広告/マーケティング系

CSR動画とは?ブランディング効果を高める3つのメリットと制作事例を紹介

VIDEO SQUARE - 2024年11月19日(火) 12:04
CSR(企業の社会的責任)への取り組みを積極的に発信することは、消費者の購買行動を促すうえで、欠かせない要素のひとつです。しかし、「CSR活動をどのように伝えれば良いのかわからない」「動画制作の費用や手間が心配」という悩みを抱えている企業も多いはず。
この記事では、CSR動画とは何か、制作するメリットや魅力 …… 続きがあります

喫煙所サイネージとは?喫煙所を活用したビジネスチャンスの強みを事例と紹介!

VIDEO SQUARE - 2024年11月19日(火) 11:13
喫煙所に設置されるサイネージ広告をご存知でしょうか。「喫煙所で広告なんて効果があるの?」「他の広告と比べてどんなメリットがあるの?」そんな疑問をお持ちのマーケティング担当者も多いはず。
この記事では、喫煙所サイネージとは何か、その強みと制作事例、そして制作のコツまでをわかりやすく解説していきます。この記事を …… 続きがあります

Spotifyが広告賞「Hits」を日本で初開催

スポティファイが、デジタル音声広告のクリエイティブを表彰する「Spotify Hits」を日本で初開催。日本ケンタッキー・フライド・チキンの広告がグランプリを獲得。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000022249.html

サイバー、縦型短尺動画に特化した新会社設立

サイバーエージェントが、縦型短尺動画に特化してインフルエンサーを起用したタイアップ広告を扱う新会社として、サイバーティカルを設立。
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30959

日本を対象にアテンションエコノミー調査

電通ジャパン・インターナショナルブランズが、デジタル広告のアテンション(注視)について、日本を対象に調査したレポートを公開した。アテンションの指標として、視聴率(Viewed Percentage)、平均視聴時間(Average Viewed Time)、APM(Attention per mile)を使用。APMは、

…… 続きがあります

スマホを退屈にするアプリ「The Boring Mode」

ハイネケンが、スマートフォンを退屈にするアプリ「The Boring Mode」を日本でも提供。ハイネケンは、人と人が実際に交流することの大切さ、リアルが充実することの楽しさを改めて実感してもらうため、このアプリを開発した。
ハイネケンが「リアルが充実する」アプリをリリース!#世界一退屈なスマホ#TheBo …… 続きがあります

X、AI活用の自動パフォーマンス広告を提供へ

Xが中小ビジネス向けにAIを活用した自動パフォーマンス広告を開発し、一部の広告主への提供を開始した。設定不要の自動ターゲティングで、目標に向かって入札が最適化される。競合プラットフォームの類似の動向に追随するものとして注目される。
https://x.com/XBusiness/status/1848905 …… 続きがあります

「Peanut」と1,300回送信して

カナダのスマッカーフーズのピーナッツバターブランドが、「Peanut」というテキストを1,300回送信した消費者にピーナッツバター1瓶をプレゼントする施策を展開。1,300回である理由は、1瓶当たり1,300粒以上のピーナッツが使用されているため。
1300 Peanuts
https://13 …… 続きがあります

アマゾン、日本でも「Prime Video」に広告挿入へ

アマゾンは、日本でも2025年から「Prime Video」に広告を挿入する。広告なしのオプションも提供する。
2025年よりPrime Video広告の提供地域を拡大することを発表
https://advertising.amazon.com/library/news/unboxed-prim …… 続きがあります

WFA、メディア価格の上昇を予測

WFA(World Federation of Advertisers)によると、世界のメディア市場上位10カ国のうち9カ国で、2025年は2024年以上にメディア価格が上昇する見通し。インド、アメリカ、中国などでは、2026年にはさらに上昇が加速する。日本のメディア価格は、2025年に1.8%、2026年に3.1%上

