Web担 編集後記 2025年1月

Web担は2024年7月で18周年を迎えました!(前身のムックをあわせると19周年!) 今後もご愛読よろしくお願いいたします。
毎月、最終営業日に更新する予定のWeb担編集部の編集後記です。こんなメンバーでゆるゆるWeb担を運営しています。
2025年1月の編集後記

四谷 志穂
12月の編集後記で欲しい望遠レンズが2万円以上安くなってる!と興奮気味で誤字だらけの編集後記を書きましたが笑
その日の業務終了後、「サイトでまだ売ってたら買う!」と決め、開いたら「あった~!」はい、ポチッとな!
いざレンズが届いてフレームを覗くと「お、重い」。連射モードで動く被写体を撮るのですが、レンズが重くて被写体がフレームアウトしがち… これは一脚デビューか?
はたまた、テレコンを買うべきだったか?でも、性能面でどうなんだ?と、レンズ沼に見事にはまっています。幸い弊社には、カメラ知識豊富な人がたくさんいるので、相談してみようかしら。This is 沼!

(長期休暇中)
昨年11月の編集会議で、Web担のPR方法の話題になったとき、特に深い考えもなくTikTokでの動画PR案を提案したところ、TikTokヘビーユーザーの冨岡さんから「全然ダメ。そもそもTikTok見てないでしょ」と看破されました。そこで、その編集会議以降、隙間時間にはできるだけTikTokを見るようにしてみました。
最初はあまり興味のない動画も多かったのですが、だんだんと興味がある動画が増えてきて、延々と流れ続けるので、確かに時間が溶けます。編集会議から約2ヵ月ほど経ち、アルゴリズムによっておすすめが自分の好みにパーソナライズされてきた結果、だいたい90%がDIY、5%が三和交通株式会社の取締役部長・溝口孝英さん、残り5%がMISAMOとアバンギャルディになりました。
「おもしろいショート動画」「何度も見たくなる」「何度見ても飽きない」「制作時間とコストがかからない」「Web担のPRになる」の公約数を考えるのはかなり難しそうですが、「企画のためだから」と言い訳しながら、もうしばらくTikTokで時間を溶かし続けたいと思います。

ずいぶん古いBDレコーダーの電源が入らなくなってしまいました。とっくに保証は切れてるので専門の修理業者を探したら、だいたい2万円ぐらいかかるとのこと( ˘•ω•˘ )。 いっそ新品を買おうかと思いましたが、自力でコンデンサ交換すれば直りそうと判明。家電を分解修理するのは怖かったですが、なんとか成功。コンデンサ代400円で無事復活しました٩( 'ω' )و


2025年は、もっとたくさん小説とマンガをよもうと思っています。
年末に手にしたマンガは魚豊さんの「チ。」。1巻から8巻まで一気によみ、公式トリビュートブックの「第Q集」もよみました。魚豊さんのマンガをもっとよみたいと思って、「ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ」の全4巻を本屋さんに買いにいったところ、1巻と4巻しかなく、その2冊を買って帰ってきました。
1巻はすぐによみおわり、早く2巻、3巻を読みたいと、ほかの本屋さんに行ってみたら、3巻だけ売っていたので、それを購入。そして2巻を求めてさらにほかの本屋さんに行きましたが、残念ながら取り寄せるしかないとのこと。取り寄せてもらうことにしました。ああ、待ち遠しくてしかたありません。Kindle版もあるけれど、私は小説とマンガはできれば紙で読みたいので、入荷を待つしかありません。くぅ~。

(インターン)
(執筆中)

(編集統括)
今月の「んまいもん」は、銀座の中国料理店蓮香楼さん。

銀座の高級店! でも、実はランチ5000円ぐらいで食べられるのです(3000円のコースもあるのかな)。でもって、ものすごい絶品でした!
蒸し物がスキなので、めっちゃいただきました。



こうした定番のものは当然のようにおいしいのですが、びっくりしたのが広東ソースレタス! 「えー、レタス?」と言うことなかれ。シャキシャキの中華レタスが調理の腕でこんなにすばらしい料理になるのかと、驚きです。

さらにヤバかったのが、「広東名物スープ」。写真だとただの粕汁にしか見えないですが、要は薬膳スープ的なもので、中にはキノコ類・根菜類・スペアリブ・とうもろこしなど、いろんな材料が入っており、そのスープは旨味が凝縮された超絶品です!

スペアリブご飯も、ご飯・肉・ソースすべて大満足。

最大にびっくりしたのが、デザートのエッグタルト。こんなに美味なエッグタルト、初めて食べました。卵黄のうまみがメインの甘すぎない中身に、辞書の本文用紙のような劇的な薄さが折り重なったパイ生地。「うおおおおおっ」って言いながら食べました。

「このお値段でこんなに絶品なお料理、頂いていいんでしょうか?」というぐらいの品質で、超大大大大満足。記念日などにぜひ!
今月のお猫さまは、テーブルでくつろいでいる姿。