
このページは、外部サイト
HCD-Net の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
HCD-Netサロン #35 「ユーザビリティ評価」 @神戸 満席」 からご覧ください。
【イベント概要】
HCDの初心者を対象として「ユーザビリティ評価」を学んで
いただける機会を企画いたしました。
今回は兵庫県立工業技術センター様のご厚意により、ラボを
使用して実際のユーザビリティ評価の様子を見学いたします。
ユーザビリティ評価を学びたい方だけでなく、ユーザビリティラボを
探されている方、ユーザビリティラボでの評価を検討されている方など、
皆様の積極的な参加をお待ちしております。
【開催概要】
開催日時 :2013年05月28日(火)14:00~17:00(受付開始13:30~)
開催会場 :兵庫県立工業技術センター 技術交流館
開催住所 :神戸市須磨区行平町3-1-12
<http://www.hyogo-kg.jp/access/> 参加定員 :30名(先着順)
参加費 :HCD-Net会員2,000円 / 一般5,000円
プログラム:(申込み状況により変更いたします)
14:00~14:05 開会挨拶
渡辺英範(関西支部支部長)
14:05~14:35 兵庫県立工業技術センターの紹介/ユーザビリティ評価の解説
平田一郎様(兵庫県立工業技術センター)
14:35~15:55 ユーザビリティ評価デモ
15:55~16:55 施設見学
16:55~17:00 閉会挨拶
渡辺英範(関西支部支部長)
■参加申込み方法:
満席となりました。