スコアリングの実装方法:SiteCatalyst編 | 清水誠メモ

清水誠メモ - 2011年3月21日(月) 07:36
このページは、外部サイト 清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「スコアリングの実装方法:SiteCatalyst編」 からご覧ください。
アクセス解析研究会で取り上げたスコアリングの実装方法を紹介します。今回はAdobe SiteCatalyst編です。Google Analytics編は少しお待ちください。
元ネタはこちら:Visitor Scoring in SiteCatalyst (Omniture Industry Insights)
1年前のOmniture Summit 2010で紹介された手法です。
スコアリングの分析に関して、SiteCatalystがGoogle Analyticsよりも優れているのは:

ディメンションとメトリックス(指標)の両軸を使えるので、スコアリングの妥当性を検証できる
使えるカスタムイベント変数が多いので、複数の軸でスコアリングできる
訪問よりも長い期間でスコアを蓄積できる

実装方法
計測用JavaScript(s_code.js)のs_doPlugins関数の中に、下記のようなコードを追加するのが楽でオススメです。
code 23
サンプルコードの説明:

...
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

パンダアップデート
パンダアップデートはGoogleの検索アルゴリズムアップデートの1つで、2011 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]