「利用品質セミナー(全4回)」第4回開催のお知らせ 後援:IPA (独)情報処理推進機構 | HCD-Net

HCD-Net - 2014年10月16日(木) 15:03
このページは、外部サイト HCD-Net の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「利用品質セミナー(全4回)」第4回開催のお知らせ 後援:IPA (独)情報処理推進機構」 からご覧ください。

「利用品質の理解を深めるためにソフトウェア品質を学ぶ(全4回)」 第4回開催のお知らせ

 

人間中心設計のゴールである利用品質は、システム/ソフトウェア品質の体系の中で位置づけられています。その向上のためには、適正な品質管理が求められます。このシリーズセミナーでは、システム/ソフトウェア品質の基礎を学ぶと共に、これらの品質管理を体系化したISO/IEC 25000 -Software product QualityRequirement and Evaluation (SQuaRE)シリーズの学びを通して、利用品質の理解を深め、持続的な向上のための新たな鍵を探索します。講師は、国際標準や企業支援等を通じて、ソフトウェア品質を牽引しておられる著名な皆さまからご協力をいただきました。平素から人間中心設計に取り組まれている皆さま、そして、システム/ソフトウェア品質に携わる皆さまのご参加もお待ちしております。

 

本シリーズセミナーは、別途開催中の事例研究会も含めまして(独)情報処理推進機構(IPA)からの後援名義を頂いています。開発者全般の方々への情報提供として期待が高まっています。皆さまお誘い合わせの上、ご参加のほどよろしくお願いします。

 

■第4回:2014年11月28日(金) 16:00~18:30 (受付開始15:30)

「ソフトウェア品質マネジメント-基本と実適用のポイント」

講師:平山 雅之氏(日本大学理工学部電子情報学科 教授)

会場:芝浦工業大学 芝浦キャンパス 307教室 (東京都港区芝浦3-9-14)

 

■会場:芝浦工業大学 芝浦キャンパス 307教室

(東京都港区芝浦3-9-14)

http://www.shibaura-it.ac.jp/access/shibaura.html

 

■定員:各回60名

 

■参加費:HCD-Net会員:4,000円 ・ 一般:6,000円

 

■18:30より懇親会を開催します(希望者のみ)

 

■参加申込方法:

タイトルを「利用品質メトリクスSIGセミナー参加希望」として以下の内容をhcdnet_registration@hcdnet.org までご連絡ください。

---------------------------------------------------------------------

氏名:

所属先名:

会員種別:正会員/賛助会員/学生会員/一般/一般学生

電話番号:

メールアドレス:

 

懇親会:①必ず参加する

②参加希望だが、キャンセルする場合あり

③不参加

---------------------------------------------------------------------

受付メールを事務局より返信いたします。参加費の支払い方法の案内は受付メールに記載されています。受付メールが2、3日(土日祝日を除く)で届かない場合は事務局にご連絡ください。請求書をご希望の場合は本文にその旨と、請求書のあて先と郵送先をご指定ください。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

JIAA
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会の略称。 媒体社、広告代理店、調査 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]