企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

JAPAN AI、自社開発AIエージェントでプレスリリース作業時間を約80%削減

2025年6月6日(金) 11:00
JAPAN AI株式会社
~AIエージェントが広報業務を改革~

JAPAN AI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 智昭、以下JAPAN AI)は、広報業務において「プレスリリース作成エージェント」を開発し、プレスリリース作業時間を最大約80%削減することに成功しました。

最大作業時間10時間から2~3時間へ「プレスリリース作成エージェント」とは
プレスリリース作成エージェントは、JAPAN AIが自社で開発したAIエージェントで、プレスリリース原稿作成業務を自動化します。
JAPAN AI広報チームの業務フローやノウハウを事前にインプットすることで、専門用語の適切な言い換えや、主観的表現の排除など、プレスリリースに …… 続きがあります

7月28日(月) AndTech「海洋生分解性プラスチック最新技術 ~デンプンを基盤とした創製、包装・農業用途向け高ガスバリア性素材、微生物の活用~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定

2025年6月6日(金) 10:52
AndTech
大阪大学 宇山 浩 氏 、理化学研究所 竹中 康将 氏、群馬大学 粕谷 健一 氏 にご講演をいただきます

 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、海洋生分解性プラスチックの第一人者の講師からなる「海洋生分解性プラスチック最新技術 ~生分解性プラスチックの基礎、デンプンを基盤とした創製、包装・農業用途向け高ガスバリア性素材、微生物を集めてプラスチックを食べさせる技術~」講座を開講いたします。
 本講座では、海洋生分解性プラスチックの最新技術を紹介します。自然由来素材を高度に組み合わせた生分解性と機能性を両立させた新しい材料設計、高ガスバリア性を併せ持つ包装・農業用途向け新規海洋 …… 続きがあります

LA発スノーボードウェアトップブランド『686』が贈る豪華企画!6/8よりヘリスキー体験が抽選で1名様に当たるキャンペーン実施!

2025年6月6日(金) 10:30
ライクス株式会社
『686』2025-2026年モデルを税込68,600円以上ご購入いただいたお客様の中から、抽選で1名様にヘリコプターで行くスノーボード体験ツアーをプレゼント

LA発スノーボードウェアトップブランド『686(シックスエイトシックス)』が、雪山での究極の夢を叶える特別企画を発表!
本キャンペーンでは、ブランド名『686』にちなみ、税込68,600円以上の2025-2026年モデルをご購入いただいたお客様の中から、抽選で1名様に「ヘリコプターで行くスキー・スノーボード体験ツアー」をプレゼントいたします。
長年スノーシーンをリードし続けてきた『686』ならではの、非日常のアドベンチャーを体験できる貴重な機会となっております。
いますぐオンラインストアをチェックして、この …… 続きがあります

法整備とともに企業のAI導入対応が急務に「CAIO(Chief AI Officer)」導入支援特別キャンペーンを開始

2025年6月6日(金) 10:30
AROUSAL Tech.
~ついに国をあげてAI利活用が加速。AI推進法とガイドラインの最新概要まとめ~

AI研修・コンサルティング・開発支援を行うアローサル・テクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤拓哉、以下「当社」)は、企業のAI導入体制を整備する専門役職「CAIO(Chief AI Officer)」の導入支援キャンペーンを、2025年6月6日より期間限定で実施いたします。

本施策は、2025年5月27日に発表された「生成AI調達・利活用ガイドライン」および翌28日に可決された「人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律」(通称:AI活用推進法)の内容を踏まえ、企業に求められるAI利活用方針や責任体制の構築 …… 続きがあります

【6/17(火)15:00開催】オンラインセミナー『ビジネスをリードするリサーチ機能になるためのポイント 第3弾:インサイトの定義、獲得、活用』

2025年6月6日(金) 10:26
日本インフォメーション株式会社

総合マーケティングリサーチ会社の日本インフォメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:斎藤啓太)は、2025年6月17日(火)15:00より元日産自動車株式会社の高橋氏を講師にお迎えして、無料オンラインセミナーを開催します。

詳細・お申込みはこちら
セミナー概要オンラインセミナー開催『ビジネスをリードするリサーチ機能になるためのポイント 第3弾:インサイトの定義、獲得、活用』
市場環境が目まぐるしく変化する中、マーケティングリサーチの重要性はますます高くなっています。しかし、「調査結果をうまく経営戦略に活かせない」「リサーチ部門の役割 …… 続きがあります

