続 ヒトの心理とページづくり(全6回)ターゲットの行動を知るためにはまずデータ。便利な公的調査データを知っておこう(第6回) 今回は、ターゲットの行動をどう知ったら良いか、ヒントになる調査方法などをご紹介します。
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)返報性の原理――お客さまにとっての「得」を考えることが結果につながる(第5回) 誰かに何かをもらったり、何かをしてもらったとき、「お返ししなくては!」という気持ちになるもの。この心理を「返報性の原理」といいます。
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)人間の短期記憶は7±2個まで――情報は並べすぎないほうが伝わりやすい!(第4回) 「短期記憶」とは、数十秒から数十分という時間の間に、保持される記憶のこと。記憶できる量は一般的に、7±2であると言われています。
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)カチッサー効果――思わず買ってしまうサイト上での働きかけとは(第3回) 「カチッサー効果」とは、働きかけによって深く考えることなしに、行動を起こしてしまう心理現象のことをいいます。
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)バーナム効果――自分にも当てはまると思ってもらう接客をWebサイトで実現するには(第2回) 「バーナム効果」とは、誰にでもあてはまるような、曖昧な表現や一般的な表現を見て、「自分も当てはまる」と思い込んでしまう心理現象のことをいいます
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)カリギュラ効果――禁止されるほどしたくなるキモチに響かせるには(第1回) 「カリギュラ効果」とは、禁止されればされるほど、その行為をしたくなる心理効果のことをいいます。