Web担当者Forumに寄せられたメッセージ

Web担当者Forumの開設に寄せて

Web担当者Forumの開設に寄せられた、広告やマーケティングや企業のサイト運営といった枠を超えて活動されているWeb広告研究会や、今後積極的にサイトへの参加を表明いただいたアドバイザーの方々からのメッセージです(順不同、敬称略)。

棗田 眞次郎

棗田 眞次郎(なつめだ しんじろう)

Web広告研究会 代表幹事

情報洪水時代の企業担当者に

「Web担当者Forum」と言う言葉を聞いたとき、とっても懐かしく感じました。今から10年以上前、具体的には1995年頃Webmaster's Forum(ML名称はwmf)というものがありました。当時はインターネットというよりはパソコン通信全盛時代で、このwmfもその中で運用されていました。95年頃というと企業サイトが立ち上がってきた時期です。「ホームレス」と言う言葉が流行ったのもこのころですね。もちろんインターネットのホームレスです。インターネット、ホームページと言う言葉は分かるけど何をしたらいいのか?という企業担当者が、お互いに情報交換する場として設定されました。

「Web担当者Forum」が狙っているポイントと同じようなものですね。特に企業サイトの場合は、ある日突然、業務分担変更とか異動により担当者になってしまい何をしたらいいのか混乱しているのが実態です。Web広告研究会でもその辺りに焦点をあてて、「Webプロデューサー育成初級講座」というものを3年前から開催しています。

このWeb担当者Forumとwmfの違いは何かというと、wmf時代は「情報がほとんど無くて困っていた」と言うこと。Web担当者Forumは、「情報は使い切れないほどあふれているけど多すぎて何がポイントなのかわからない」ことへの解決の糸口になるものだと期待します。

略歴

1974年味の素(株)入社。営業業務を担当。1995年ホームページ立ち上げメンバーとして参加、1996年立ち上げ後はウェブマスターを務める。2000年から広報部ホームページ担当。Web広告研究会では、サイト活用委員長を務め、2005年3月1日より代表幹事。


石井 研二

石井 研二(いしい けんじ)

有限会社いなかどっとコム代表取締役
Web担当者Forumアドバイザー

論理的に成功できる「普通の仕事」としてのWEBへ

これまでホームページというと驚くような新規性あるシステムや、天才的なキラーコンテンツで成功するように考えられてきたかもしれません。新聞や雑誌はそんなうらやましい事例でいっぱいです。

でも、「皆がうらやむ」というのはWeb2.0的ではありませんね。情報が少なく、メディアに選ばれる時代の「角度」です。多くの人から「○○さんは別格ですから」と呼ばれている会社のウェブマスターも、「うちは△△さんではありませんから」と同じようなことを口にするから面白いんです。フォーラムというものには、どこかそんな種明かしっぽい率直さがありますね。

それぞれ1人の普通の人が普通に考えて、毎日仕事をしているのです。ホームページはその中で成功するものでなければなりません。他の仕事はみんなそうです。

このフォーラムで飛び交う情報は先端から末端までいろんなことがあるのでしょうけど、それが触れ合う中で、「誰もうらやまないけど普通に成功しているウェブ」というあり方がたくさん生まれてくるのではないか、と期待しています。

略歴

95年からアクセス解析をはじめ、今では年間10億ページビュー以上を解析、アクセス実態から企業サイトを改善に導く「日本一のログ読み男」。著書に『SEO効果を倍増させるアクセスログ解析の極意』などがある。

著作
  • 『アクセスログ解析の教科書』
    翔泳社(2004/09)/ISBN:4798107360
  • 『SEO効果を倍増させるアクセスログ解析の極意』
    秀和システム(2006/02)/ISBN:479801236X
関連サイト

佐々木 俊尚

佐々木 俊尚(ささき としなお)

ジャーナリスト
Web担当者Forumアドバイザー

これから求められる哲学やスキルのために

ようやくここに来て、本当の「IT革命」が実現しようとしています。

1990年代のIT革命は、まやかしに過ぎませんでした。まだブロードバンドの欠片もなく、インターネットが本来持っていた双方向性がアプリケーションレベルでは実装されていなかったからです。

