Googleパンダアップデートにはサイトのソーシャル活性化が効果的? | SEO Japan

SEO Japan - 2011年5月17日(火) 15:03
このページは、外部サイト SEO Japan の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「Googleパンダアップデートにはサイトのソーシャル活性化が効果的?」 からご覧ください。
続けてパンダアップデートの記事を。今回はパンダアップデートの影響を受けたサイトと受けていないサイトの違いはユーザーのサイト上での滞在時間や平均閲覧ページ数が関係しているかもしれない、、、というお話を。 — SEO Japan パンダ(日本語)アップデート(別名:ファーマーアップデート)が行われて以来、サイトのオーナー達は何が起きたのか、そして、前に進むにはどうれすればいいのかを必死で把握しようとしている。バネッサ・フォックス氏は、パンダアップデートに関する有益な情報(日本語)、そして、SMX ウェストで明らかになった最新の情報を提供している。そこで私はさらに勝者と敗者に関するデータ(日本語)を詳しく調べてみることにした。 特に私はソーシャルな交流のメトリクスに注目した。他のサイトのこのデータにアクセスするため、私はCompete.comのプロレベルのサービスを利用した。そうすることで、サイトで過ごした時間、1度の訪問でアクセスしたページの数、そして、一人が訪問した回数等のメトリクスを閲覧することが出来た。 残念ながら、直帰率のデータは得ることが出来なかった。しかし、それでも調査に値する有益なデータを手に入れることが出来たと自分では思っている。また、大規模なコンテンツファームの一部に注目し、サイトがどのような状況に身を置かれているのかを確かめることにした。 以下にデータを掲載していく: サイト名 1月の訪問者数 サイトで過ごした時間 訪問者1人当たりのページ数 1人当たりの訪問数 2月の訪問者数 減少した % ファンのページが獲得したライクの数 ehow.com 4,340万 4:05 2.13 1.79 4,170万 4% 5万2,400 howstuffworks.com 650万 5:06 6.52 1.36 620万 5% 3,830万 wikihow.com 850万 3:40 1.86 1.34 780万 9% 74万 suite101.com 860万 3:04 2.51 1.23 740万 14% 10,800 doityourself.com 240万 3:09 1.91 1.22 [...]
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]