティングで事業を伸ばせ!~」を実施いたします。 …… 続きがあります

終活を行う意識のある65歳以上の男女の最も多くが終活を始めた、または始めたいと考えている年齢は「70歳~74歳」!終活と相続のまどぐちが「終活を始める時期」に関する調査を実施!

2025年6月10日(火) 15:00
株式会社終活のまどぐち

株式会社終活のまどぐち(本社:東京都新宿区、代表取締役:飯野 順一朗)が運営する「終活と相続のまどぐち」は、終活を行う意思のある65歳以上の男女を対象に「終活を始める時期」に関する調査を実施しました。この調査から、終活を行う意思のある65歳以上の男女の終活を始める時期などが明らかになりました。

<背景>
今年、2025年は団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となります。人生100年時代と言われる現代、平均寿命や健康寿命も伸びていますが、人生の最期がいつ訪れるかは、自分で決めることはできないものであり、その時期を判断することも難しいものです。そこで現代のシニア層の方が「終活を始める時期」に関してどのように …… 続きがあります

【2025年IPO最新動向を徹底解説】WEBイベント『IPO Beyond 2025』が6月17日より開催!

2025年6月10日(火) 15:00
株式会社MS-Japan
~昨今のIPOトレンドから上場後の成長戦略まで、IPO分野の有識者が解説~

株式会社 MS-Japan(本社:東京都千代田区 代表取締役会長兼社長CEO:有本隆浩/以下 MS-Japan 証券コード:6539)が運営する管理部門と士業のためのビジネスメディア「Manegy」は、6月17日(火)より、昨今のIPOトレンドや上場後を見据えた成長戦略について学べるWEBイベント『IPO Beyond 2025』を開催いたします。
開催に伴い、ただいまイベント参加申込を受け付けておりますのでお知らせいたします。
イベント開催の背景
近年、社会経済の複雑化やグロー …… 続きがあります

株式会社AI Hack、AIO(AI Optimization)分析ツール「AI Hack」を正式に提供開始 生成AI回答の可視化と最適化で新時代の情報戦略を支援

2025年6月10日(火) 15:00
株式会社AI Hack
この度、株式会社AI Hack(本社:東京都港区、代表取締役:中道大輔、以下AI Hack)は、生成AIの回答を可視化・最適化する「AIO(AI Optimization)分析ツール」の提供を正式に開始いたしました。

■AIO(AI Optimization)分析ツール開発の背景
近年、ユーザーの検索行動は大きな転換期を迎えています。Google検索のような従来型の検索を通じて複数のサイトを比較・閲覧するのではなく、生成AIとの対話によってはじめから要約された回答を得るスタイルが急速に普及しています。この変化により、ユーザーが個別のWebサイトに直接アクセスする機会が減り、AIの回 …… 続きがあります

【EventHub活用事例】DIGGLE株式会社のカンファレンス「DIGGLE Next Growth Conference」を支援

2025年6月10日(火) 15:00
株式会社EventHub
~300名の参加目標に対して360名来場・アーカイブ視聴目標120%でリアル・オンライン共に大幅にKPI超えを達成~

株式会社EventHub (東京都港区、代表取締役CEO:山本 理恵) が提供するシェアNo.1(※)イベント・ウェビナーマーケティングプラットフォーム「EventHub(イベントハブ)」は、DIGGLE株式会社のカンファレンス「DIGGLE Next Growth Conference」を支援した事例記事を発表します。
予実管理にこだわらない経営者向けのカンファレンスを開催・来場者数やアーカイブ視聴数も目標の120%を達成し興味の裾野を広げる
<DIGGLE Next Growth Conferen …… 続きがあります

【JPIセミナー】「”AIデータセンタービジネス" の新生態系」6月26日(木)開催

2025年6月10日(火) 14:50
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、日本データセンター協会(JDCC)副理事長 江崎 浩 氏を招聘し、「AIデータセンタービジネス」の新生態系について詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17395
〔タイトル〕ワット・ビット連携 AIデータセンター 第7次エネルギー基本計画
「AIデータセンタービジネス」の新生態系
~その最新動向と事業/政策 戦略~
…… 続きがあります

ストーリーで人を動かす!商品企画の進め方セミナー 生活者を動かす商品コンセプトの作り方と社内説得のポイント 7月4日開催 株式会社マーケテイング研究協会

2025年6月10日(火) 14:40
株式会社マーケティング研究協会
株式会社マーケテイング研究協会は2025年7月4日にオンラインセミナー、『アイデアとロジック』ストーリーで "人を動かす"商品企画の進め方を開催いたします。

