はじめてWEBエキスパート(専門家)コラム 続 ヒトの心理とページづくり(全6回)

カリギュラ効果――禁止されるほどしたくなるキモチに響かせるには(第1回)

「カリギュラ効果」とは、禁止されればされるほど、その行為をしたくなる心理効果のことをいいます。
※「はじめてWEB」は2020年10月13日をもってサービスを終了しました。

人間の行動には、「法則性」があると言われています。
これをうまく活用し、より良いページづくりをしてみましょう。

「カリギュラ効果」とは

「カリギュラ効果」とは、禁止されればされるほど、その行為をしたくなる心理効果のことをいいます。

昔話の「鶴の恩返し」や「浦島太郞」を思い出す方も多いのでは。
人間に化けた鶴が「絶対にのぞかないでください」と言われたのにもかかわらず、のぞいてしまった…。
乙姫さまからもらった玉手箱、「絶対に開けないでください」と言われたのにもかかわらず、あけてしまった…。この気持ち、よくわかりますよね。

この効果を活用したページづくりの例をご紹介します。

禁止

「食べちゃダメ!」という禁止の表現をすることで、より「食べてみたい」と思う心理を刺激します。

限定

「これしかない」という限定の表現をすることで、購買欲を刺激します。

秘密

「会員しか買えない」という秘密の表現により、「会員になる」ことに興味を持たせます。

「ツァイガルニック効果」との組み合わせ

「未完成なものにより興味が湧く」という『ツァイガルニック効果』が期待できる、完成品のシルエットとの組み合わせ。想像力をかきたて、購買意欲を刺激します。

★『ツァイガルニック効果』についてはコチラ

  • ヒトの心理とページづくり 第4回:ツァイガルニック効果※「はじめてWEB」は
    サービスを終了しました

「薬事法」に注意

医薬品や健康食品の表現の際に知っておきたいのが「薬事法」。
特に、効能・効果、性能についての表現には注意が必要です。

まとめ

この効果のポイントは「禁止」「限定」「秘密」
人は、自分の行動は自分で決めたいという思いが強いものです。

「自分で決める」ことが奪われてしまうと、より反発したい気持ちが生まれます。
「絶対買ってやる!」「絶対食べたい!」といった気持ちを芽生えさせたり、「続きが知りたい」と思わせる効果があります。

ぜひ、活用してみてください。

このコーナーのコンテンツは、KDDI提供の情報サイト「はじめてWEB」掲載の「エキスパート(専門家)コラム」の情報を、許諾を得てWeb担の読者向けにお届けしているものです。

※「はじめてWEB」のオリジナル版は掲載を終了しました

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

QOL
QOL(Quality of Life)とは、人生の質や生活の質を表す言葉。人間 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]