渋谷マーケター&起業家コミュニティを運営するKOBUSHI BEERが、交流会マーケティングについてのオンラインセミナーを開催!テーマは「コミュニティマーケティングで成功する顧客獲得術」

2025年6月6日(金) 10:10
KOBUSHI MARKETING合同会社
~交流会マーケティングの基礎と効果的な活用法が学べる~

KOBUSHI MARKETING合同会社(東京都渋谷区、代表:井上裕介)は、ビジネスの拡大に繋がる様々な取り組みを行っている。そして今回、代表の井上が自らスピーカーを務め、2025年6月18日(水)11:00~コミュニティマーケティングでの交流会の活用についてオンラインセミナーを開催すると発表した。

2025年6月18日(水)11:00~交流会営業を極めよ!コミュニティマーケティングで成功する顧客獲得術

【6月18日(水)11:00-11:30】交流会営業を極めよ! …… 続きがあります

TikTokで成果を出す投稿戦略とは?収益化の仕組みと実践例を解説する新コンテンツを公開

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社pamxy
バズらせるだけで終わらせない。pamxyが明かすTikTokマーケティング収益モデルとは

SNSマーケティング支援を行う株式会社pamxy(本社:東京都港区、代表取締役:西江健司)は、自社オウンドメディア「MarkeDriven(マーケドリブン)」にて、TikTokを活用した収益化戦略や具体的な支援事例を紹介する新コンテンツ『TikTokの収益化とは?収益が出る仕組みと稼ぐための方法』を公開いたしました。

フォロワー数や再生数を“ビジネス成果”に結びつける戦略的な運用方法について、企業向けにわかりやすく解説しています。

◼︎TikTokは「見るSNS」から「稼ぐSNS」へと進化
TikTokはかつてエ …… 続きがあります

【6月開催】最新の因果AIを活用した意思決定が体験できる!「causal analysis(コーザルアナリシス)」ワークショップ開催

2025年6月6日(金) 10:00
フートフォリオ
株式会社hootfolio(フートフォリオ)が主催する、因果AI「causal analysis(コーザルアナリシス)」を活用した無料ワークショップのご案内です。好評につき6月度も開催いたします。

causal analysis
(コーザルアナリシス)とは「この打ち手、大丈夫かな?」 そんなお悩みに終止符を。プレゼンに説得力を。

フートフォリオがご提供する因果AI「causal analysis(コーザルアナリシス)」は、多様なデータから“目標や課題に本当に影響を与えている要因”を可視化し、効果的な施策立案を支援するプラットフォームです。

 本ワークショップは、AI分析ツールのご体験を通し、地図のようにデータを活用しながら「成果つながる …… 続きがあります

“戦略を動かす”営業改革の新モデルを構築 ー給与アップ研究所とセブンセンスマーケティングが業務提携ー

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社給与アップ研究所
―業務可視化SaaS「みえるクラウド(R) ログ」と『ジョブオペ(R)︎』シリーズの融合により、組織改革と実行支援を一体化―

人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』を提供する株式会社給与アップ研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:高橋 恭介)は、業務可視化SaaS「みえるクラウド(R) ログ」の開発およびWebマーケティング支援を手がけるセブンセンスマーケティング株式会社(本社:東京都、代表取締役:宮田 昌輝)と、2025年6月より業務提携を開始することを発表いたします。

【提携の背景と目的】
リモートワークやハイブリッドワークが定着し、さらに生成AIの実用化が進む中、企 …… 続きがあります

【人事特化型転職エージェント】CANTERA AGENT、待望のサービス紹介LPを公開!~転職希望者には最適なキャリアパスを、企業には即戦力人事との出会いを~

2025年6月6日(金) 10:00
LUF株式会社
LUF株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀尾 司)は、人事領域に完全特化した転職エージェントサービス「CANTERA AGENT」のサービスサイトを公開いたしました。

LUF株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀尾 司)は、人事領域に完全特化した転職エージェントサービス「CANTERA AGENT」のサービスサイトを公開したことをお知らせいたします。

▶転職希望者向けLPはこちら:https://luf.co.jp/service/cantera-agent
▶企業採用担当者向けLPはこちら:https://luf.co.jp/ …… 続きがあります