大手日用品メーカー(ライオン)にてマーケティング実務を28年間、その後大学で12年間学術研究をしてきた講師が「商品企画」をテーマに分かりやすく解説。
本セミナーでは、講師が実務や研究の中で触れてきた商品や世の中のヒット商品などをもとにアイデアをロジックとストーリーで組み立てる方法について学ぶことができます。

詳細を見る
商品企画担当者のよくあるお悩み
商品企画が進まない、よくある現象と理由

■ “人を動かす”商品企画の進め方 …… 続きがあります

フリーマガジン『東京エキマチ』最新号発行

2025年6月10日(火) 14:40
株式会社サンケイリビング新聞社
~Enjoy around Tokyo-Eki Life 一緒に見つけよう、まだ知らない面白さ~

一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会(所在地:東京都千代田区)は、フリーマガジン『東京エキマチ』を2025年4月にリニューアル創刊し、6月10日には最新号が発行となりました。
『東京エキマチ』は、“Enjoy around Tokyo-Eki Life 一緒に見つけよう、まだ知らない面白さ”をコンセプトに、東京駅を中心としたエリアで働くことの誇りやこの街への愛着を感じられるような情報を発信するライフスタイルマガジン。
東京駅と大手町、丸の内、有楽町、日本橋、八重洲、京橋の6つの「マチ」に焦点を当て、この街で働く人々が日々感じていること、関わっていること、知っ …… 続きがあります

【100種類以上のSNS連動型LPを50万円から、最短1週間で提供】ラクスタLP100を提供開始!

2025年6月10日(火) 14:39
株式会社キュービック
~診断・クイズ・ミニゲーム・画像生成など、あらゆるLPコンテンツをワンストップで~

企業のマーケティングを総合的に支援する株式会社キュービック (本社:東京都港区、代表取締役:小池徹、以下「キュービック」) は、2025年6月に「ラクスタLP100」を提供開始したことをお知らせします。同サービスでは、100種類以上のSNS連動型LP施策が「短納期」「低コスト」で実現が可能です。


【ラクスタLP100の特徴】
- 100種類以上のLPテンプレートに対応
診断、おみくじ、パズル、スロット、スクラッチなど、100種類以上の体験型コンテンツをご用意。
ターゲットに合わせて最適なフォーマットを選べるため、業種や商材を問わず幅広い施策に …… 続きがあります

中小企業向け「DXよろず相談サービス」を開始

2025年6月10日(火) 14:20
ルーサーコンサルティング株式会社
~「何から始めればいいかわからない」に寄り添う、現場目線のDX・業務改善支援~

ルーサーコンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:土屋 剛)は、中小企業の皆さまを対象とした「DXよろず相談サービス」の提供を開始いたしました。
本サービスは、代表の前職時代に中小企業の顧客と向き合ってきた実務経験、実家が中小企業であるという個人的な原体験、そして現在もベンチャー企業の支援を行う中で「中小企業ならではの強みが光る瞬間」を目の当たりにしてきたことを背景に生まれた取り組みです。
「中小企業こそ、もっと強くなれる」。
その想いを胸に、DXの入り口となる相談窓口として、漠然とした悩みからでも気軽に相談できる“よろず支援”のかたちを用意しました。 …… 続きがあります

【父の日限定】クラフトビール飲み比べセットをリリース!猫のように自由気ままにまったりできる「癒やしの父の日猫ラベルビールセット」をオトモニ公式ストア・LINEギフトにて販売中

2025年6月10日(火) 14:04
Brewtope株式会社
クラフトビールの流通を専門とするBrewtope株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役:金澤俊昌)は、父の日限定のクラフトビールギフトをオトモニ公式ストア・LINEギフトにて販売開始いたしました。

クラフトビールの流通を専門とするBrewtope株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役:金澤俊昌)は、【父の日限定のクラフトビールギフト】をオトモニ公式ストア・LINEギフトにて販売開始いたしました。

今年の父の日は猫のお父さんと一緒!

日頃忙しいお父さんにピッタリな、猫のように自由気ままにまったりできる、
癒しの父の日猫ラベルビールセットをご用意しました。

2種類のPap …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

内部要因
Webページにキーワードを記載したりHTML要素を適切に利用したりする「ページ内 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]