…… 続きがあります

Xがユニリーバへの訴訟を取り下げ

Xは広告の違法な不買運動を主導したとしてユニリーバを提訴していたが、和解して取り下げた。プラットフォーム上でのパートナーシップの継続について合意したという。
X is pleased to have reached an agreement with Unilever and to continue our …… 続きがあります

「広告つきABEMAプレミアム」を提供

AbemaTVの運営する「ABEMA」が、新プラン「広告つきABEMAプレミアム」の提供を開始。月額580円。これまでは、広告ありで無料の「ベーシック」と、広告なしで有料の「ABEMAプレミアム」しかなかった。広告なしの「ABEMAプレミアム」は、月額960円を1,080円に改定する予定。
https:// …… 続きがあります

総務省、デジタル空間の情報流通について新たな検討会

総務省が、デジタル空間における情報流通に伴う諸課題について制度整備を含む対処の在り方を検討するため、「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会」を開催。前身の「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会」による提言を踏まえ、情報流通プラットフォーム対処法の施行と運用、デジタル空間に

…… 続きがあります

金融庁、投資詐欺広告の情報提供を呼びかけ

金融庁が「SNS上の投資詐欺が疑われる広告等に関する情報受付窓口」を設置。
https://www.fsa.go.jp/receipt/toushisagi_koukoku.html

偽情報やなりすまし広告への提言まとまる

総務省が「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会とりまとめ」を公表。なりすまし型の偽広告の問題など、事業者の自主的な取り組みのみには期待できない状況を踏まえ、幅広いステークホルダーが連携した総合的な対策が必要としている。総合的な対策には、「広告の質の確保を通じた情報流通の健全性確保」(広告の確実

…… 続きがあります

Xが収益配分変更、返信の広告表示に収益発生せず

Xが「広告収益配分プログラム」の名称を「クリエイター収益配分プログラム」に変更し、収益配分方法を見直し。11月8日以降、投稿の返信に広告が表示されても収益は発生せず、プレミアム利用者のエンゲージメントで収益は発生する。いわゆるインプレゾンビ対策とみられる。
Xにいるクリエイターのみなさん、大発表です📣
…… 続きがあります

社史・歴史動画でブランド価値を高めよう!制作すべき3つの理由と具体的な活用シーンを紹介!

VIDEO SQUARE - 2024年10月17日(木) 14:13
企業の歴史を魅力的に伝えるなら「社史・歴史動画」がおすすめです。しかし、多くの企業では、「社史動画を作っても興味を示してくれないかも?」「費用対効果は本当にあるの?」と、制作を悩んでいるはず。
本記事では、社史・歴史動画について、制作すべき理由や活用シーン、そして実際の制作事例を詳しく解説します。さらに、社 …… 続きがあります

店内メディアでもインフルエンサー活用

UUUMとストアギークが共同パッケージを提供。オンラインでのインフルエンサー活用施策と連動して、小売店舗メディア「ストアギークサイネージ」にも最適化したクリエイティブを配信できる。
https://storegeek.jp/news/pressrelease/20241002_press_02/

AI活用の自動パフォーマンス広告、各社が相次ぎ投入

グーグルの「Performance Max (P-MAX)」やメタの「Advantage+ Shopping Campaigns」のように、最小限の設定を行うだけでファネル下部のパフォーマンスを自動最適化できる広告商品として、ピンタレストが「Performance+」、ティックトックが「Smart+」の提供を開始。 …… 続きがあります

パーパスムービーとは?取り入れるメリットと事例紹介、制作における3つのポイントを解説

VIDEO SQUARE - 2024年10月10日(木) 19:18
「会社の存在意義を社員や顧客に共感してもらうにはどうすればいいだろう?」
こんな悩みを抱えているのであれば、パーパスムービーの制作がおすすめです。
本記事では、パーパスムービーを取り入れるメリットや具体的な活用シーン、実際の制作事例と制作ポイントまで、幅広くご紹介します。自社のブランディングや社 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

チャーン
チャーンは英語でChurn。Churnは日本語で「かき混ぜる」という意味だが、ビ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]