しかし2000年以降、ブロードバンドは爆発的に普及し、またWeb2.0という言葉でとらえらえるようなさまざまな双方的な仕掛けもネット上に整ってきました。10年前にネット業界の人々が目指した「ITによるビジネスの変革」を、実現させる素地ができあがったのです。

おそらく今後、Webという言葉でくくられる世界は古い産業界を少しずつ呑み込み、新たな顧客と企業のマッチング、新たなコミュニティの生成、そして新たな産業構造の変化を起こしていくことでしょう。

そんな中で、どのようにしてWebをとらえ、Webをみずからのビジネスにどう引き込んでドライブさせるのか――そんな哲学とスキルが求められる時代になっているのです。

略歴

1961年12月5日、兵庫県西脇市生まれ。

愛知県立岡崎高校卒、早稲田大政経学部政治学科中退。

1988年、毎日新聞社入社。岐阜支局、中部報道部(名古屋)を経て、東京本社社会部。警視庁捜査一課、遊軍などを担当し、殺人や誘拐、海外テロ、オウム真理教事件などの取材に当たる。

1999年にアスキーに移籍し、月刊アスキー編集部デスク。

2003年からフリージャーナリスト。主にIT分野を取材している。

著作
  • 『徹底追及 個人情報流出事件』
    秀和システム(2004/07)/ISBN:4798008486
  • 『ヒルズな人たち』
    小学館(2005/04)/ISBN:4093875642
  • 『ライブドア資本論』
    日本評論社(2005/06)/ISBN:4535584419
  • 『検索エンジン戦争』
    アスペクト(2005/07)/ISBN:475721166X
  • 『図解 ネット業界ハンドブック』
    東洋経済新報社(2005/12)/ISBN:4492092439
  • 『グーグルGoogle 既存のビジネスを破壊する』
    文藝春秋(2006/04)/ISBN:4166605011
  • など

菅原 裕

菅原 裕(すがはら ゆたか)

株式会社CreatorsNet 代表取締役
Web担当者Forumアドバイザー

Web担当者Forumオープンに寄せて

企業のWebマスターが情報を得る場所って、本当にどこにもないですね。特に大企業の場合、2年とか3年とかで人事異動して部署が変ってしまうので、短期に、効率よく、情報を仕入れないと成果が出せませんもんね。

この「Web担当者Forum」は、この問題を一気に解決する「場」になるはずです。Webサイト運営のプロ、我々CreatorsNetもサポートします。

知りたいことをどんどんこの場に投げてね。知ってる人はどんどん教えてね。僕らも、知ってることはどんどん書きます。なにせ、Webの世界はオープンでフラットが基本、だからね。

略歴

CM音楽プロデューサーを長く務め、資生堂、サントリー、日産自動車、ハウス食品などの数多くのCM音楽を制作。

1995年からインターネットビジネスに着手し、20002年10月に限会社CreatorsNetを 設立(2006年5月に株式会社に組織変更)。松下電器、ヤマハ、コクヨなど数多くの 会社の企業サイトのプロデュースを行う。

Web担当者Forumへのアドバイザーとしては、同社のウェブプロデューサーかわちれい子氏と共に参加。

著作(かわちれい子)
関連サイト

高広 伯彦

高広 伯彦(たかひろ のりひこ)

メディア/広告領域マーケティングスペシャリスト
Web担当者Forumアドバイザー

Web担当者Forumオープンに寄せて

実は世の中に、Webマーケティングの専門家たちを対象したサイトが非常に少ない。しかも、それらを「人がつながる場所」にするようなサイトは皆無に近い。

今回のWeb担当者Forumの試みは、「Webマーケティング業界そのもののWebマーケティング」ともいえる。つまり業界そのもののインターナルなマーケティング、モチベーションの向上につながる、非常にチャレンジングなものだ。だからこそこれに自ら参加して、みなさんと刺激を与え合い、交換し、という体験をしてみたい。

