企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

国内初!首長が政策課題や実現したい未来を発信! 企業“参加型”インターネットLIVE配信『首長LIVE』を2020年9月24日より配信開始

2020年9月14日(月) 16:28
株式会社地方創生テクノロジーラボ
自治体課題解決に寄与する環境づくりを支援する、株式会社地方創生テクノロジーラボ(本社:東京都港区、代表取締役社長:新井一真)は、地方自治体と民間企業をつなぐマッチングプラットフォーム「自治体CONNECT(https://j-connect.site/)」登録企業を対象に、首長が政策課題や実現したい未来を発信する企業参加型インターネットLIVE配信『首長LIVE』を2020年9月24日より配信を開始します。

首長LIVEとは
地域貢献を考える全国の民間企業(自治体CONNECT会員)に対して、首長が掲げている最優先の政策課題詳細や、今後実現したい未来について直接伝える事を目的とした、インターネットLIVE配信です。

…… 続きがあります

『With/Afterコロナにおける働き方・住まい・移動・個人情報に関する調査』を発表、「便利な街に住みたい」というニーズが増加/「車の価値」の再認識・再評価が進む

2020年9月14日(月) 15:45
イード
株式会社イード(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮川 洋)は、『With/Afterコロナにおける働き方・住まい・移動・個人情報に関する調査』を発表いたします。

■調査概要

調査目的:「withコロナの状況下で、人々の働き方・住まい・移動はどのように変わり、どのような意識の変化が
あったのか」を明らかにする
調査手法:インターネット調査(アンケートパネルに対する調査)
調査時期:2020年7月3日~6日
有効回答数:1,234サンプル
回答者条件:20~69歳 男女 有職者
サンプル構成:総務省統計局「労働力調査」の「就業者」の性年代構成比に合わせてウェイトバック集計

【調査結果概要】 …… 続きがあります

Wiz代表・山崎 俊がオンライン秘書・コンシェルジュ「nene(ネネ)」の代表取締役社長に就任

2020年9月14日(月) 15:45
株式会社Wiz
秘書のイメージを覆す事業展開へ/Wizは毎月14日を“秘書の日”とし、nene事業の強化を図ってまいります

株式会社Wiz(所在:東京都豊島区、代表取締役社長:山崎 俊、以下「Wiz」)は、オンライン秘書・コンシェルジュサービス「nene(ネネ)」を運営する子会社・株式会社nene(本社:宮崎県宮崎市、以下「nene」)の代表取締役社長に、弊社代表の山崎 俊が就任したことをお知らせいたします。



「nene(ネネ)」とは

「縁の下の力持ちとなり世界をコンシェルジュで支える」をミッションに掲げ、オンラインで企業のバックオフィス業務やお問い合わせ対応等をサポートする「オンライン秘書・オンラインコンシェルジュサービス」です。 …… 続きがあります

【ドリームインキュベータ】多様性が認められる寛容な社会の実現に向けた産官学連携による調査が完了

2020年9月14日(月) 15:30
株式会社ドリームインキュベータ
株式会社ドリームインキュベータ(東京都千代田区、代表取締役 原田 哲郎、以下DI)は、多様性が認められる寛容な社会の実現に向け、埼玉県秩父郡横瀬町(町長 富田 能成)と協力して実施した調査事業が無事完了し、同町の直近調査事業の約1.5倍にあたる63%という高い回答率を得られたことをお知らせいたします。

■ 調査事業の概要
DIでは、多様性が認められる寛容な社会の実現に向け、“多くの人の意見を可視化”する手法の研究に取り組んでまいりました。その実証実験として、多様性を尊重した町づくりに取り組んでいる“横瀬町”(埼玉県秩父郡)の官民連携プラットフォーム「よこらぼ」を活用し、同町と共同で、住民の方を …… 続きがあります

サイバー・バズ、Instagram新機能リール(Reels)に対応したインフルエンサーメニューを提供開始

2020年9月14日(月) 15:30
株式会社サイバー・バズ

 ソーシャルメディアマーケティング事業を展開する株式会社サイバー・バズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高村彰典)の独自インフルエンサーネットワーク「NINARY(ニナリー)」は、2020年9月より、Instagram新機能リール(Reels)に対応した動画投稿のインフルエンサーメニューを提供開始いたします。


◆サービス概要
 Facebook社から8月に、Instagram上で最大15秒の短尺動画を作成・発見できる新機能「リール(Reels)」が発表され、Instagramアプリ内で様々なクリエイティブツールを使って短尺動画を撮影・編集することが可能となりました。 *1 動画で投稿することで、より分かりやすく商品・ …… 続きがあります

