企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

空港初出店!第2ターミナルに催事店舗オープン!!ポップなアートキャラクターストア「&R POP ART STORE」日本の時計が集まるウォッチセレクトストア 「move」

2025年6月26日(木) 14:00
成田国際空港株式会社
第2ターミナル本館4階AIRPORT MALL内にこの夏、催事店舗が2店舗オープンいたします!
       2025年6月27日 「&R(アンドアール) POP ART STORE」
       2025年7月12日 「move(ムーヴ)」
 どちらの店舗も空港初出店!!成田空港へお越しの際に、ぜひお買い物をお楽しみください。

「&R (アンドアール)POP ART STORE」は、アート作品から生まれたキャラクターの雑貨やアパレルを取りそろえたショップ。
期間毎に様々なキャラクターが登場予定です。

  …… 続きがあります

メタバース参入10万円パッケージ発表!「XR・メタバース総合展」に株式会社Vが出展

2025年6月26日(木) 14:00
株式会社V

株式会社V(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO:藤原光汰、以下 V)は、2025年7月2日(水)から4日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「XR・メタバース総合展」にて、ブース出展いたします。

本展示会では、ハイエンドVR機器PICO4で日本の伝統芸能を再現したバーチャルコンテンツを体験いただけます。国内で最も活発なメタバースプラットフォームであるVRChatの最新トレンドを紹介するほか、予算に応じた柔軟な導入プランもご案内予定です。

さらに当日はメインビジュアルに、イラストレーター「はあと」さん書き下ろしイラストが大迫力の巨大パネルで皆様をお迎えします。また、イラストレーター「おさけにく」さん書き下ろしの、VRを楽しむま …… 続きがあります

「あなたのまち」を守る──防災科研と学ぶ、スマート防災の最新技術

2025年6月26日(木) 14:00
一般社団法人日本経営協会(NOMA)
導入によって自治体の災害対応力が飛躍的に向上するポイントを、わかりやすくご紹介します

一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、「自治体総合フェア2025」開催にさきがけ、国立研究開発法人防災科学技術研究所とのタイアップ無料オンラインセミナー「災害情報の広域かつ瞬時把握・共有の研究紹介 」を7月3日(木)14~15時に開催いたします。
スマート防災の最新情報について分かりやすく解説いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細・申込み:https://www.noma-lgf.com/module/web_page/359417/0
※要利用者登録(無料) …… 続きがあります

【アーカイブ動画プレゼント】発達障害×ビジネスコミュニケーション 高橋浩一×林田絵美~“苦手”の見方を変えれば得意が見えてくる!自分に合うコミュニケーションを見つける方法~【出版記念トークイベント】

2025年6月26日(木) 14:00
株式会社キズキ
「雑談が苦手」「質問に詰まる」「会話に自信がない」…そんなあなたへ。発達障害×ビジネスコミュニケーションをテーマとした無料オンライントークイベントのアーカイブ動画を配布します。

▼イベントアーカイブ動画視聴はこちら▼

就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は、KBC創立者の林田絵美の初書籍「自分にあった『働く』が見つかる発達障害の人のための自分攻略法」(彩図社)出版記念イベントとして、TORiX株式会社代表取締役の高橋浩一さんをお招きし、コミュニケーションの”苦手”から”得意”を見つける方法をお伝えする無料オンライントークイベントを開催しました。

本イベントのアーカイブ動画を無料でプレゼントいたします。
…… 続きがあります

【展示会ブース装飾・空間デザインのフジヤ】経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定

2025年6月26日(木) 13:50
株式会社フジヤ
展示会・イベントを中心とした総合ディスプレイ企業の株式会社フジヤ(本社:京都市中京区、東京本社:東京都江東区、代表取締役社長:永田 智之、以下「フジヤ」)は、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を取得しましたことをお知らせします。

DX認定制度は、「情報処理の促進に関する法律」に基づく認定制度です。デジタル技術による社会変革を踏まえて経営者に求められる対応をまとめた「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応する企業を国が認定します。

フジヤが推進するDXは、単なるデジタル技術の導入ではなく、【働き方】・【業務】・【成長】の3つの観点から組織全体の変革を目指すものです。DXを通じて、社員の創造性と生産性を高め、 …… 続きがあります