この与えられた場、いや、場は与えられたかもしれないが、皆で作り上げていく場を楽しむこと。それはWebマーケッターが「一消費者」に戻る場所なのかもしれない。

そんな場を作られた、インプレスR&Dさんの意志に敬意を表したい。

略歴

関西学院大学/同志社大学大学院(社会学修士)を経て、博報堂にて営業・インタラクティブ領域のマーケティングとメディア・コンテンツ開発に従事。

博報堂DYメディアパートナーズ分社化による転籍の後、電通に入社。同社にてインタラクティブ領域のプロデューサー及びコミュニケーションデザイナーを務める。

2005年12月からは、外資系某IT企業に勤務。広告とテクノロジーの交差点で新しい広告ビジネス・インフラ作りに従事している。

受賞歴:東京インタラクティブアドアワードグランプリ、ロンドン国際広告・デザイン賞、ニューヨークフェスティバル、カンヌ国際広告祭などのインタラクティブ部門でも多数受賞。

著書・寄稿
  • 『ポケベル・ケータイ主義』
    ジャストシステム(1997/07)/ISBN:488309443X
  • 『図解実務入門 よくわかる広告ビジネス』
    日本能率協会マネジメントセンター(2001/10)/ISBN:4820740342
  • 『ケータイ学入門―メディア・コミュニケーションから読み解く現代社会』
    有斐閣(2002/05)/ISBN:4641280703
  • 『標準Webデザイン講座 基礎編 第2版』
    翔泳社(2006/01)/ISBN:4798110019
  • 『マーケティングコミュニケーション大辞典』
    宣伝会議(2005/10)/ISBN:4883351351
  • など
関連サイト

長谷川 敦士

長谷川 敦士(はせがわ あつし)

株式会社コンセント 代表取締役社長
Web担当者Forumアドバイザー

Web担当者Forumオープンに関して

Web担当者Forumオープンおめでとうございます。

ビジネスにおけるウェブサイトの重要性が日々高まるなか、企業側のウェブ担当者のプロデューサーとしての役割も高まっています。

ウェブサイトの成功の可否は、ウェブ担当者の正しい知識とディレクションだと思います。どんなサイトも目標設定と、効率よい運用が成功の鍵を握っています。

あたらしいメディアの形としてのWeb担当者Forumに期待しています!

略歴

「Web時代の設計事務所」コンセント代表/インフォメーションアーキテクト。

面白くて使いやすいサイトの設計を日夜考えています。

IAAJ主宰。米IA Institute、ACM SIGCHI、日本デザイン科学会会員。東京造形大学非常勤講師。人間中心設計推進機構(HCD-Net)評議員。学術博士。

著作
  • 『プロとして恥ずかしくないWEBデザインの大原則 (MdN編集部編)』
    エムディエヌコーポレーション(2005/01)/ISBN:4844357875
  • 『ユーザビリティテスティング (黒須正明編)』
    共立出版(2003/05)/ISBN:4320071549
  • 『JAGDA教科書ヴィジュアルデザイン Vol.5 コンピュータ・グラフィックス (JAGDA編)』
    六曜社(1998/02)/ISBN:4897372445
関連サイト

渡辺 隆広

渡辺 隆広(わたなべ たかひろ)

株式会社アイレップ SEMIスーパーバイザー/SEM総合研究所 所長
Web担当者Forumアドバイザー

Web担当者Forumオープンに寄せて

準備中

略歴

1997年、明治学院大学在学時に検索エンジン登録サービス「一括屋」を立ち上げる。同年、日本で初めてのSEO サービスも開始。1997年からイー・プロモート(後に法人化)、2003年4月退社。

その後、SEW JAPAN、アイオイクス株式会社を経て、2005年4月より株式会社アイレップにてSEMインテグレーショングループのSEMIスーパーバイザー/SEM総合研究所 所長に就任。

明治学院大学国際学部卒業(1999年)、同大学院修士課程修了(2005年)。

関連サイト:

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DX
Digital Transformationの略。企業におけるデジタル化・電子化 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]