メディア(ウェブサイト)を立ち上げました  [週刊IFWA 2011/8/8] | Insight for WebAnalytics

Insight for WebAnalytics - 2011年9月5日(月) 11:59
このページは、外部サイト Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「メディア(ウェブサイト)を立ち上げました  [週刊IFWA 2011/8/8]」 からご覧ください。
定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html



■ Google アナリティクス活用の総合情報サイトを立ち上げます


Twitterでは少し前からメディアを立ち上げるという話をリークしていましたが、内容を発表します。Google アナリティクスをテーマにしたサイトです。


当初はPDFの月刊誌を無料で出すというプランだったのですが、ある方の助言もあり、どうせ無料ならネット上にストックして資産として残る形にしておいた方が良さそうだという判断から、サイトを立ち上げることにしました。


Google アナリティクスほど利用されていながら、正しく理解されていないツールはないと感じています。また情報は各所にちらばっていて、ここだけ見ておけば十分というサイトはありません。


そこで、ここに来れば一元的に情報が整理されている場所を目指します。情報が整理されているだけでなく、ウェブサイトの改善に役に立つ活用術のような連載も多く掲載していく積りでおります


そもそも自分がGoogle アナリティクスを使ってコンサルをする上でも、なるべく正確な情報が集約されている場所を作っておくのが便利だということで、自分自身のためでもあります。


私がブログを始めたのは、同様な動機で、各種データをどうせ見て回るんだから、重要なデータなどを整理する作業をしてブログに溜めておけば、それが自分のデータベースになると考えたからです。それと同じで、自分のためにやることが結果的に世のため人のためになるだろうということで、オープンにしてしまうというということです。


さてアクセス解析は、マーケットの規模としては、大きそうで実は非常に小さいということを実感しています。そんな小さなウェブサイトで、収入は殆ど期待できそうもありませんが、頑張ります。


ということで、既にサイト自体は公開されているので、ドメイン名を知っていれば誰でもアクセスできるのですが、コンテンツがスカスカでもみっともないので、正式アナウンスはお盆明けくらいにでもしようかななどと思案中です。ブログかTwitterでお知らせしますので、乞うご期待。
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ディスプレイ広告
広告の種類。インターネット Web ブラウザ上に表示される広告の総称。バナー広告 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]