
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
dachas x CSS Niteが終了しました」 からご覧ください。

1月17日、仙台青葉カルチャーセンター 403にてdachas x CSS Niteを開催し、40名ほどの方にご参加いただきました。
今回のdachas x CSS Niteは2部構成。前半は『HTML5とCSS3』(益子貴寛/サイバーガーデン)、後半は『アクセスマップで考えるユーザーシナリオと"リッチ"なコンテンツ』(鷹野雅弘/スイッチ)。
有料版、および、地方版のCSS Niteは、短め(長くて60分)のセッションの複数セッションで構成し、参加費はリーズナブルに、というポリシーで開催してきましたが、今回の開催は、次の2点において異なります。
- セッション時間が少し長め(90分/セッション)
- セッションごとにバラで参加できる(同時受講は割引)
次のブログにて取り上げていただきました。ありがとうございます。