新しいGoogle アナリティクスのマニュアル本をpdfで出します  [週刊IFWA 2011/11/7] | Insight for WebAnalytics

Insight for WebAnalytics - 2011年12月5日(月) 11:58
このページは、外部サイト Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「新しいGoogle アナリティクスのマニュアル本をpdfで出します  [週刊IFWA 2011/11/7]」 からご覧ください。
定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html


■ 新しいGoogle アナリティクスのマニュアル本をpdfで出します

11月1日にGoogle アナリティクスの公式サイト(英語版)で、メール機能とPDF出力の機能が新しいGoogle アナリティクスで数週間以内に実現するという内容の発表がありました。

実はその中でもう一つ重要なアナウンスがありました。これで機能的には現バージョンのインタフェースの情報と遜色なくなったはずだということで、2012年1月には新バージョンに完全移行しますということなのです。

$インデックスはどうなるんだとか突っ込みたいところはありますが、まあほぼ出揃った感は確かにあります。ユーザーとしても二つのインタフェースが1年以上も並列というのは厳しいですので、もう移行しないといけないかなと思います。

まだ新しい機能で見えてきていない「ビジュアルフロー」とかもあるので、そんな中でも移行するのかという感じはありますが、時代の流れは早いのです。

猶予は3ヶ月と急に言われてもということで、来年前半はかなり混乱が予想されます。そこで完全移行に程なくして新バージョンのマニュアル本を出そうと考えました。まあ「ビジュアルフロー」含めて2月早々くらいが目途でしょうか。すぐに出さないと意味ありませんから。

それまでのフロー情報は、GAフォーラム(http://gaforum.jp/)でもご覧になって気を紛らわせて(笑)下さい。

3月にGoogle アナリティクスが新しいバージョンをリリースして以来、怒涛の新機能追加で、ニュース的にも時々刻々お伝えすべき新しい情報が豊富にあります。GAフォーラムではそういうフロー情報だけでなく、きちんとストックになるコンテンツの充実を急ピッチで更新しています。

Word作ってそれを単にPDFするような味気ないものじゃないものを作ってやるよという編集者の方、プロモーションをしっかり手伝ってやるよというマーケターの方がいらっしゃったらお声掛けください。殆どお金は出ないと思いますが。。。

ちなみに価格は980円、paypalと銀行振込onlyを予定しています。仮に千部売れても100万の売上にもならない大赤字です。いけてませんね。。。

ちなみに活用本ではありません。小川さんの「ウェブ分析論」など良書は沢山ありますからね。マニュアルですよ。もう複雑怪奇になったソフトウエアのきちんとしたマニュアルが必要になってきたということです。どちらかというと昔日経BPが出した「完全解説」本に近いでしょう。
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

第三者配信
複数のメディアをまたがった広告入稿・配信・効果測定を実現するための(アド)サーバ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]