アクセス解析系
2017年4月公開の小川の記事8本(執筆7本&登場1本)
こんにちは。秘書です。 2017年4月に小川が執筆した記事や、小川が登場した記事をご紹介させていただきます。4月は計8本です。 (※順不同) ところで、小川が定期的に連載しておりますサイトについてのご紹介をしておりませんでした。以下4サイトにて毎月連載をしています。 ・ferret「アナリティクスガイド」 Google
…… 続きがあります【告知】2017年5~6月開催のセミナー
こんにちは。秘書です。 ゴールデンウイークはのんびり休めましたか?5月病の季節になりますが、そんな憂鬱な時こそ、社外のセミナーに参加してリフレッシュ&スキルアップして、仕事でご活躍いただければと思います! 5月20日(土)には「第5回 【無料&初心者大歓迎!】解析相談&アナログゲーム大会」も開催いたします。毎回ゆる~く
…… 続きがありますGoogle アナリティクスの新しいホーム画面: データの概要を把握
Google では、誰もが簡単に必要なインサイトを入手できるようにすることを目標に、Google アナリティクスを …… 続きがあります
Marketing Mix Model Partners プログラムのご紹介: マーケティングの効果をより詳細に把握できるようブランドを支援
…… 続きがあります
Webコンテンツ分析の第一歩。ディレクトリごとの「量」と「見られ方」をざっくりつかむ(新GA入門講座 第40回)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/04/27/25539
コンテンツ分析は、まず「行動」セッションの「ディレクトリ」レポートを見るところから。
・デ …… 続きがあります
2017/2広告業売上、全体では前年同月比0.3%減、マス4媒体は2.2%減、ネット広告は同10.9%増
全体では前年同月比で0.3%減。テレビは1.2%減、新聞は4.3%減、雑誌は11.9%減。 …… 続きがあります
御社サイトのプライバシーポリシーは新GAに対応済み? 5月までに必ず確認しておきたい変更点
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/04/20/25506
GAで広告向けの機能変更に伴うメッセージが表示されるようになった機会に、プライバシーポリシーについて解説した。
…… 続きがあります
アナリティクスアソシエーション10年目に寄せて ~a2iへの感謝~
アナリティクスの団体「アナリティクスアソシエーション」が10年目を迎えました。 おめでとうございます! a2i.jp 私のアナリティクス人生において、アナリティクスアソシエーションとの出会いは非常に大きいものでした。この団体そして取り組みが無ければ今の自分はいなかったでしょう。という事で、ちょっと昔を振り返って見ました
…… 続きがあります「Google アナリティクスの滞在時間に関する3つの指標の集計仕様についての完全ガイド」を書いた
https://note.mu/ibukuro/n/n7cd61bdecf49
「平均ページ滞在時間」「平均セッション時間」という標準の指標と「ページ滞在時間」という隠れた指標、この3つの集計仕様を徹底解説。
…… 続きがあります
キーワードが(not provided)にならない? GAでは普通見られない特別なAdWordsレポート活用法(新GA入門講座 第39回)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/04/13/25422
他のレポート群にはない広告特有の分析軸を持ったAdWordsセクションにあるレポートを紹介する。
…… 続きがあります
2017年3月公開の小川の記事7本(執筆5本&登場2本)
こんにちは。秘書です。先月(2017年3月)に小川が執筆した記事や、小川が登場しました記事をご紹介させていただきます。3月は合計7本です。 KOBITブログに掲載した 「ウェブアナリストに必要な5+1の力とは?」(以下のNo.2)などはどのレベルの方が読んでも参考になる記事と思いますのでぜひ、ご一読いただければ幸いです
…… 続きがありますテストと最適化の文化育成に重要な役割を果たす「データ ストーリーテラー」
ウェブサイトでテストを行っても、その結果が誰にも伝わらなければ、テストはしなか …… 続きがあります
AdWordsとGoogleアナリティクスを連携したレポートをちゃんと使うための基礎知識(新GA入門講座 第38回)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/04/06/25372
Googleアナリティクスのレポート内に出てくるAdWords特有の用語と、実際にどのようにレポートを見ていくのかを解 …… 続きがあります
【告知】2017年4~5月開催のセミナー
こんにちは。秘書です。 桜が満開ですね♪ 新年度が開始し、新しい職種や業務を担当する方も多いのではないでしょうか。ぜひ、小川が登壇するセミナーでウェブ分析について学んでいただき、皆さまのスキルアップに貢献できますと幸いです。 下記にご紹介します7つのイベントの うち、No.5 は「Webマーケット全般」に関して学べる講
…… 続きがありますアナリティクス アカデミーに 2 つの新コースが仲間入り ‐ 認定資格がいつでも取得可能に
アナリティクス アカデミーは、分析に関する知識を深め、データを実践に活かす手法が …… 続きがあります
Google オプティマイズがどなたでも無料でご利用可能に
多くの企業から Google に寄せられるのが、「ウェブサイトの訪問者について理解を深 …… 続きがあります
データスタジオ: アプリ、大画面、ドキュメントの各環境に合わせて選べる設定を追加
データスタジオでは、レポートのあらゆる要素を自由にカスタマイズできるようにするこ …… 続きがあります
自社サイトのGAとAdWords、ちゃんと連携していますか? 正しい連携方法とそのメリットを知る(新GA入門講座 第37回)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/03/30/25315
Google アナリティクスとAdWordsの連携方法とそのメリットについて。
・GAのデ …… 続きがあります
アクセス解析講座(ゼミナール)の申込み(2017年6月実施分)を開始
内容詳細はこちらをご覧下さい。
[カリキュラム]
アクセス解析の仕組みや取得するデータの定義・意味、3大手法の特徴を知った上で、導入計画から実装、分析と運用までのプロセス、そして目的に応じた分析をする …… 続きがあります
Google アナリティクス中級講座(ゼミナール)の申込み(2017/7月実施分)を開始
内容詳細はこちらをご覧下さい。
[カリキュラム]
Google アナリティクスのデータ収集の仕組み、トラッキングコードのカスタマイズ、計測のための準備やアカウント設計、指標やディメンシ …… 続きがあります