SEO/SEM系
2010/04/08(木)ケーススタディと事例で見る訪日・在日外国人集客セミナー
2010年4月8日(木)、アウンコンサルティング株式会社は、訪日・在日外国人向けのプロモーションを検討している企業様、店舗様向けに「ケーススタディと事例で見る訪日・在日外国人集客セミナー」を開催いたします。今回のセミナーでは、訪日・在日外国人の動向とともに集客において効果的なメディアを使ったプロモーションについてを事例
…… 続きがあります2010/04/07(水)ここまでできる!SEO実践セミナー
2010年4月7日(水)、アウンコンサルティングは、「ここまでできる!SEO実践セミナー」を開催、Webプロモーションを成功に導く為のSEO最新情報と実践テクニックを公開いたします。検索順位変動が激しい今、アルゴリズムの更新に左右されない安定的な上位表示を実現するために、また、Webサイトにおける現状の課題を改善し、よ
…… 続きがありますSMX West 2010 : サーチの現状と未来
いよいよSMXも三日目最終日。朝から頑張っていきたいと思います。最初のキーノートは原題「The State Of The Search Union」。Search Engine Landのクリス・シャーマンをモデレーターに、Googleのアナリティクス・エヴァンジェリストで有名なアビナシュ・カウシク、Yahoo!のサー
…… 続きがありますSMX West 2010 : サイトの表示速度で検索順位が決まる?!Googleが語るその真実
いよいよ二日目最後のセッションは原題「The Need For Speed: Google Says It Matters」。最近話題の「サイトの表示速度がGoogleのSEOに影響するらしい」と言う話。ちなみに「The Need For Speed」ってアメリカで人気の車のゲームの名前からつけてますね。モデレーターは
…… 続きがありますSMX West 2010 : ユニバーサル検索&ブレンド検索をSEOで活用しよう!
午後の二つ目のセッションは原題「Universal & Blended Search Opportunities」。SES Londonでも幾つか話題になったユニバーサル検索の話。モデレーターはSearch Engine Guideのジェニファー・レイコック。パネリストはPerformicsのエリック・パプズン
…… 続きがありますSMX West 2010 : ドメイン&URLのSEOテクニック、ついにAJAXもSEOできる!
二日目午後のセッションは何だか長い名前の原題「Dealing With Domain Names, URLs, Parameters & All That Jazz ? Technical SEO Tactics」。何となく知っているけど正確な答えは確信が持てなさそうなSEOの技術的な内容が中心です。実用的なア
…… 続きがありますモバイルリスティング広告媒体の有効活用(4)〜目的に合わせて広告媒体を選定する〜
前回の「モバイルリスティング広告媒体の有効活用(3)」では、リスティング広告を運用し最適化するうえで重要な「CPC」「キーワード」という観点で広告媒体選定のポイントについて記載した。今回も引き続きモバイルリスティング広告を出稿するうえで、より運用面に沿った媒体選定のポイントを記載する。
Yahoo!インデックスアップデートについて
Yahoo!検索 Index Update(Yahoo!検索スタッフブログ)
弊社でもいろいろと調査をしていくつかの特徴が分かってきましたので、
その一部をお伝えしたいと思います。
…… 続きがあります
SMX West 2010 : Twitterの最新マーケティング手法
キーノートに続く午前のセッションは「Twitter Marketing Tactics」。Twitterのビジネス活用について企業マーケッターが語ります。モデレーターはお馴染みダニー・サリバン。スピーカーはViatorのマーケティング・ディレクター、ケリー・ギリース、Define Search Strategiesの仕
…… 続きがありますYahoo!にランク変動が発生
最近変動→リセットという動きも多いため、
リセットされる可能性もありますが、
現状ではランクに動きがある模様です。
変動した場合には、変動内容を調査して、
公開できる情報 …… 続きがあります
「ネット&モバイル通販ソリューションフェア2010」イベントレポート
■25日(木)
立ち見がでるほど盛況の中、「Yahoo! JAPANが考える2010年リスティング広告の最新動向」と題し、 …… 続きがあります
ウェブマスターヘルプフォーラム 1 周年記念アンケート ~皆さんの声をお聞かせください!~
本日は、サーチクオリティチームより、ウェブマスターヘルプフォーラム アンケートのお知らせです。
ウェブマスターヘルプフォーラムで は、フォーラム開設 1 周年を記念してフォーラムユーザーの皆様を対象としたアンケートを実施中です。
Insi …… 続きがあります
隠しテキスト
隠しテキストとは、ユーザの目に判別できない方法で、ユーザに対する情報とは異なる内容のテキストや、キーワードの羅列をHTMLソースコード上に記述する手法。ブラウザ上の表示では全く表示されないため、検索エンジンにスパム行為とみなされる。具体的に... (
動的URLのページと静的URLのページは、検索エンジンの評価に違いがありますか?
いいえ、動的URLも静的URLも同じページでしたら同じ扱い(評価)を受けます。2000年前後の時代では、動的URLよりも静的URLの方が全体的に順位が高い傾向がありましたが、近年はこうした傾向は確認できません。 以前は、パラメータが少し異な... (
新規にDBと連動するサイトを構築します。動的URLのままで問題ありませんか?
検索エンジンにサイトを効率的にクロール/インデックスさせたい場合に、URLの取り扱いが問題になります。動的URLとは、URL中に ? = & などの引数を含んだものを指します。 質問は、"これからサイトを構築する"という話ですので、回答は「... (
そのキーワードは翼か岬か日向か〜リスティング広告におけるアシストキーワードの考え方
今回はユーザーがコンバージョンにいたるプロセスをサッカーにおける攻撃の組み立てに見立てながら、アシストキーワードの考え方を整理してみる。
ウェブマスターヘルプ フォーラム 1 周年記念アンケートにご協力ください!
この 1 周年を機に、フォーラムについてのアンケート を行っています。アンケート …… 続きがあります