【第十回BtoBマーケティングコラム】BtoBのステップメール活用術

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

なぜBtoBで「ステップメール」?

「ステップメール」というとBtoCでの活用イメージが浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
例えばある製品を購入した直後に「購入のお礼メールが届いて」その数日後には「活用方法」のご案内が届きます。数週間後には「御利用後の感想をお聞かせ下さい」と利用者のアンケートを求めるメールが届きます。
しかし、これはBtoBでも同じことが出来るのです。「ステップメール」のWeblioの解説をもう一度ご覧頂くと「メールを1日後、3日後、1週間後のように定期的に配信」とあります。
つまり、ある起点から1日後、3日後と、定期的にメールを送る仕組みは「ステップメール」なのです。

「ステップメール」のメリット・デメリット

では、ステップメールを活用する際のメリット・デメリットをご紹介しましょう。
 <メリット>
・事前に決めた順序で配信してくれるので配信忘れがない。
・スタート日が違う方々にも同じ順序で自動配信してくれる

<デメリット>
・リアルタイム性のある内容を掲載できない
・情報のメンテナンスが必要

上記の通りです。当たり前ですが、「ステップメール」は自動なので、1月1日を起点にメール配信をスタートする方がいれば、3月1日を起点に同じ順序で送らなければいけない方もいます。これらを自動的に行ってくれるという点は「ステップメール」のメリットです。
 一方で、デメリットもあります。事前に配信するメール文や順序を決めておくので、リアルタイム性のある情報は記載が難しくなります。
例えば、最近のニュースや、業界の動向などです。また、自動でメールを送れるからといって、一度作ったメール文を見なおさなくても良いわけではありません。メンテナンスが必要です。
例えばWebサイトのページ追加に伴い、メールに記載していたURLが変更されていたり、メールに記載されていた料金が変更になったりと、最新の情報を載せることはできなくても、常に正しい情報を載せておく必要があるという点では、やや手間もかかります。

BtoBのステップメール活用例

 ではメリット・デメリットも踏まえたうえで、どのような事ができるのでしょうか。いくつか活用例をご紹介します

<メルマガで活用した場合>
10回にわたってノウハウをご提供いたします!のような、回数を決めたメルマガにおいては、
ステップメールが効果を発揮します。

例えばノウハウ提供のメルマガです。
・人事のお悩み解決
・~技術について解説
など、メルマガ登録から順序とタイミングを事前に設定しておくことで、登録者別に順序立てたメールを送ることが出来ます。よって、今から登録する方も数カ月前に登録した方も、情報を同じように届けることが出来ます。

<サポートで活用した場合>
ある特定の製品やサービスを購入頂いた時に効果を発揮します。

例えば
購入のお礼メール

マニュアルや使い方動画の案内

製品・サービスの切り替えや更新のご案内

のように、製品を購入した時を起点に、事前に決められたメールをお送りすることが出来ます。

<セミナーの感想・定着をうかがう場合>
あるセミナーに参加した方を長期的にフォローする際に効果を発揮します。

例えば
セミナー参加の御礼

セミナー参加後のアンケート

(期間をおいて)
セミナーの内容が役立っているかどうか確認

と、セミナーに参加いただいた後も、「気にかけていますよ」とメールではありながら
気持ちを伝えることが出来ます。

この他にも有効な活用例はまだまだあります。是非、こちらもご覧ください↓

https://www.marketingbank.jp/special/cat07/282.php

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MR
「MR」はMixed Realityの略。「複合現実」の意味で、現実世界の風景上 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]