
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
千趣会とJR東日本、資本業務提携を解消」 からご覧ください。

千趣会は2月13日、東日本旅客鉄道(JR東日本)との資本業務提携を解消したと発表した。
資本業務提携の解消は、経営環境の激変などを踏まえ、それぞれが独自の成長戦略を柔軟に推進できるようにするためとしている。
千趣会とJR東日本は2020年9月、資本業務提携契約を締結。JR東日本は千趣会の筆頭株主で、2024年12月末時点で千趣会の普通株式571万4200株(発行済株式総数の12.22%)を保有している。千趣会によると、JR東日本による保有株式の取り扱いは現在のところ未定という。
千趣会のマーケティング力や会員基盤、JR東日本のリアルな顧客接点や「JRE POINT」会員基盤を融合することで、新たな顧客体験の創造をめざした資本業務提携。JR東日本が運営するECモール「JRE MALL」や駅ビル・エキナカへの「ベルメゾン」の出店、ポイントプログラムの連携、「ベルメゾン」公式サイトにおけるビューカード決済特典の付与など、オンラインとオフラインを融合した取り組みを進めてきた。

「JRE MALL」に出店している「ベルメゾン」(画像は編集部が「JRE MALL」からキャプチャ)
なお、ECモール「JRE MALL」や駅ビル・エキナカへの「ベルメゾン」の出店、ポイントプログラムの連携といった業務上の連携は継続する。
関連記事
千趣会、3年連続の最終損失。通販事業の苦戦が続き売上高は7年で半減以上の規模に
1000億円台を維持していたのは2017年12月期まで(1012億7900万円)。主力の通販事業の売上高はこの7年で5割以上減っている。
瀧川 正実9:00
1
10 千趣会がJR東日本と資本提携 コロナ禍のEC強化・デジタル化進める
カタログ通販大手の千趣会は9月16日、JR東日本と資本業務提携した。コロナ禍における双方のEC事業の強化、JR東日本のECモール「JRE MALL」向けの商品を共同で開発する。千趣会は第三者割当増資による普通株式571万4200株を処分し、JR東日本が約20億円で引き受ける。JR東日本は千趣会の発行済株式総数の10.98%、議決権比率で12.46%を保有する筆頭株主となる
石居 岳2020/9/18 9:00
4
30 ※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:千趣会とJR東日本、資本業務提携を解消
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
