ロイヤルティプログラムをよく利用する理由、最多は「ポイントが貯まりやすいから」【ロイヤルティプログラムに関する調査】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年8月27日(水) 06:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ロイヤルティプログラムをよく利用する理由、最多は「ポイントが貯まりやすいから」【ロイヤルティプログラムに関する調査】」 からご覧ください。

ZETAが実施した「ロイヤルティプログラム」に関するアンケート調査によると、ロイヤルティプログラムの利用理由トップは、全世代で「ポイントが貯まりやすいから」だった。調査対象は日本全国の20~59歳の男女500人、調査時期は2025年7月。

ロイヤルティプログラムの魅力、「現金や電子マネーに換金できるポイント」が最多

ロイヤルティプログラムについて魅力に感じている点を聞いたところ、最多は「現金や電子マネーに換金できるポイント」で、次いで「限定割引やクーポン」「会員ランクアップやステータス制度」だった。ロイヤルティプログラムに対して「お得さ」が魅力だと感じているユーザーが多い。

ZETA ロイヤルティプログラムに関するアンケート調査 魅力に感じている点ロイヤルティプログラムで魅力に感じている点(n=500/3つまで選択可、出典:ZETA)
最も利用頻度が高いジャンルは「ドラッグストア」

最も頻繁に利用しているロイヤルティプログラムの商品・サービスについては、「ドラッグストア」(23.4%)が最多で、次いで「スーパー」(19.0%)「予約サイト」(14.2%)だった。

日常生活に密着した業態に加え、嗜好性の高い分野も上位に入っていることから、ロイヤルティプログラムが「お得さ」だけではなく、「ブランドを選ぶ理由」としても浸透しているようだ。

ZETA ロイヤルティプログラムに関するアンケート調査 最も頻繁に利用しているロイヤルティプログラムの商品・サービス最も頻繁に利用しているロイヤルティプログラムの商品・サービス(n=500、出典:ZETA)
利用する理由、全年代で「ポイントが貯まりやすい」がトップ

特定のロイヤルティプログラムを月1回以上利用するユーザーに、よく利用している理由を聞いたところ、全年代で「ポイントが貯まりやすいから」がトップだった。

20代はお得感に加えて、待遇、愛着といった感情的価値も重視する一方で、50代は実利的なお得感を重視する傾向が見られた。

ZETA ロイヤルティプログラムに関するアンケート調査 ロイヤルティプログラムをよく利用している理由ロイヤルティプログラムをよく利用している理由(n=500、出典:ZETA)

ZETAは、アンケートにおいて設問を掛け合わせた多角的な調査も実施。その結果、ロイヤルティプログラムで重視するポイントはジャンルやターゲット層によって異なることに加え、ロイヤルティプログラムの有無に関わらず、サイトの利便性、愛着の高さがユーザーの継続利用に影響を及ぼす可能性があることが示唆されたという。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ロイヤルティプログラムをよく利用する理由、最多は「ポイントが貯まりやすいから」【ロイヤルティプログラムに関する調査】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インプレッション
ネット広告における、「広告が表示された回数」を意味する。 広告表示に関する ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]