「触れたい」を叶える新時代ロボット ハグできる着ぐるみロボットRIC90 TypeR、アールティから登場

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社アールティ
エンターテインメントの未来を創造する、人にもっと近づいた次世代ロボット リニューアル

 ロボットのいるくらしを実現する、Life with Robot(R)をミッションに掲げ、ヒューマノイドロボットのパイオニアである株式会社アールティ(本社:東京都千代田区、代表取締役:中川友紀子 以下アールティ)は、 長年愛されてきた着ぐるみロボットRIC(Robot Inside Character)シリーズの待望の進化形であるRIC90 TypeR(読み:リックキュウジュウ タイプアール)を発表しました。
 
 ロボットの人間との交流やパフォーマンスに、最新のロボット工学をシームレスに統合して、人間との親和性を革新的に進化させるというビジョンから生まれたRIC90 TypeRは、人間 …… 続きがあります

GTIE 「GAPファンド2024年度 エクスプロールコース(第2回)」に東京科学大学 村上陽一 教授のテーマが採択

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社みらい創造インベストメンツ
2.5次元COFを用いた新世代CO2分離回収材でCO2排出削減と新規用途開拓をめざす

科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金スタートアップ・エコシステム共創プログラム」の採択プログラムのGreater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)「GTIE GAPファンド2024 エクスプロールコース(第2回)」に国立大学法人東京科学大学(理事長:大竹尚登) 総合研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 村上 陽一 教授のテーマ「2.5次元COFを用いた新世代CO2分離回収材の概念実証及び新規用途開拓」が採択されました。株式会社みらい創造インベストメンツ(代表取締役社長:岡田 祐之)は本テーマについて事業化推進機関として伴走し、技術の事業化、スタートアップ …… 続きがあります

抽選で50名様に嬉しい景品が当たる!「麦とろの日(6月16日)」に合わせてプレゼントキャンペーンを6月6日(金)からスタート!

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社アップクオリティ
去年に引き続き、全国農業協同組合連合会青森県本部は、「とろろご飯の写真SNS投稿プレゼントキャンペーン」をさらにスケールアップして開催いたします。

開催期間は2025年6月6日(金)から6月23日(月)まで。

投稿先のSNSはInstagramとXとなります。
下記それぞれのアカウントにて詳細情報を掲載中です。

Instagram【青森いきいきやさいレディ(JA全農あおもり)】
https://www.instagram.com/aomori_ikiiki_yasai_lady/

X【青森いきいきやさい】
https://x.com/ikiiki …… 続きがあります

【無料ウェビナー開催】今がチャンス! 中小企業のためのGoogleマップ集客×IT導入補助金2025最新情報と活用法』

2025年6月6日(金) 10:00
WeBridge
最新IT補助金活用でGoogleマップ集客力アップと業務効率化を実現

申し込む

無料ウェビナー
日時 2025年6月17日 13:00~

【こんな方におすすめ】
・Googleにおける集客対策を知りたい
・新規集客を獲得したい
・具体的な集客方法、口コミ対策がわからない
・業務効率化やDX推進を検討している中小企業経営者
・IT導入補助金2025の最新情報や申請ポイントを知りたい方

【セミナー概要】
デジタル化が加速する今、業務効率化と新規顧客獲得は中小企業にとって最重要 …… 続きがあります

【HTC主催】第16回コンプライアンス川柳コンテスト最優秀賞決定!

2025年6月6日(金) 10:00
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社
過去最多8,096句から選出、200名超のコンプライアンス担当者が最終審査~「不正の芽 今摘まないと 未来詰む」~



コンプライアンス推進支援を行うハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(以下、HTC)は、2025年6月5日、過去最多となる8,096句(前年比+35%)の応募があった「第16回コンプライアンス川柳コンテスト」の入賞作品を発表しました。16回目を迎えた本コンテストは、コンプライアンスをより身近なものとして捉え、社会全体の意識向上を目指すもので、年々その注目度を高めています。
最優秀賞には、「不正の芽 今摘まないと 未来詰む」が選出されました。小さな兆候を見逃さず、早期対応の重要性を …… 続きがあります

マッスルスーツSoft-PowerがTAISコード取得で公的登録製品に

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社イノフィス
介護現場の“導入ハードル”を引き下げる、新たな支援の選択肢へ

