■FLash Liteにはまだまだ可能性がある?
■FLash Liteにはまだまだ可能性がある?

Y氏「また出た!」
K氏「あれだろ? Flash Lite対応CMSの話をしたいだけだろ」
Y氏「やめよう。こいつの思うツボだ」
K氏「そうだそうだ」

Y氏「だいたいいまさらFlash Liteって、なんの話をしてんだよ君は」
K氏「Ajaxができるようになったんだよ。もうFlashとかいらんよ」

Y氏「え、そうなの?」
K氏「インライン再生って?」

Y氏「それでなにが変わるってのよ」

Y氏「まあなんのかんのいってアプリをダウンロードするのは面倒だしね」
K氏「なるほど。ビデオがFlashから使えるようになると、Flashゲーム感覚でビデオが扱えるのか」

Y氏「ほーなるほどねー、でもそれだけじゃねえ」
K氏「そもそもビデオってあんまりケータイ向きじゃないんじゃないの?」

Y氏「あ、来た。その手には乗らないよ。だいたいね、おれは会社に隠れてこっそりiPhone使ってるもんね」
K氏「あ、そうなの? 実は僕もなんだよね」
■ケータイと比べたときのiPhoneの良さは、「フォント」と「動き」?
Y氏「なんのかんのいって、iPhoneって使い心地が良いんだよ」
K氏「ブラウザは確かに使いにくいんだけど、全体的に奇麗なんだよね。画面が」
Y氏「iモード、というか既存のケータイはVGAなのに文字がぜんぜん奇麗にならないよね。QVGAに比べるとCPUを4倍の時間浪費するだけなんだからやめればいいのに」
K氏「そうだよね。iPhoneはハーフVGAでしょ。なのに国産のどの端末より文字が奇麗だよ」

Y氏「えっ!? なにこれ?」
K氏「これ、ケータイ…だよね?」

Y氏「っつうかこれiモードじゃないじゃない。auじゃない」

Y氏「えっ…っていうか、このフォント何? こういうことできたっけ?」
K氏「これアプリで作ってる?」

Y氏「えーっ」
K氏「えーっ」

Y氏「知らなかった。こんな機能があったなんて」
K氏「これ普通にできるの?」

K氏「そうだね」

Y氏「でもこんな雑誌みたいなフォント、ケータイに入ってたっけ?」

K氏「あ、わかった。これ全部JPEGかなんかでしょ?」

Y氏「ええっ? それ自前で処理してんの?」
K氏「もしかして無謀なほど大変じゃない? それって?」

Y氏「なにかエンジンを使ってる訳だ」

K氏「こんなのいちいち手で入力してられないもんな」

Y氏「へー。でも社内用じゃ、俺たちは使えないのか」
K氏「それ外販すればいいじゃん」

Y氏「んー、でもさ、だったら誰でも使えるようにインターフェイスを作って売ればいいんじゃないの?」
K氏「特殊なサーバ環境が必要なら、SaaSモデルとかで提供するとかすればいいじゃん。そもそも運営者向けのUI作ったりするの、清水君は得意なんだし」

Y氏「…しまった!」
K氏「え、何? 何?」

Y氏「キターッ」
K氏「やっぱり強引にそっちもってくかよ」

Y氏「うーん、まあ」
K氏「策にはまってしまった」

Y氏「なるほどな」

Y氏「ちゃっかり製品名まで宣伝してやがる」
■こぼれ話
K氏「ちなみになんでオデットなの?」

Y氏「白鳥の湖ですか」
K氏「清水君らしいというかなんというか」

Y氏「うーん…でもこれは本当にちょっと考えてみるわ。ORSOのFlashが使えるわけか」
K氏「まあでもこれはほんとに良さそうだよね。清水君のところというよりORSOさんのところが」

その九!
ケータイAjaxでUIはさらに進化する! 初心にもどって活用法を考えるべし!
ケータイFlashもまだまだ可能性は広がってるぞ!
「海鮮炭火七輪焼 夢や」
http://r.gnavi.co.jp/a286900/menu3.htm
住所:東京都渋谷区神宮前4-31-11(地図)
電話:ラフォーレ原宿の目の前という好立地ながら美味さと安さが両立した魅力のお店。マグロ一本買いによる破格の値段でたっぷり満足できる。オススメです。
ソーシャルもやってます!