青山商事、バーチャル試着サービスをアップデート。2点のアイテムの組み合わせが可能に | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年2月19日(水) 08:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「青山商事、バーチャル試着サービスをアップデート。2点のアイテムの組み合わせが可能に」 からご覧ください。

青山商事は、バーチャル試着サービスを1度に2つのアイテムを組み合わせることができる仕様にアップデートした。アウターとインナーなど異なる2点を自由に組み合わせて、顧客がよりリアルな試着体験をできるようにした。

2点のアイテムを組み合わせたバーチャル試着ができるようになった2点のアイテムを組み合わせたバーチャル試着ができるようになった

青山商事は2023年9月、専用アプリ不要でスマートフォンで気軽に試着を体験できるバーチャル試着サービスを導入。2024年11月には、運営するレンタルサービス「hare:kari(ハレカリ)」の一部商品にも導入するなど、対象アイテムを拡充してきた。

バーチャル試着サービスを導入している理由は、気軽に商品購入できるネット通販の利用者が増加する一方で、「オンラインだと自分に似合うか不安」といった顧客の不安を解消するため。リアル店舗ではチャレンジしにくい色合いのアイテムでも、バーチャルなら誰にも見られることなく試着できるため好評という。

従前は1アイテムのみでの試着にとどまっていたため、複数のアイテムを組み合わせることの多いビジネスウエアでは課題になっていた。

このほか、あらかじめ撮影した自分の写真にも洋服を試着できるようにした。移動中やカメラが使えない時でも、ユーザーが気軽にバーチャル試着を利用できるようにする狙い。気になる商品は、いつでもどこでも試着が可能となり、オンラインショッピングの利便性向上につなげる。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:青山商事、バーチャル試着サービスをアップデート。2点のアイテムの組み合わせが可能に
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OGSM
マーケティングのフレームワークの1つ。 プロジェクトを次の枠でとらえることで、 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]