![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
HCD-Net の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
第52回HCD-Netサロン「UXと組織のデザイン」開催告知」 からご覧ください。
山本様
いつもお世話になります。
今年も下記のようなイベントを計画しています。
もしお時間がありましたら、パネルディスカッションに参加していただけないでしょうか? よろしくご検討ください。
================================
第52回HCD-Netサロン「UXと組織のデザイン」
継続的なイノベーションを生み出すためには、「組織のデザイン」が不可欠です。「組織のデザイン」とは、組織のしくみをデザインすることであり、ユーザーエクスペリエンスという視点で組織をデザインすることが必要になってきています。
今回は「UXと組織のデザイン」をテーマに、お二人に話題提供をしていただき、「 UXと組織のデザイン」についてのパネル・ディスカッションを企画しています。HCDや企画開発関連者だけでなく、戦略、組織や人事に関わる皆様の参加も歓迎します。
■日時:5月14日(木)18:30-21:00(受付18:10~)
■会場:amu (渋谷区恵比寿西1-17-2)
http://www.a-m-u.jp/access/
■定員:40名(先着順)
■参加費:HCD-Net会員:3000円 、一般:5000円
■プログラム:
18:30-18:40 「UXと組織のデザイン」
山崎 和彦氏(千葉工大、教授)
18:40-19:10 「使いやすい組織のデザイン:Organization Ease of Use」
ケビン・クラーク氏(Content Evolution 代表)
19:10-19:40 「Yahoo! JAPANにおけるHCDと組織の活動」
日野 隆史氏(ヤフー株式会社 システム統括本部 技術支援本部 開発促進部)
19:40-21:10 「UXと組織のデザイン」パネル・ディスカッション
・日野 隆史氏(ヤフー株式会社 システム統括本部 技術支援本部 開発促進部)
・長谷川 敦士氏(コンセント株式会社 代表)
・山崎 和彦氏(千葉工大 教授)コーディネーター
・パネラーを追加することも検討中です。
20:20-21:00 会場・ディスカッション
・パネラーと参加者で会場でディスカッションします。
・若干のお飲物も準備します。
継続的なイノベーションを生み出すためには、「組織のデザイン」が不可欠です。「組織のデザイン」とは、組織のしくみをデザインすることであり、ユーザーエクスペリエンスという視点で組織をデザインすることが必要になってきています。
今回は「UXと組織のデザイン」をテーマに、お二人に話題提供をしていただき、「 UXと組織のデザイン」についてのパネル・ディスカッションを企画しています。HCDや企画開発関連者だけでなく、戦略、組織や人事に関わる皆様の参加も歓迎します。
近日中に申し込みをできるようになります。
■日時:5月14日(木)18:30-21:00(受付18:10~)
■会場:amu (渋谷区恵比寿西1-17-2)
■定員:40名(先着順)
■参加費:HCD-Net会員:3000円 、一般:5000円
■プログラム:
18:30-18:40 「UXと組織のデザイン」
山崎 和彦氏(千葉工大、教授)
18:40-19:10 「使いやすい組織のデザイン:Organization Ease of Use」
ケビン・クラーク氏(Content Evolution 代表)
19:10-19:40 「Yahoo! JAPANにおけるHCDと組織の活動」
日野 隆史氏(ヤフー株式会社 システム統括本部 技術支援本部 開発促進部)
19:40-21:10 「UXと組織のデザイン」パネル・ディスカッション
・日野 隆史氏(ヤフー株式会社 システム統括本部 技術支援本部 開発促進部)
・長谷川 敦士氏(コンセント株式会社 代表)
・山崎 和彦氏(千葉工大 教授)コーディネーター
・パネラーを追加することも検討中です。
20:20-21:00 会場・ディスカッション
・パネラーと参加者で会場でディスカッションします。
・若干のお飲物も準備します。