【YouTube開設】「必見!ECサイト売上アップの秘訣【前編】」と題して、代表の山崎とセールスマネージャーの平岡が検索の重要性についてお話しました

2020年9月14日(月) 15:30
ZETA株式会社
ZETA株式会社は公式YouTubeチャンネルを開設いたしました

EC商品検索・レビュー・OMOソリューションを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETA株式会社(本社:東京都世田谷区、以下ZETA)は、YouTube公式チャンネルを開設し、今回第1回目の配信として「必見!ECサイト売上アップの秘訣【前編】」と題し、代表の山崎とセールスマネージャーの平岡が検索の重要性についてお話しました。


「ZETA株式会社」YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCZMkLtLk3-mfTxp_8a3VgfA

社会情勢の変化におけるデ …… 続きがあります

【AUBA×日本郵便】郵便・物流のビジネスを根幹から変革する「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2020」始動!

2020年9月14日(月) 15:00
eiicon
~“ANYTIME ACCELERATOR(通年での共創パートナー企業募集)”を開始します~

eiicon company(所在地:東京都港区南青山)が運営するオープンイノベーション※1プラットフォームAUBA(アウバ、以下「AUBA」)は、日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 衣川 和秀、以下「日本郵便」)と共に、郵便・物流のビジネスを根幹から変革するプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2020」<https://eiicon.net/about/jp-ip2020/>を2020年9月14日(月)より始動し、通年で募集する形式で、新たな価値創造を目指すパートナーを募集いたします。 eiicon companyでは、同プロジェクトの専用Webサイトの …… 続きがあります

Launchmetrics(ローンチメトリックス)がイベントソリューションの機能を拡張

2020年9月14日(月) 15:00
株式会社 双葉通信社
-ブランドが主催するデジタル及びハイブリッド形式のイベントやコレクションの発表を支援する機能を追加-

株式会社双葉通信社(本社 東京都中央区:代表取締役社長 大川 博)は2016年に多岐にわたるPR業務を1つにまとめることを可能にしたファッション、ラグジュアリー、ビューティ業界に向けたブランドパフォーマンスクラウド、Launchmetricsと代理店契約を締結し、日本及びアジア全域でサービスを展開しています。この度、イベントソリューション機能に、絶え間なく変化する状況下に適応した、デジタル及びハイブリッドイベント機能を新たに追加しました。


ファッション、ラグジュアリー、ビューティ(FLB)業界に向けた最先端のブランドパフォーマンスクラウド(ソフトウェアと …… 続きがあります

<9月24日(木)オンラインセミナー開催>営業責任者必見!お問い合わせ180%UP!アフターコロナの今、営業代行が注目される理由とは?

2020年9月14日(月) 14:30
株式会社ウィルグループ
 ウィルグループの人材サービスを主力とする株式会社ウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 告野 崇)は、営業責任者向けのオンラインセミナーを2020年9月24日(木)に開催します。  本セミナーは『お問い合わせ180%UP!アフターコロナの今、営業代行が注目される理由』と題し、新型コロナウイルスの影響により、営業活動は対面営業からオンラインを活用する営業へと営業手法が変化する中で、注目を集めている営業代行サービスについてお話します。営業代行サービスとはどういうサービスなのか、なぜ今注目されているのか、営業代行のメリットデメリットについてご紹介します。



セミナー概要



【プログラム】
…… 続きがあります

「パーソナルデータ産業」と「セルフデベロップメント産業」の新産業共創プロジェクトをスタート

2020年9月14日(月) 14:00
SUNDRED 株式会社
9月17日開催「Industry-Up Day: Autumn 2020」にて詳細を発表

 100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」SUNDRED株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:留目 真伸、以下:SUNDRED)は、新たな新産業共創の試みとして「パーソナルデータ産業」と「セルフデベロップメント産業」の二つのプロジェクトをスタートしたことをお知らせします。  「パーソナルデータ産業」とは、生活者が自分自身のデータを蓄積・管理し、自分自身の理解のために活用するとともに、それをもとにサービス提供者側が一人ひとりに最適化したサービスを提供していくことで、結果として全ての人が自らの人生を積極的にデザインして暮らせる社会の実現を目指すプロジェクトです。  「セルフデベロップメ …… 続きがあります