心が弾むような一足を。MOONSTARよりURBAN RESEARCH DOORS 別注「刺繍 BAND BALLET」が登場

2025年6月26日(木) 13:38
(株)アーバンリサーチ

日本を代表するシューズブランドMOONSTARから、URBAN RESEARCH DOORS 別注「刺繍 BAND BALLET」が登場。URBAN RESEARCH DOORSやURBAN RESEARCH Storeの各店とオンラインストアで販売中です。

MOONSTARの代名詞とも言える「学生用の上履き」をベースにデザインされたBAND BALLET。大人でも、外履きでも、上履きの軽やかな履き心地を楽しめるようにリ・デザインされた人気のモデルです。

見た目もシンプルで上品さを感じるデザインに、URBAN RESEARCH DOORSは遊び心をプラス。フラワーモチーフの刺繍をつま先とかかとに散りばめ、ささやかな存在感を演出しました。
…… 続きがあります

Authense Consulting株式会社、法務部業務アウトソースサービスを「法務アシスト」へ名称変更

2025年6月26日(木) 13:10
Authense Consulting株式会社
~法務実務経験者と業務改善コンサルタントの専門チームが、日常の法務業務を包括的に支援~

企業法務分野のコンサルティング及びアウトソースを提供するAuthense Consulting株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:元榮太一郎)は、提供中の法務部業務アウトソースサービスの名称を「法務アシスト」へ変更したことをお知らせいたします。

法務アシストの詳細をみる

「法務アシスト」は、法務の実務経験者と業務改善のコンサルタントから成る専門チームが、企業活動に伴って日常的に発生する幅広い法務関連業務のサポートや、事業部門との連携体制の構築など、包括的に支援します。

- サービス名称変更およびリニュー …… 続きがあります

インターグ、経営体制強化に向けた役員人事のお知らせ

2025年6月26日(木) 13:01
インターグ株式会社
デジタルメディアの運営などを手掛けるインターグ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、6月24日に開催した同社の定時株主総会及び取締役会の決議により、新たに2名の役員が就任しましたことをお知らせいたします。

取締役 河野 佑

監査役 八幡 優里

インターグは、「一人の幸せから、世界を変える。」をコーポレートミッションに掲げ、お客様が必要な商品やサービスに出会い、いきいきとした人生を送れるよう、サポートとして様々なデジタルメディアの運営を行っています。

2024年11月に東京証券取引所TOKYO PRO Market に上場し、コーポレートガバナンス体制および経営体制のさらなる強化を図るべく …… 続きがあります

(株)AViC、TikTok Shop Japan、(株)ハックルベリーとTikTok Shopに関する共催セミナーを開催

2025年6月26日(木) 13:00
株式会社AViC
株式会社AViC(エイビック)(東京都港区、代表取締役社長:市原 創吾)は、TikTok Shopをテーマにセミナーイベントを開催することをお知らせします。

本セミナーでは、TikTok Shop Japanをお招きし、サービス基本構造やグローバル・国内展望、導入条件などの最新情報をご紹介いただきます。
株式会社AViCからは、立ち上げ初期のフェーズで必要となるコンテンツ戦略を中心に、アカウント運用やクリエイター活用の基本、効果的なライブコマースの実践方法を紹介します。
TikTok Shop連携専用コネクタ「CoreLink for TikTok Shop」を提供する株式会社ハックルベリー(東京都世田谷区、代表取締役社長:安藤 祐輔)からは、”バズに耐え得る体制作り”をテ …… 続きがあります

2025年3月新たに公表された南海トラフ巨大地震被害想定に対応した災害リスク情報の取得支援サービスを提供

2025年6月26日(木) 13:00
東京海上ディーアール株式会社
東京海上ディーアール(東京都千代田区、代表取締役:水野 一幸)は、これまでに提供してきた地震動、液状化、津波ハザードなどの災害リスク情報の取得支援サービスについて、2025年3月に内閣府が発表した新しい南海トラフ巨大地震の被害想定に対応したことをお知らせいたします。

