2万店超のECサイトが利用している後払い決済サービス「NP後払い」。後払い決済サービスを通じ、ネットプロテクションズは2015年のEC市場をどのように見ているのか。マーケティンググループマネジャーの秋山恭平氏に聞いた。
市場の変化にマッチしたサービスの開発、改善を続けることが必要
![ネットプロテクションズのマーケティンググループマネジャー 秋山恭平氏](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/article/2015/2015ecmarket/2015point_np.jpg)
マーケティンググループマネジャー
秋山恭平氏
――2015年のEC市場は前年(2014年)と比べてどのような環境になると考えていますか?
2015年もEC市場は拡大していくのではないでしょうか。
スマホの普及によりネットショッピングの利便性がさらに向上し通販への接触頻度が高まることが考えられます。
また昨年以上にEC市場が「多様化」することが予想されます。BtoB通販の本格化、フリマ・アプリに代表されるCtoC通販の台頭などが背景としてあげられます。
そして、この変化はわれわれEC支援会社に求められるサービスにも大きく影響を及ぼす、そんな年になると考えています。
――今後、成長を持続していくためにはどんなことが必要だと考えますか?
市場の変化にマッチしたサービスの開発、改善を続けることが必要だと考えます。
先述の通りEC市場は多様化しています。一言にECといってもBtoC、BtoB、そしてCtoCでは購買プロセスが大きく異なるため、シチュエーションに合わせた使い勝手の良い決済サービスを設計する必要があります。
そして決済サービスの設計ではバランスが肝要となります。なぜなら売り手と買い手の双方に支持されるサービスでなければ決済事業は成立し得ないからです。
当社が成長を持続するためには双方の顧客視点に立った決済サービスの開発および改善が欠かせません。
――2015年、貴社ではどのようなことに取り組みますか?
後払い事業者で唯一のポイントプログラム「フフルル」を通して、加盟店へは「NP後払い」ユーザーへの販促の機会を、購入者へはお得に買い物を楽しんでいただける機会を提供していきます。
また、BtoC-EC市場ではサービスの対象領域を物販から非物販へ拡大することで、BtoB-EC市場においては法人間決済サービス「FREX B2B 後払い決済」を通し、より多くのシチュエーションで後払い決済を利用してもらえるように取り組んでいきます。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:スマホの普及でECの利便性が向上し通販への接触頻度が高まる1年/ネットプロテクションズ | 2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは? | ネットショップ担当者フォーラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.