SEO/SEM系
Google モバイル検索の広告が見やすくなりました
先週末に Google モバイル検索(google.co.jp/m)では、広告の表示を改善しました。
今回の変更は以下の 2 点です:
検索のクエリが広告テキストの中にある場合、その単語が「太字」になるように変わり …… 続きがあります
有料リンクの良い点、悪い点、卑劣な点
オンライン・マーケティングは複雑オンライン・マーケティング(特にSEO分野)におけるアドバイスは、柔軟性があればあるほどそのアドバイスの価値は高まる。それが私の信念だ。一般ユーザー向けのアドバイスの場合は、尚更その傾向が強い。オンライン・マーケティングは、心理学、社会学、そして、ゲーム理論等に基づいているためだ。人間の
…… 続きがありますAlertRank:Googleアラートを最強にするツール
はっきり言って私を驚かせるようなツールはそう多くはない。何故なら、毎週2~3個は新しいツールに遭遇しているので、私を驚かせるのはもう簡単ではなくなっているのだ。しかし、今日紹介するものは相当イケてる。AlertRankは、Google アラートを管理するのに便利な無料のウェブツールである。私たちの多くは、自分に関するキ
…… 続きがあります特定のドメインに関するTwitterのつぶやきを見逃さない3つの方法
Twitter上での特定のドメインへのつぶやきを見落とさないようにしたい場合はどうすれば良いのだろうか?ここで紹介する3つのツールには以下の共通点がある。(1) そのドメインに関連した全てのTwitterの更新をリストアップ(ホームページに加え、Tweetされたサブページも全て含む)(2) 複数のURL短縮サービスに対
…… 続きがありますSEO Japanの今後 : 海外で人気のSEOブログ・サイトの記事が、日本語で読める!
SMX関連の記事を最後に投稿してから2週間、すっかりサイトのアクセス数も激減してしまいました。。。泣 さて今回は今後のSEO Japanに関して新しい報告があり投稿しています。元々、海外のSEO関連イベントのライブレポートをする目的でSEO Japanを復活させた訳ですが、予想に反して好評だったこともあり、定期的なイベ
…… 続きがありますGoogleが中国撤退を発表
Googleが中国での検索事業の撤退を発表しました。
中国政府の検閲とサイバー攻撃がその原因とのことです。
Googleの言い分、中国政府側の言い分というところに関しては、
ここで触れるべきことで …… 続きがあります
これだけは知っておきたい中国 SEM 事情 Vol.6――中国 EC 激戦区での生き残り方
日中のネット業界においてサプライズなニュースとなった、楽天と百度による中国 EC の合弁会社設立。これに刺激を受けて、いま中国 EC 市場では次々と新しい動きが起こっている。今回は SEM とも密接な関係がある、中国 EC 戦略のポイントを最新動向を交えてお伝えしたい。
リッチ スニペットが microdata に対応しました
…… 続きがあります
Twitterファンなら、ほっとけない!キュートなオーリー人形の巻。
SMX終了後、ブログの更新が無いままでスミマセン。来週辺りにはもう少し更新していく予定です。。。今回はSEO JapanでSES、SMXとハードなセッションレポートが続いていましたのでお口直しの小ネタを紹介します。Forevergeekのこの記事を見てオーリー人形に一目ぼれしてしまった私、早速ネットで海外通販してみまし
…… 続きがありますSMX West 2010 : 最後に総括 – SMXで感じた検索の3つの今。
SMX Westから少し時間が立ってしまいましたが、気力があるうちにSMX Westの総括を書いておきたいと思います。今回各種セッションに参加して感じたことをまとめてみると、下記の3つに集約されるかなと思っています。—1. Twitterの急速普及によるリアルタイム検索への注目今回、最も旬なテーマだったのがリアルタイム
…… 続きがありますSMX West 2010 : リンクの秘密をプロに聞こう!
いよいよ、SMX West最後のセッションです。原題は「Ask The Link Builders」。モデレーターはダニー・サリバン。Ontoloのガレット・フレンチ、Covarioのマイク・グラクセン、SEOmozのランド・フィシュキン、MartinBuster.comのロジャー・モンティ。一般的には知られてない人が
…… 続きがありますSMX West 2010 : そうだ、SEO業者に聞こう!
三日目午後のセッションは「***に聞こう!」シリーズ第二弾、今回は有名SEO業者が勢揃い。原題は「Ask The SEOs」。ブルース・クレイ、SEO Bookのアーロン・ウォール、High Rankingsのジル・ウォーレン、SEOmozのランド・フィシュキンなど有名SEO会社・プロが壇上に並ぶ光景は滅多に見られませ
…… 続きがありますSMX West 2010 : 検索エンジン&Googleのマット・カッツに聞こう!
さてこれからは「**に聞こう!」シリーズ。決して主催者の手抜きセッションではありません。最初は原題「Ask The Search Engines」、検索エンジンに聞こう!から。モデレーターはダニー・サリバン。スピーカーは三大検索エンジンが勢揃い。Yahoo!のサーチテクノロジー&エンジニアリング部門のアルナブ・バタチャ
…… 続きがありますSMX West 2010 : リンク構築の基礎
さて三日目最初のセッションはリンク構築の基本について。基本を見直すために、あえて参加してみました。原題は「Link Building Fundamentals」。モデレーターはSearchReturnのディサ・ジョンソン。スピーカーはSEOmozのランド・フィシュキン、Ontoloのガレット・フレンチ、Covarioの
…… 続きがあります2010/04/15(木)ウェブサイト戦略セミナー
2010年4月15日(木)、アウンコンサルティングは、ユーザ視点でのサイト評価と戦略的ウェブサイトの設計で多くのクライアント様のご支援をしている、ゴメス・コンサルティング株式会社様をお招きし、「ユーザ視点から読み解く ウェブサイト戦略セミナー」を開催いたします。ウェブプロモーションを実施するうえでは、ユーザ観点からの課
…… 続きがあります2010/04/08(木)ケーススタディと事例で見る訪日・在日外国人集客セミナー
2010年4月8日(木)、アウンコンサルティング株式会社は、訪日・在日外国人向けのプロモーションを検討している企業様、店舗様向けに「ケーススタディと事例で見る訪日・在日外国人集客セミナー」を開催いたします。今回のセミナーでは、訪日・在日外国人の動向とともに集客において効果的なメディアを使ったプロモーションについてを事例
…… 続きがあります2010/04/07(水)ここまでできる!SEO実践セミナー
2010年4月7日(水)、アウンコンサルティングは、「ここまでできる!SEO実践セミナー」を開催、Webプロモーションを成功に導く為のSEO最新情報と実践テクニックを公開いたします。検索順位変動が激しい今、アルゴリズムの更新に左右されない安定的な上位表示を実現するために、また、Webサイトにおける現状の課題を改善し、よ
…… 続きがありますSMX West 2010 : サーチの現状と未来
いよいよSMXも三日目最終日。朝から頑張っていきたいと思います。最初のキーノートは原題「The State Of The Search Union」。Search Engine Landのクリス・シャーマンをモデレーターに、Googleのアナリティクス・エヴァンジェリストで有名なアビナシュ・カウシク、Yahoo!のサー
…… 続きがありますSMX West 2010 : サイトの表示速度で検索順位が決まる?!Googleが語るその真実
いよいよ二日目最後のセッションは原題「The Need For Speed: Google Says It Matters」。最近話題の「サイトの表示速度がGoogleのSEOに影響するらしい」と言う話。ちなみに「The Need For Speed」ってアメリカで人気の車のゲームの名前からつけてますね。モデレーターは
…… 続きがあります