プレイスホルダ2種と既存の改修

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

ヒューマンリソシア株式会社はコラム「プレイスホルダ2種と既存の改修」を公開しました。
今回は割合と「実務メイン」で失礼をさせていただければと思います。
早速ですが、前回ちらりと出しました「プレースホルダ」について少し細かい話をさせていただければ、と思います。

用語を少し厳密におさらいしておきましょう。
まず「正式なデータが入るまでの臨時のスペースを適切な表記で仮に表現した」SQLを準備しておきます。このように準備されたSQLを「準備された文(プリペアドステートメント)」と呼称します。
また「正式なデータが入るまでの臨時のスペースを適切な表記で仮に表現したもの」を、プレースホルダと呼称します。
ちなみに「プレースホルダ」という呼称自体は、SQLのこの話の他に、「HTML5(placeholder属性)」「PowerPoint」などにも出てくる用語です。確かに「とりあえずの、仮の目印」は便利ですからね。

上述のようなケースにおいて「準備された文」と「バインドされた値」は別々に通信されます。
この「別々に通信される」ことは、SQL-Injection対策としてとても有効になります。
「別々に通信されることが原理的にSQL-Injection対策になる」理由を細かく書くとかなり長くなってしまうのですが、端的には「”SQLのパース処理時”の”本来の意図と異なるパース結果”を誘発することによって悪意あるSQLを発行させるSQL-Injection」に対して「そもそも”準備された文”に”別途通信された値をバインドする”という手間をかけるので、”パース処理の誤謬を誘発させる”ことが原理的に出来ない」ために安全である、という事になります。

この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/8/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PV
アクセス解析指標の 1 つ。Web サイトの特定のページが表示された回数を示す指 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]