【ウェビナー|ワークショップでイメージをつかもう】『マーケティング視点で考える DXを推進するロードマップづくり』を、6月8日開催

ワークショップを通じて、DXを推進する具体的なイメージをつかんでいただきます。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

株式会社パワー・インタラクティブは、来期のマーケティングの方針や計画を検討されている方、全社的なDXの推進が課題の方を対象に、無料ウェビナー『マーケティング視点で考える DXを推進するロードマップづくり』を、6月8日に開催します。

無料ウェビナー
『マーケティング視点で考える DXを推進するロードマップづくり』https://www.powerweb.co.jp/seminar/seminar20210608.html

本セミナーでは、マーケティング視点でDXを推進していくための全体像とポイントをおさえるとともに、中長期的視野をふまえた自社のロードマップを、ワークショップを通じて作成することで、DXを推進する具体的なイメージをつかんでいただきます。

全社あげてのDXに取組もうとしている企業はもちろん、これからどのようにマーケティング活動を進めていけばよいかお困りの企業の方にもおすすめの内容です。
※1社2名様以上でご参加ください。できれば上司・部下でのご参加をおすすめします。

=こんな方におすすめ=
・来期のマーケティングの方針や計画を検討されている方
・全社的DXの推進が課題の方
・マーケティング活動のロードマップや優先順位にお悩みの方
┌─────────────────────────────────────
┗●ウェビナー詳細はこちら
無料ウェビナー
『マーケティング視点で考える DXを推進するロードマップづくり』https://www.powerweb.co.jp/seminar/seminar20210608.html
└─────────────────────────────────────

■講座概要
『マーケティング視点で考える DXを推進するロードマップづくり』
日時:2021年6月 8日(火)10:00~12:00
会場:Zoomミーティングを使ったオンラインセミナー(ワークショップ形式)
受講料:無料
定員:30名(1社2名様以上でご参加ください。できれば上司・部下でのご参加をおすすめします。)
※同業者様、フリーアドレスでのお申込みはお断り致します。

■講座&ワークショップの内容
講師:株式会社パワー・インタラクティブ
マーケティングコンサルタント 山下 智

・今なぜDXなのか
・マーケティング視点とDX
・先行企業にみるDX
・マーケティング視点で考えるDX推進の5つのポイント
・DX推進計画の立て方

■株式会社パワー・インタラクティブについて http://www.powerweb.co.jp/
パワー・インタラクティブは、デジタルテクノロジーを活用してお客様のマーケティング活動を支援する併走型のコンサルティング会社です。マーケティングオートメーション「Marketo Engage」のサービスパートナーとして、140社以上の企業様へコンサルティング支援を実施(2020年12月末時点)。今後、MAやCRM/SFA、アクセスログ等のマーケティング&セールスデータの活用支援を通じて、さらなるお客様のデジタルシフト加速に貢献してまいります。

【本件お問い合わせ先】―――――――――――――――――――――
 株式会社パワー・インタラクティブ 担当:杉谷
 E-Mail: webmaster@powerweb.co.jp
 URL: http://www.powerweb.co.jp/

関連URL: http://www.powerweb.co.jp/seminar/

【株式会社パワー・インタラクティブ】――――――――――――――
 会社名 株式会社パワー・インタラクティブ
 URL   http://www.powerweb.co.jp/
 パワー・インタラクティブFacebookページ https://www.facebook.com/powerweb
パワー・インタラクティブtwitterページ https://twitter.com/powerwebjp
 東京オフィス 東京都品川区東五反田1-7-11 AIOS五反田ANNEX
連絡先    Tel.03-6416-3350  Fax.03-6416-3351
 大阪オフィス 大阪市中央区瓦町4-3-7 VORT御堂筋本町5F
 連絡先    Tel.06-6282-7596  Fax.06-6282-7597

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

BYOD
従業員が個人で所有している端末を職場に持ち込み、業務で使用すること。「私的デバイ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]