 アシストスーツを製造・販売する、東京理科大学発スタートアップの株式会社イノフィス(東京都八王子 市、代表取締役社長:乙川 直隆)は、「マッスルスーツSoft-Power」が、福祉用具情報システム(TAIS)コ ードを2024年5月に取得したことをお知らせします。これにより、Soft-Powerは、介護ロボット導入支援事 業における申請対象製品としての活用が可能(※)となります。
※補助対象の可否は各自治体の判断によります。
■介護現場に「軽く、使いやすい」という選択肢を
 これまで、介護現場におけるアシストスーツの導入は、主に外骨格型(Exo型)モデルが多く、当社 …… 続きがあります

物流業界、採用どうする? 「Z世代採用」をテーマにした人事交流会が開催決定!@大阪心斎橋(2025年6月27日)

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社NOVEL
人事だらけの交流会。次回はなんと “物流業界だらけ” です。

未来を見据えた若手育成はどの業界にとっても喫緊の課題。なかでもとくに苦戦しているのが物流業界です。インタツアー社の実施した調査によると、大学生の物流業界への志望度はわずか4.9%で、全19業界中16位という非常に低い水準でした。

どうやったら若者に物流業界を志望してもらえるだろう?
どうすれば自社の魅力をZ世代に伝えられるだろう?

業界全体のイメージアップから個別の採用活動まで、同業同士で肩を組み、いろんな角度からアイデアを出し合える交流会を実施します。

また、「Z世代」という言葉 …… 続きがあります

新機軸の経営を研究するCEAPP設立。ビジネスと平和を統合し、サステナビリティを進化する新概念の研究・対話プログラムが始動

2025年6月6日(金) 10:00
国際平和拠点ひろしま+東京コミュニティ
企業の事業変革と行動変容を促し、新たな企業価値・社会価値を創造するために集結した産学金民のエキスパートとともに取り組む、フェロー、協力企業、スポンサーを募集開始。

研究・対話をリードしていくCEAPPコミッティ・メンバーおよびアドバイザー

平和のためのビジネス・カウンシル(CEAPP、シープ)(事務局:国際平和拠点ひろしま+東京コミュニティ)は、2025年5月31日に広島で開催された「2025 ひろしま国際平和&ビジネスフォーラム」(広島県、へいわ創造機構ひろしま、日本経済新聞社共催)で、ローンチ発表を行いました。この新たなスタートは、企業が平和を目的の一つと位置付け、その構築・維持に貢献するよう、企業の事業変革と行動変容を促していくためのものです。私た …… 続きがあります

【三条市/新潟】三条市経済ビジョンの実現に向けた公共施設の活用プロジェクトに挑戦する複業プロ人材を募集!

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社XLOCAL
“ものづくりのまち三条”が挑む、地域資源の再価値化プロジェクト。地域課題とまちの未来をつなぐ公共施設の活用戦略パートナーをチイキズカンで募集開始

株式会社XLOCAL(本社:山形県鶴岡市、代表取締役:坂本大典)が運営する、地方特化型複業プロ人材マッチングサービス「チイキズカン」にて、新潟県三条市(市長:滝沢亮)による新たなプロジェクトがスタートしました。

キーワードは、「公共施設を、まちの未来を描く舞台に」。
老朽化や社会ニーズの変化に直面する地域資源を、未来の三条市の姿にふさわしいカタチで再構築する。その第一歩として、施設活用に向けた構想策定を担う複業プロ人材の募集をします。

プロジェクト募集求人 …… 続きがあります

国際社会経済研究所(IISE)- AI技術の先進活用シンクタンクとして始動

2025年6月6日(金) 10:00
株式会社国際社会経済研究所
外部有識者が参加するアドバイザリーボードを開催し、AI活用を核とした新たな活動について議論

第一回アドバイザリーボードの様子

世界の知の集積で未来の社会価値創造をリードする、NECグループの独立シンクタンク国際社会経済研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:西原基夫、以下IISE)は、人類や社会が直面する課題に対し、技術の社会実装を通じて解決を図り、新たな社会価値を創出することを使命としています。

IISEはこれまで、新しい考え方を世の中に提示し、共感によりステークホルダーを共創へ誘引する「ソートリーダーシップ(Thought Leadership)活動」を推進してまいりました。この度、更なるソートリーダーシップ活動の推進と未来への市場戦 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

指定事業者
日本レジストリサービス(JPRS)が認定する「JPドメイン名登録申請やDNS登録 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]