「ほくぎんビジパ倶楽部」 経営セミナーの開催について

2020年9月14日(月) 14:00
株式会社北陸銀行
人気講師が“人と組織の成長のヒント” を講演

北陸銀行(頭取 庵 栄伸)では、法人および個人事業者向けにWebおよびリアルでの各種情報を発信する会員制経営情報提供サービス「ほくぎんビジパ倶楽部」の会員および新規ご入会予定の皆さまを対象に、下記の通り「経営セミナー」を開催いたします。 昨今の新型コロナウイルスによる厳しい経済情勢を踏まえ、経営に資するタイムリーな情報提供を行うものです。 セミナーには、二人の人気講師にご登場いただきます。お一人目は一般社団法人日本リーダーズ学会 代表理事 嶋津 良智氏、お二人目は、コピーライターの佐々木 圭一氏です。 今回のセミナーは、全国5か所での開催に加え、動画での視聴も可能としています(動画視聴は、嶋津氏のセミナーのみ対象)。 いずれの会場もソーシャルディスタンス …… 続きがあります

(株)AI Samurai創業者・白坂一が語る『テレワーク時代の発明創出方法』をYouTubeチャンネルにて公開!お得なDELTAキャンペーンは今月末9月30日まで!!

2020年9月14日(月) 13:25
株式会社AI Samurai
動画はこちらから→https://www.youtube.com/watch?v=DKWZu60kTrQ

AI特許類似文献評価システム『AI Samurai(R)』を開発・販売する株式会社AI Samurai(エーアイサムライ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO 白坂一)は、AI Samurai創業者/弁理士 白坂一が語る「テレワーク時代の発明創出方法」をYouTube上で公開しましたのでご報告致します。

テレワーク時代の発明創出方法
新型コロナウィルスの影響もあり、多くの方がテレワーク(オンラインシステムを活用した在宅勤務)をするようになってきたのではないでしょうか。このテレワーク環境において、昨今、コミュ …… 続きがあります

【食材を冷蔵庫に入れない!?】採用前に知っておきたい外国人人材との文化・風習の違い、トラブルとその解決策

2020年9月14日(月) 13:10
株式会社Solferiona
文化や風習の違いが職場内でトラブルに発展するケースも…

外国人労働者と雇用者や従業員間でトラブルに発展してしまうケースがあります。トラブルの原因は様々ですが、文化・風習の違いからくるものが多いのではないでしょうか。そこで、外国人人材の雇用を検討している企業様向けによくあるトラブルとその解決策をまとめた資料を無料公開いたします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 資料ダウンロードはこちらから! http://vetween.net/problemandsolution/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


外国人人材を雇用する際に注意すべき点

在留資格の有無
雇用条 …… 続きがあります

楽天インサイト、「敬老の日に関する調査」結果を発表

2020年9月14日(月) 13:00
楽天株式会社
‐ お祝いされる年齢として適切だと感じるのは「70~74歳」。心に残っているエピソードは「孫からのメッセージカードが嬉しかった」、「母親のお祝いをしたことを思い出す」等 ‐

URL:https://insight.rakuten.co.jp/report/20200914/  楽天インサイト株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:渡邉 秀文、以下「楽天インサイト」)は、「敬老の日に関する調査」をインターネットで実施しました。今回の調査は、2020年8月4日(火)から8月6日(木)の3日間、楽天インサイトに登録しているモニター(約220万人)の中から、全国の65~79歳の男女1,000人を対象に行いました。

■□ 調査結果概要 □■

…… 続きがあります

豪華講師が連日登壇!AIの基礎講座から最新ビジネス活用に関するトピックまで【無料】セミナーを開催

2020年9月14日(月) 13:00
リード エグジビション ジャパン株式会社

2020年10月28日(水)~30日(金)まで、幕張メッセにて「第1回 AI・人工知能EXPO【秋】」が開催されます。本展は、商談・技術相談・ビジネスパートナー獲得の絶好の場としてあらゆる業界から注目を集める専門展です。

また、同時開催の講演会では、本分野の第一人者たちによるセミナーを毎日開催。AI、ブロックチェーン、量子コンピュータの活用事例や開発状況など、最新情報が収集できる場となっています。

注目の講演としては、内閣府人工知能戦略実行会議の座長を務める安西氏が語る『日本のAI戦略』や人工知能学会の新会長、野田氏による『AI基礎講座』が行われます。その他にも、エクサウィザーズ石山氏、シナモン平野氏といった若手ビジネスリーダーが登壇。A …… 続きがあります