新たに公開された南海トラフ巨大地震被害想定の特徴
2025年3月に、内閣府より新たな南海トラフ巨大地震の被害想定が報告されましたi。2012・2013年に報告された前回の被害想定から新たな知見が反映され、より現実に近い想定結果となっています。その結果、津波による全壊棟数は18万8千棟と前回に比べて22%増加、急傾斜地崩壊による全壊棟数は6千8百棟と5%増加、地震火災による焼失棟 …… 続きがあります

TIS、デジタルマーケティングサービス群「TIS MARKETING CANVAS」のリニューアルを実施し、PoCを開始

2025年6月26日(木) 13:00
TISインテックグループ
~データを最大限活用することで、企業が提供する新たな顧客体験の提供を支援~

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、企業のマーケティング活動における顧客体験向上や業務最適化、パーソナライズドマーケティングなどを支援するマーケティングソリューション群の統一ブランドである「TIS MARKETING CANVAS」を2025年6月26日にリニューアルしたことを発表します。同時に、消費者の行動に基づいたマーケティングの体験設計、生成AIの活用、パートナーと連携した簡易なプロトタイプ開発などを行う「MARKETING CANVAS LAB」の取り組みをPoCとして開始します。

リニューアル前後の比較
…… 続きがあります

「脱炭素電源開発とプロジェクトファイナンスの戦略実務」と題して、はつき法律事務所 代表弁護士 野間 裕亘氏によるセミナーを2025年8月6日(水)に開催!!

2025年6月26日(木) 13:00
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】───────────
【複雑化する制度下で再エネ事業を成功に導くには】
脱炭素電源開発とプロジェクトファイナンスの戦略実務
~再エネと蓄電池の開発と資金調達をめぐる制度・市場の最新動向~
─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25373

[講 師]
はつき法律事務所 代表弁護士 野間 裕亘 氏 …… 続きがあります

【機能リリース】AI電話エージェント「スパ電」、留守電自動対応機能を提供開始

2025年6月26日(木) 12:33
カイタク株式会社
~“人か録音か”を判定し、自動で最適なメッセージを残す機能を追加~

カイタク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:松木友範)は、AI電話エージェント「スパ電」に留守番電話自動対応機能を追加し、本日リリースしました。本機能はコール接続直後に AI が“人か留守電か”を瞬時に判定し、あらかじめ用意した複数メッセージを自動で出し分けます。

AMD(Answering Machine Detection:留守番電話検出)技術を高度に活用したもので、これにより個人携帯宛てを含むあらゆる宛先で確実かつ一貫したメッセージ伝達を実現し、オペレーターは生産的な電話業務に専念できます。

「スパ電」は架電・受電どちらも対応する自律 …… 続きがあります

Z世代に大人気!キーボードアプリ「Simeji」、スタンプ生成機能をMCPサービスとして外部提供開始

2025年6月26日(木) 12:30
バイドゥ株式会社
~意味解析による画像生成APIを、開発者向けに公開~

バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Feng Jiang)が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、2025年6月より、人気機能「スタンプ超変換」を開発者向けAPIとして提供開始しました。
本機能は、Simejiが構築する「MCP(Modularized Core Platform)」を通じて外部公開され、チャットAIや各種アプリなど、さまざまなプロダクトへの導入が可能になります。

「スタンプ超変換」API(Simeji-stampmcp)とは「Simeji-stampmcp」は、ユーザーが入力したテキストの意味をAIが解析し、それに関連し …… 続きがあります

ベストワンドットコムが株主優待としてデジタルギフト(R)を採用

2025年6月26日(木) 12:30
株式会社デジタルプラス
~株主数や時価総額、流通株式数の改善に貢献、優待市場のスタンダードへ~

株式会社ベストワンドットコム(代表取締役会長:澤田 秀太、東証グロース市場:証券コード6577)において、株式会社デジタルプラス(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:東京都渋谷区、東証グロース市場:証券コード3691)の子会社である、株式会社デジタルフィンテック(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:北海道札幌市)が運営する「デジタルギフト(R)」を株主優待としてご活用いただくことになりました。

■今回のお取り組みについて

ベストワンドットコム適時開示:https://finance-frontend-pc-d …… 続きがあります

【7/9開催】このままプレイヤーで終わる? 30代を迎える前に知るべき営業マネジメントのリアル | Grand Central × ヤマトヒューマンキャピタル

2025年6月26日(木) 12:30
ヤマトヒューマンキャピタル株式会社

ヤマトヒューマンキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀江 大介)は、2025年7月9日(水) 20:00よりオンラインにて、株式会社Grand Central 代表取締役CEO 北口 拓実氏にご登壇いただくウェビナー『このままプレイヤーで終わる?30代を迎える前に知るべき営業マネジメントのリアル』を開催いたします。

