このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
US日記08.クルーズコントロールが行動に与える影響」 からご覧ください。
アクセルを踏まずに速度を自動で保ってくれるクルーズコントロールが便利です。
車がキープしたい速度に達したら、ハンドルについてる小さなレバー(カローラの場合)でクルーズコントロールをonにし、現在の速度をセットするだけ。アクセルを話しても勝手に走ってくれます。上り坂でも下り坂でも、シフトやエンジンブレーキを使って速度を一定に保ちます。レバーを小刻みに上下に倒すと、約1マイルずつ速度を調整できます。前の車との距離を一定に保つ機能もあるようです(高級車の場合)。
図:ハンドルについたクルーズコントロール:
ユタ南部の国立公園に行った時、行きはこの機能について知らなかったので、周りの車の走り方がどうもおかしい、と思っていました。横や前を走る車のスピードを完全に無視してノッペリとマイペースで走るのです。後ろからジワジワと近づいてきて、追い越さずにピッタリとくっついたまま走ります。隣のレーンに車が並んだ場合、普通は危険または気持ち悪いので速度を変えることが多いのに、そのまま速度を維持して走り続けるのです。「アメリカ人はマイペースに運転するのだろう」と思っていました。
帰路はマニュアルで調べて、この