会議室用webカメラ「ミーティングオウル プロ」法人様向けオンラインセミナーを開催中 9月16日(水)、9月25日(金)

2020年9月14日(月) 13:00
ソースネクスト株式会社
 ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 代表取締役社長:松田 憲幸)は、9月16日(水)、9月25日(金)に、法人様向けにweb会議用カメラ「Meeting Owl Pro(ミーティングオウル プロ)」をご紹介するオンラインセミナーを開催中です。  本セミナーは、取引先や社内とのオンラインコミュニケーションで、効率化や業務改善につながる製品やサービスを、実演を交えてご紹介します。

【 開催概要 】

【 こんな方におすすめ 】
・web会議の接続・設定にお困りの方
・web会議は表情が見えにくいと感じている方 ・会議中のハウリングに …… 続きがあります

Webアンケート・フォームシステム「Cuenote Survey」UIを刷新した新バージョンを提供開始

2020年9月14日(月) 13:00
ユミルリンク株式会社
新機能も追加し、直感的なUIでさらに使いやすく

阪急阪神ホールディングスグループのユミルリンク株式会社(代表取締役社長:清水 亘、本社:東京都渋谷区)は、Webアンケート・フォームシステム「Cuenote Survey」のUI(ユーザーインターフェース)を刷新し、新機能を追加した新バージョンを本日(2020年9月14日)より提供開始いたします。

 ユミルリンクが提供するメッセージングソリューション「Cuenote(キューノート)」シリーズは、メール・SMS配信システムを主軸とし、大手企業や自治体をはじめ1,700件の導入実績を誇るクラウドサービス(ASP・SaaS)です。

 「Cuenote Survey(キューノート サーベイ)」は、Webア …… 続きがあります

「After/Withコロナ時代の採用事情」イベント開催レポート

2020年9月14日(月) 12:00
fabbit株式会社
コロナによる人材採用や働き方の変化、そして企業が採用力を高めるために必要なことを紹介

スタートアップ企業支援とコワーキングスペースを運営するfabbit株式会社(本社:東京都千代田区、CEO:田中 保成)は、7月30日にオンラインイベント「After/Withコロナ時代の採用事情」を開催しました。当日は、HRソリューションズ株式会社 取締役常務執行役員 山口恵介氏より、コロナによってもたらされた人材採用や働き方の変化や企業が採用力を高めるために必要なことなどが紹介されました。

コロナ禍を受けて、業界を超えた人財の受け入れが広がり、テレワークやリモートワークによる多様な働き方が広まっています。しかしながら、生産年齢人口と就業者数の減少と就業率の高まりによって、企業が人材 …… 続きがあります

基調講演にアフターデジタル著者が登壇!AI・人工知能オンライン見本市「Ledge.ai EXPO」本日から開催

2020年9月14日(月) 12:00
株式会社レッジ
「AIをはじめとする最先端テクノロジーを社会になめらかに浸透させる」をミッションに掲げ、国内最大級のAI特化型ウェブメディア「Ledge.ai」を運営するほか、AIソリューションの企画・開発を行う株式会社レッジは、AI・人工知能オンライン見本市「Ledge.ai EXPO」を、本日2020年9月14日(月)から10月16日(金)までの期間で開催します。 「Ledge.ai EXPO」特設サイト: https://ledge-expo.com/



「Ledge.ai EXPO」について

Ledge.ai EXPOは、AI・人工知能に関連するプロダクトやサービスの情報を発信する、展示会形式のオンラインイベントです。AIが「分かる」、AIで「変わる」き …… 続きがあります

エッセンス、今注目の越境型研修「オンライン他社留学」サービスの提供を開始

2020年9月14日(月) 12:00
エッセンス株式会社
週1で自宅から成長ベンチャーや海外プロジェクトに留学体験。よりリーズナブルで取り組みやすい研修に

エッセンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 瑛紀)は、ニューノーマル時代における、リモートワーク下でのチームマネジメントやプロジェクト進行、グローバル渡航研修の中止や、移動を伴う集合研修の廃止など、企業が抱える様々な課題を解決する為、オンライン研修サービスの提供を開始しました。国内で有数のリモートワーク経営を実践し成長するベンチャー企業や海外ベンチャー企業など、幅広い越境先を有し、更には、リモートワーク経営で成功する経営者や、グローバル企業での経営経験がある現役のプロフェッショナルから、オンラインでのレクチャーを受けることが可能となります。また、これまで最先端のビジネス環境に触れる経 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]