![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
イケダノリユキのCommunitainment Blog の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
大学のソーシャルサイト「ダイガクエスト」ついに公開!!」 からご覧ください。
1月18日(月)正午、ついに大学のソーシャルサイト、DAIGAQUEST(ダイガクエスト)がオープン致しました!
![Daigaquest_top Daigaquest_top](http://www.tribalmarketinglab.jp/.a/6a0128766102cd970c012876eb0423970c-450wi)
http://www.daigaquest.jp/
ダイガクエストは読んで字の如し、「大学」+「クエスト」の造語です。言ってみれば、大学のクチコミポータルです。
コンセプトは、大学を基軸とした縦のつながりをつくって、情報交流を活発にすることで、受験生、大学生、卒業生のみんなをハッピーにすること!
大学に関する情報はたくさんありますが、クチコミ情報ってあんまりないんです。受験に関する悩みも多いのに、その大学に通っている現役の大学生と交流する機会っていうのも、すごく少ない。
受験生が、志望校について書店などで売っている本や、公式サイトからではわからないナマの声を聞きたいとき、ダイガクエストが役に立てたらいいなぁ・・・と思っています。
ダイガクエストにはQ&Aの機能が実装されています。皆さん、ぜひお時間があるときに、卒業した大学で登録をしてください。そして、悩める受験生の相談に乗ってあげてください!
また、ダイガクエストは、kakaku.comのように、各大学ごとに「イベント・学園祭」「学生の勤勉さ」「就活へのフォロー」「学食・グルメ」「授業・ゼミ」8つの評価軸が設定されていて、ソーシャルによる大学評価がレーダーチャートで表示されてランキングされる仕組みになっています。
ぜひ皆さんの出身校の評価をしてみてください!
ダイガクエストは、受験生のためのものだけではなく、在校生や卒業生が集う場所にもして行きたいと思っています。
多くの人は、自分の出身校に愛着を持ってます。だから箱根駅伝も東京6大学野球も大学ラグビーも盛り上がるわけですし。
新橋には、出身校別のノートが置いてあって、哀愁漂うおじ様たちが自分の出身校のカキコミノートを酒の肴に一杯やって、そこにまた自分の現状を書き込み、みんなで支えあう居酒屋さんがあるそうです。
まあそのお店とは違いますけど(笑)、これからその大学を目指そうとしている中高生、現役の大学生、卒業生が大学を基軸に世代を超えてつながって支えあえるような、そんな場所になれたら最高だな、と。そして、そこから今までにはなかった新しい大学のキズナが生まれてくれたりなんかしたら、そりゃもう企画者冥利につきるというものです(もとの企画はもちろんZ会の寺西さんですが)。
ダイガクエストはソーシャルサイトなので、まだまだピヨピヨです。産まれたての小鹿です。足がガクガクでローンチ直後にサーバーも落ちちゃいました(ごめんなさいごめんなさい本当にごめんなさい)。
まだまだ不束者ですが、是非かわいがってやってください。
最後に。
ここ数日の寺西さんのブログはこちら。どれも臨場感ありまくりです。
●お世話になった会社をなんで紹介しなんだろう…(ダイガクエストローンチ2日前!)
●ほっといて クチコミなんて おきねぇよ。(ダイガクエストローンチ前夜)
●本日は燃え尽きました・・・(1月18日)※公開日
本プロジェクトを主導し、朝から晩まで一人で走り回ってくださったZ会の寺西さん、本当に本当にお疲れ様でした(という言葉では言い表せないくらいお疲れ様でした)。
まだまだスタート地点に立ったばかりですが(しかも初日からサーバートラブルでご迷惑をかけちゃいましたが・・・)、ダイガクエストを通して、受験生、大学生、卒業生の方々が交流し、今までにはなかった情報交流や人の出会いが発生し、悩みの解決や結束の再構築などが起こって行けば最高ですよね。
これからが本当のスタートです。今後とも宜しくお願い致しますっ!
<与件情報>
●クライアント:株式会社Z会様
●プロジェクト:DAIGAQUEST(ダイガクエスト)
http://www.daigaquest.jp/
●企画・開発:株式会社トライバルメディアハウス
●サイトデザイン:ミッションステートメント株式会社
●システム開発:株式会社エアネット