
このページは、外部サイト
VIDEO SQUARE の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
アニメーション動画ができるまで〜制作フローや費用もご紹介〜」 からご覧ください。

「アニメーションの動画制作は初めてだからどうやって進めればいいのかわからないし、
ちゃんと想像しているものができあがるのかとても不安…。」
この記事にたどり着いた方の中で、もしかしたらそんな悩みを持っている方いませんか?
こんにちは、動画制作サービス「Crevo」で唯一バク宙ができる小林です。
今回はアニメーション動画について、制作開始から納品に至るまでの工程とその制作体制を噛み砕いてわかりやすくご紹介していきます。
制作の流れ

では、Crevoでアニメーション動画を制作する際どのようなフローで作られるのかご説明していきます!
初回打ち合わせ〜発注まで動画制作のご相談をいただいたら、まず制作したい内容を一緒に整理させていただきます。
目的・納期・制作本数・用途・予算感・ターゲットなど制作に必要な情報をお伺いし、それらの要素をもとにお見積もりとスケジュール感をお出しいたします。制作する動画の内容によっては、必要に応じて企画のご提案と合わせてお見積もりの提出も可能です。
制作前のヒアリングご発注後、制作を行う前段階として動画化したいものの内容について具体的にヒアリングをさせていただきます。商品を紹介し、認知拡大につなげたい・言葉では説明しづらいサービスを動画として視覚化し、理解促進につなげたい、など制作目的はさまざまです。意図したものを制作するために方向性のすり合わせはとても重要です。
制作の工程は大きく分けて3つヒアリング後、実際にアニメーション動画の制作に移っていきますが、制作工程は大きく分けて、
「絵コンテ制作」「グラフィック制作」「アニメーション制作」の3つに分かれます。
絵コンテ制作簡単にいうと、アニメーション制作の基盤となるものです。ヒアリング内容をもとに伝えたいことをストーリーに落とし込み、原画やレイアウトがどのような構図になるのか細かく伝える役割があります。絵コンテがあることで出来上がりの「完成イメージ」が共有できるため、作業に関わる人が共通の認識で制作を進めることができます。
グラフィック制作
トンマナ(トーン&マナー)を意識し、制作する動画のキャラクターや背景を作り込んでいきます。
アニメーション制作グラフィックで制作したキャラクターや背景などの絵を、連続的に表示し少しずつ変化させることで絵を動かす工程です。
ナレーションをいれる場合は、グラフィック制作と同時並行でナレーターの選定を行っていきます。Crevoでは実際にサンプル音声を聞いていただき、動画にいれる音声を決定します。ナレーションによって動画の与える印象が大きく変わるため、動画を見せるターゲットや動画のテイストによって音声を変えていく必要があります。
制作にまつわるよくある質問
制作の流れを紹介したところで、ここからは制作にまつわるよくある質問をピックアップします。
制作から納品までにかかる期間はどれくらい?
基本的にアニメーション動画の制作は、1分〜1分30秒ほどの動画であれば、2ヶ月ほどで制作が可能です。制作期間は、尺の長さ・グラフィックの書き込み量・アニメーションの動きの質など制作内容によって変動していきます。
「2ヶ月以内で制作することはできないの?」と思われるかもしれませんが、そこはご安心ください。必要に応じて対応できるプランをご提示させていただくことももちろん可能です。
「初稿」と「完パケ」の違いって何?アニメーションが完成したらまずは初稿を提出します。初稿は読んで字のごとく、「最初の原稿」を意味します。すなわち、制作したグラフィックにアニメーションの動きがついた初出しのデータです。それに対し完パケは、「完全パッケージ」の略で、使用目的に合わせて完全に仕上がったもの(最終完成版)になります。完パケデータが納品されたら制作完了です。
動画の納品形式は?Crevoでは基本的にはmp4で対応させていただきますが、指定いただければご指定のファイル形式で納品可能です。使用メディアによって適した媒体があるので最適なものを選ぶことをオススメします。
制作物のキャラクターをチラシなどに使いたいけど可能?納品データの使用用途は問いませんが、キャラクターなど制作物のロイヤリティについては基本的にクリエーターに帰属しています。そのため動画のキャラクターを切り取ってチラシなどで二次利用したり、編集して一部修正したいという場合はCrevoにご相談いただければ対応可能です。
制作費用
どのようなものを作るかによって金額は変動しますが、80秒ほどの簡単なアニメーション動画であれば、Crevoでは29万円から制作することができます。金額は、尺の長さやグラフィック・アニメーションのクオリティに比例して変動していきます。
制作チームの体制と役割

ひとつのアニメーション動画を制作するにあたって、ひとつの制作チームを都度組んで制作にあたるのですが、それぞれチームのメンバー(クリエイター)ごとに役割が異なります。各々どのようなことを担当していくのかご紹介いたします。
ディレクター制作の責任者になります。依頼主の要望に対して、主に演出全体を指揮していきます。
イラストレーター依頼主の要望に応じて、イラストを描く仕事を担当します。グラフィック制作の際、絵コンテの内容を元にキャラクターや全体のテイストを描いていきます。
アニメーター制作したグラフィックに動きをつけていきます。キャラクターに演技をつける演出者としての能力も要求されます。
ナレーターナレーションを行う語り手です。動画に息をふきこみます。
デザイナー主に動画における視覚的な設計を担っていただきます。
動画は静止画を複数制作し、動かしていくのですが、静止画の中のレイアウトや文字デザイン等を設計します。
Crevoの制作体制と強み

動画制作サービスのCrevoでは、世界中のクリエーター5,000名以上を抱える独自のプラットフォームを展開しています。そのため業種・用途問わず、幅広い案件に対してニーズにあった人材をアサインすることが可能で、質の高いクリエイティブが実現できます。
またCrevoスタッフが制作進行と品質管理の両面でサポートをさせていただきますので、動画制作が初めての方でもご安心ください。
アニメーション動画制作に圧倒的な強みをもつCrevo
Crevoは1,000社以上の動画制作実績があり、特にアニメーション制作では業界トップクラスの実績を誇ります。もし少しでも動画制作をご検討されているようであれば、是非一度Crevoにご相談を!
<筆者プロフィール>
小林 竜哉
あだ名:こばやん
出身:佐賀県
好きな食べ物:お寿司
一言:動画制作のご依頼お待ちしてます♪
Crevoの関連サービス
・アニメーション動画制作・映像制作
Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…
・無料相談・お見積りはこちら
・資料ダウンロードはこちら