詳細はこちら
グランドセントラルCEO・北口氏が登壇し、キーエンスから転職した経験をもとに、営業マネージャーとして成長するためのリアルな情報をお届けします!
- 営業マネージャーに求められるスキルとは?
- 最短で昇格できる …… 続きがあります

【ソラミチシステム:無料オンラインセミナー】7月8日、9日に開催!薬局の組織づくりを考えるオンラインセミナー「手は挙がらない、でも任せたい。~“次の管理薬剤師”をどう育てるか、考える30分~」

2025年6月26日(木) 12:00
株式会社ソラミチシステム
 クラウド電子薬歴『CARADA 電子薬歴 Solamichi』の企画・開発・販売を行う株式会社ソラミチシステムは、無料オンラインセミナー「手は挙がらない、でも任せたい。~“次の管理薬剤師”をどう育てるか、考える30分~ 」を7月8日(火)、9日(水)に開催します。

 オンラインセミナーの詳細・お申込みはこちら:
 https://solamichi.v2.nex-pro.com/campaign/81176/apply?np_source=press

 近年、「経験はあるのに、管理薬剤師の立候補をためらう」「管理薬剤師になったばかりで辞めてしまった」といった声が、いくつもの薬局から届いています。責任や待遇に関する問題だけでなく、任用に至るまでの“空気感 …… 続きがあります

セルフリサーチサービス「サクリサ」β版ローンチのお知らせ

2025年6月26日(木) 12:00
株式会社PRIZMA
「データをもとにした意思決定が当たり前の世界をつくる」セルフリサーチ

企業PR支援プロダクト「PRIZMA」ブランドを展開する、株式会社PRIZMAは、2025年6月26日にセルフリサーチサービス「サクリサ」β版(https://www.prizma-link.com/sakurisa)をローンチいたします。

「サクリサ」で市場調査を、もっとシンプルに、もっと身近に。
市場調査は従来、コストや手間がかかり、一部の企業や専門家に限られたものでした。しかし、データによる根拠のある意思決定が求めら …… 続きがあります

X分析管理ツール「SINIS for X」がクチコミ分析機能をリリース!

2025年6月26日(木) 12:00
テテマーチ株式会社
ークチコミからユーザーの本音を読み解く!日々のクチコミチェックをもっと効率的にー

企業向け SNSマーケティング支援を中心としたビジネス展開をするテテマーチ株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:上田大介)は、同社が提供するX分析管理ツール「SINIS for X(サイニスフォーエックス)」にて、新たに「クチコミ分析機能」を追加しました。

本機能は、企業名やブランド名など任意のキーワードについて、X(旧Twitter)上での投稿数の推移を日別で可視化できるものです。

「X上での自社や競合の言及量を定点観測したい」、「投稿数が急増した日の中身をすぐ確認したい」などSNS担当者の日々のモニタリング業務を、よりシンプ …… 続きがあります

LTV最大化を強力に推進!顧客理解から施策実行まで一気通貫のCRMツール「MATTRZ LTV」をリリース!初期費用・初月月額無料キャンペーン実施!

2025年6月26日(木) 12:00
Mattrz株式会社
Mattrz株式会社(東京都千代田区、代表取締役:横川慶毅)は本日、LTV(顧客生涯価値)最大化を目的としたCRMツール「MATTRZ LTV」の提供を開始したことをお知らせします。

Mattrz株式会社:MATTRZ LTV

近年、Web広告費の高騰や競合激化により、新規顧客獲得の効率が悪化するEC事業者が増加しています。一度獲得した顧客をいかに育成し、リピーター・ファンへと繋げるかが、持続可能な事業成長の鍵となっています。しかし、

「顧客データが散在し活用できていない」
「MAツールは複雑で使いこなせない」
「施策を実行するリソースがない」


といった課題に直面 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

LTV
LTVとは、顧客が企業やブランドと継続的に取引を行うことで、顧客が企業にもたらす ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]