中国の国際帯域とインフラ

中国サーバー遅い!関連事情を少し紹介させていただきます。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

中国にサーバーを置けば、日本からのアクセススピードが遅くなります。日本にサーバーを置けば、中国からのアクセススピードが遅くなります。ネット監視の理由以外、インフラの問題も大きいです。関連事情を少し紹介させていただきます。

資料が少ない中、中国国際際光ファイバの詳細情報を確認できるすごい地図がありました。
地図確認。数えてみると、中国のインターネット国際出口は3つしかありません。青島(Qingdao)、上海(Shanghai)、汕頭(shantou)。回線も6本しかありません。日本の状況をいうと、少なくとも11の出口15本の回線が確認されました。前日中国政府発表したオフィシャル情報では、中国人1人あたり平均国際帯域はわずか2.34kで、香港の10分の1も満たさないです。

中国に繋がっている国際光ファイバ

  • APCN2
  • CUCN
  • SEA-ME-WE 3
  • C2C
  • FLAG Europe Asia (FEA)
  • Trans-Pacific Express
  • EAC

中国ホスティングの代案になる可能性のある香港ホスティングですが、香港では5つの出口11の回線が発見されました。
香港に繋がっている国際光ファイバ

  • APCN
  • APCN2
  • RNAL
  • AAG (Asia-American Gateway)
  • FLAG Europe Asia (FEA)
  • Tata TGN Intra-Asia (TGN-IA)
  • FLAG North Asia Loop (FNAL)
  • C2C
  • EAC
  • SEA-ME-WE 3
  • Thailand-Vietnam-Hong Kong (T-V-H)

業者の国際帯域がちゃんと確保されていれば、香港にサーバーを置けば、両方からのアクセスがましになる可能性があります。後台湾と東南アジアの中国人をターゲットにしていれば、香港も悪くないです。

---------------------------------------------------------
中国ウェブマーケティング情報専門サイト
www.china-webby.com
中国語SEO
中国SEM
中国ホームページ制作
中国からのアクセススピード測定
中国レンタルサーバー・中国ホスティング

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

eCPM
「eCPM」はeffective Cost Per Milleの略。「有効CPM ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]