その手振り、大丈夫ですか?~国による捉え方の違い~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

 

コミュニケーションという行為には、文化によって話している人に対する態度が違うことがあります。人同士が顔をあわせてコミュニケーションをとる時は、話すのはもちろん、体の姿勢、顔の表情、そして手の振り方等を通じて色々なメッセージを伝えます。

例えば日本では、話している人の話を聞いているよの合図として、聞きながら「頷くこと」によって尊敬を示します。但し西洋人は頷くより、「目をあわせながら」聞くのが重視されています。今回は、それぞれの国の手振りの違いについて話したいと思います。コーポレートウエブサイトに載せる自分の写真を決める時等、いくつか重視しないといけないところがあります。

 

招く合図
日本では、招く合図を考えると、間違いなく「招き猫」が浮かびますね。手のひらを床に向けて、指をあわせて動かせる手振り。西洋では「どいて!」という意味で捉えてしまいます。西洋での「こっちおいで!」は、写真のように(手のひらが空を向いていて)表します。

 

Vサイン
元々Victory(勝利)の頭文字を表すように用いられる手振りですが、

▼詳しくはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l008_201711.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

D2C
「D2C」(Direct to Consumer)は、商品販売のビジネスモデルの ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]