食べたい!欲しい!シズル動画の効果と事例を徹底紹介 | VIDEO SQUARE

VIDEO SQUARE - 2019年6月27日(木) 11:00
このページは、外部サイト VIDEO SQUARE の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「食べたい!欲しい!シズル動画の効果と事例を徹底紹介」 からご覧ください。

シズル感

「動画で重要なのはシズル感」、そんな言葉を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。ぼんやりとイメージはできても、実際にどんな感じなのかと聞かれるとなかなか説明がしづらく、はっきりと答えることは難しいかもしれません。この記事では、シズル感とは何かとあわせてシズル感のある動画の効果、事例を紹介します。

シズル感とは

そもそもシズル感とはどういったものなのでしょうか。「シズル」という聞きなれない言葉の持つ意味やその内容、動画でシズル感があるのとないのとでは視聴者が受けるイメージが変わる理由など、動画とシズル感との関係について説明します。

シズル感の意味

シズルの語源は、「sizzle」という英単語で、肉を焼く時の「ジュー」という音に聞こえることからきたといわれています。その後シズル感は、食事などで思わず食べたくなったり、今にも香りが漂ってきたりする五感に訴える表現方法を表すキーワードとして使われています。シズル感がある動画広告は購買意欲を上げるとされていて、動画でも重要なポイントになっています。

シズル感のある動画が重要な理由

シズル感は、1937年に発刊されたエルマー・ホイラーの著書「ステーキを売るなシズルを売れ」のホイラーの5つの公式の中で最初に出てくる項目として注目を浴びるようになりました。エルマー・ホイラーが提唱するシズル感を表現するうえで大切なのは、シズル自体を表現するのではなく、視聴者の目線で商品などのメリットを見せるということです。集客や売上につながる動画にするためには、その動画を見てすぐに「食べてみたい」「この商品が欲しい」と思わせることが大切です。

シズル感のある動画にすると、直接的に視聴者の五感を刺激することができます。そして、感覚が能動的な購買意欲を高めるきっかけを生み出します。この次のアクションへ誘導することが動画では重要なポイントとなります。シズル感のある動画では、食べ物の新鮮さやジューシーさを見せておいしさを疑似体感したり、水の冷たさを表現してのどの渇きを感じさせたり、臨場感のある映像でスピードを感じさせたりとさまざまな感覚が働きかけることができます。

シズル感のある動画の効果

普通の動画とシズル感のある動画では、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、シズル感によってもたらされる効果について説明します。

食欲を刺激する

ジュージューと肉を焼く音や鍋でグツグツと煮込まれる音が聞こえてくると、その匂いまでしてきそうな気がします。シズル感のある動画は、刺激された視覚と聴覚によって食欲が高められます。シズル感にこだわると、本来は感じることができない香りや味までも感じられるような動画にすることができます。

遠くでお母さんが朝ごはんの準備をしているという風景で、煮物の煮込むコトコトとした音や、包丁で野菜を切るまな板の音、湧いてくる湯気の映像を見るとお腹が空いていることを思い出します。このシズル感による空腹の認識が、広告では重要な要素になるのです。

臨場感が味わえる

シズル感のある動画には臨場感があります。その場にいるような臨場感は、自分自身が映像の視点になり、仮想体験を味わえます。たとえば、自分が車を運転しているのであれば、その車の速度や風を切る感覚を疑似的にイメージできます。

動画広告で臨場感を演出したい場合には、広告の対象になっているお鍋を使って料理をしている姿や対象のお店でショッピングを楽しんでいる姿などをイメージしてもらうのに良いのがシズル感です。自分でイメージできると印象も強くなり、いつまでも記憶に残る動画になります。

購買意欲を高める

シズル感のある動画にすることで、まさに視聴者自身がその場でそのサービスを受けたり、商品を利用したりしていることを実感したかのように認識するようになります。それによって快適さや便利さ、使い勝手の良さといったことなど、商品やサービスのベネフィットをリアルに体感できますので、しっかりと視聴者に印象づけることができます。

視聴者が商品を肌で感じると、そのままその思いは購買意欲を刺激することにつながって、商品を購入したくなる効果が期待できます。視聴者が期待していたものが、シズル感を持って映像化されると、購入の有無を左右させるチェック項目までクリアすることができ、短期間での購入決断へ落とし込むことにつながるのです。

シズル感のある動画の事例

五感に刺激を与えるシズル感のある動画にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、シズル感にスポットをあてて事例を紹介します。

らーめん二男坊

出典:Crevo制作実績

シズル感を出すうえで有効な手法のひとつに調理の過程を撮影するというものがあります。動画制作サービスのCrevo(クレボ)の制作した「らーめん二男坊」のプロモーション動画では、実写でラーメンの調理シーンを映して、麺のしこしこ感や湯気から感じるスープの印象を感じさせています。BGMに和太鼓を使ったり店員さんの元気な声が入っていたりすることで、リズミカルかつ臨場感が溢れる映像に仕上がっています。

芋屋金次郎「耳をすましてください篇」

出典:芋舗芋屋金次郎

「耳をすましてください」と書かれた文字から始まる芋屋金次郎のCM動画「耳をすましてください篇」では、まさに芋けんぴを揚げる音や折ったときの音に着目しています。視聴者はその音によって食欲を刺激され、商品の名前をしっかりと目に焼き付けることになります。

紅茶花伝CRAFTEA「CRAFTEA PARTY篇」

出典:コカ・コーラ

紅茶花伝CRAFTEAのテレビCMで使われた動画広告です。商品の特徴である2倍の茶葉と100%オレンジ果汁を印象づけるために、それぞれを視覚的に見せています。たっぷりの茶葉が踊るように広がり、手絞りで見せるオレンジジュースのみずみずしさ、とろりととろけるはちみつでさらにおいしさを引き立たせていることをアピールしています。商品のおいしさを存分に訴求している動画です。

京成電鉄「まっすぐ、速い。京成スカイライナー篇」

出典:京成電鉄公式チャンネル

まっすぐに目的地へ向かう印象が強い京成電鉄のCM動画「まっすぐ、速い。京成スカイライナー篇」では、スピード感のある映像が次から次へと出てきて、あっという間に成田空港へついてしまうのではと思わせてくれます。スピード感は、ラインを使うことでより一層速度を増しているように感じられ、成田空港と都心を最速36分で結ぶというベネフィットをしっかりと訴求しています。

シズル感のある動画で成果につなげよう

動画にシズル感をプラスすることで、視聴者の五感に訴え、臨場感を出すことができます。おいしそう、あたたかそうといった人の幸福な感情やスピード感などのワクワクした気持ちを演出していますので、自然に購買意欲を高めやすくする動画広告になるのです。このようなシズル感のある動画は、撮影や編集の技術が重要になりますので、成果につながる動画を制作するのであれば、シズル感のある動画制作の実績が豊富なプロに頼むのがおすすめです。

動画制作におすすめのCrevo

Crevoのプロデューサー

VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。国内外約5,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!

Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…

・無料相談・お見積りはこちら

・資料ダウンロードはこちら

Crevoの関連サービス

実写動画制作・映像制作

関連記事

リアリティあふれる動画で惹きつける!実写動画の表現手法 4選

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

QOL
QOL(Quality of Life)とは、人生の質や生活の質を表す言葉。人間 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]