[コラム] Web担のなかの人――編集部ブログ

「Web担編集部が選ぶ 2018年の3大ニュース」GDPR・Facebook問題・フェイクニュース・アドフラウドなど1年を振り返る

Web担の「中の人」が選ぶ2018年の3大ニュースをご紹介!

Web担編集部がそれぞれ選んだ3大ニュースを紹介します。業界ニュース、脱力ニュース、個人ニュースというざっくりなざっくりな分類で選んでいます。「あーそんなことあったなぁ」という感じで、2018年の振り返りにどうぞ。

デジタル時代の個人情報、清水の舞台から飛び降りた、編集長交代事件
編集長 四谷志穂が選ぶ2018年の3大ニュース

●業界ニュース
デジタル時代の個人情報って何だろう? デジタル広告の透明性って?

2018年で私的に大きなニュースとしては、次の4つのトピックスです。

  • 英ケンブリッジ・アナリティカによるFacebookのデータ不正利用
  • フェイクニュース
  • GDPR(EU一般データ保護規則)
  • 漫画村事件

2018年を振り返ると「デジタル時代の個人情報って何?」を考えさせられる年だったと感じています。最大8,700万ものFacebookデータが不適切に利用されたと報じられている英ケンブリッジ・アナリティカ問題。この出来事がきっかけとなって、フェイクニュースの問題も大きく取り上げられました。情報の信頼性とはなんぞや。正しい情報か否かをユーザーサイドにゆだねざるを得ない現状の打開策はないものか。そんなことを頭の片隅に置いて仕事をしていたと思います。

GDPRもインパクトがあるニュースでしたね。グローバル展開している企業のWebサイトにアクセスすると、ポップアップが現れて、「Cookie情報取得の同意」を求められるようになりました。これは、欧州では「Cookieが個人情報に該当する」と定められているからです。一方の日本はというと、2017年5月に施行された改正個人情報保護法では、Cookieは個人情報には当たらないとされていますが、これからの動向が気になるところです。

また、漫画村事件によって「デジタル広告の透明性」についても注目を集めました。以前から、ブランドセーフティ、アドフラウド、ビューアビリティなどの問題がありましたが、一般的にも知られる大きなきっかけになったと思います。業界全体として、デジタル広告の健全化を目指す動きが活発化してきたと感じています。とても良い流れですね。

●脱力系ニュース
清水の舞台から飛び降りた!!

1か月の給料をゆうに超えるテーブルセットとソファを買いました。購入先は、飛騨高山の柏木工です。木のぬくもりに癒されます。

分不相応だと思いつつ、主人と「一生ものだよね!」ということで、サラリーマン頑張りました。まさに清水の舞台から飛び降りるとはこのこと! 家、車に次ぐ大きな買い物だったなぁ(個人的ニュースだけども脱力ニュースということで)。

●個人的ニュース
Web担編集長交代するの巻

2018年の個人的ニュースはこれでしょう。これを挙げずに何を挙げるのだ、というくらい大きな出来事ですね。というか事件です、Web担編集長交代事件! ちなみに、本記事の最後に、初代編集長の安田も久々にWeb担に登場して、ニュースをピックアップしています。どうぞ安田節をお楽しみください。

そうそう、記事で「Web担変わりますよ」と宣言しつつ、今のところ大きな変化はさほど…でしたが、ちょっとずつWeb担変わってきています。たとえば、メルマガをHTMLメールにしたり、サイトのデザインがちょっと変わったり、記事も少しずつ守備範囲を広げていたり、公式キャラクター「ウェブパン」が登場したり。

2019年も読者の皆さんに役立つようなネタを仕込み中なので、一緒に盛り上げていただけたらと思います。

四谷 志穂
編集長 四谷 志穂

2019年、デジタル界のアナ・ウィンターになるべく、頑張ります!ww
(うわぁ、各方面から突っ込まれそうなコト、言っちまったよ…)

TikTok、ねこの牙がぐらぐら、編集部に仲間入り
編集部 二村茜が選ぶ2018年の3大ニュース

●業界ニュース
動画で盛れる「TikTok」…顔出しに驚き!

やっぱり「TikTok」ですね。気軽に動画が編集できて、すぐにシェアができる。しかも動画で盛れるって何ごと!? 写真が盛れるだけでもすごいのについに動画が来たかと思って技術の進歩にワクワクしました。

あと、TwitterなどのSNSで本名や顔を晒すということがタブーとされていた時にSNSを始めたので「おお……すごい、顔出てる」と思ってビックリしたのもあります。中学生からTwitterを使い始めてそろそろ10年……。どんどんSNSとその使い方が多様な時代になったと感じた年でした。

●脱力系ニュース
歯周病? ねこの牙がぐらぐら

とても私的なニュースですが、我が家のねこが着地の際に顔面を床にぶつけて牙がぐらつきました。

最近お口が臭いですねえと思っていたのですが、どうも歯周病が進行していたらしく、顔をぶつけたことがとどめとなって牙を一本抜くことに……。

どうせならと全身麻酔ですべての歯をクリーニングしてもらったら口臭はなくなりましたし、牙を抜いた跡も化膿せず本人(本猫?)はそこそこ快適そうです。

小さいときからもっと歯磨きに慣れさせてやればよかったなと後悔しています。たかが歯と思ってはいけないですね。東洋経済オンラインの記事では、人間でも、歯周病を放置すると以下のようなリスクがあると紹介されていました。

  • アルツハイマー
  • 血管性認知症
  • 誤嚥性肺炎
  • 糖尿病
  • 動脈硬化
  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞

怖いですね!

皆さまもご自分の歯とペットの歯はお大事に! 口臭がしたらまずは歯周病を疑ってあげてください!

牙が一本なくなったけどまあまあ幸せそうな愛猫

●個人的ニュース
Web担Forum編集部に入りました

編集後記では一度ご挨拶しましたがこちらでも。新しく編集部に入った二村です。折角の機会ですので自己紹介させてください。昨年春に入社し、以前の部署では書籍を作っていました。

特技は書道と、兜の緒を締められることです。趣味は写真や旅行やジェットスキーやドライブなど色々あります。最近気になっていることはジオラマ作りですが、沼が深そうなのでまだ足を踏み入れていません。

まだまだWebについてもマーケティングについても勉強中です。早く一人前になれるよう頑張ります!

二村茜

Web担当者Forum編集部に入ってセミナーやオフ会、Twitterなどで読者の方と交流できる媒体というのが新鮮でワクワクしております。年明けのオフ会で皆様にお会いできるのも楽しみにしています! 来年もよろしくお願いいたします!

チケット買い占めbotをブロック、カロリーゼロ理論、オタクに磨きがかかる
編集部 清住真由子が選ぶ2018年の3大ニュース

●業界ニュース
チケットの買い占めbotをブロック

イープラスがAkamaiのBot Manager Premierを導入し、不正ログインやチケットの買い占めを行うBotを「ふるまい」で検知しブロック、ページアクセスの約9割がBotだったという調査結果を発表しました。

私自身、チケットの一般販売日に予約サイトへアクセスし、チケット入手争奪戦に参加することがあるので、なんて素晴らしい技術なんだと感動しました。AkamaiがどのようにしてBotを検知し撃退したのか、詳しくお話を伺ったインタビュー記事を来年公開する予定ですので、ぜひご覧くださいませ。

●脱力系ニュース
SNSで話題となった「カロリーゼロ理論」

芸人のサンドイッチマン・伊達みきお氏による「ハイカロリーに見える食べ物も実はカロリーゼロ」だという驚きの理論がSNSで話題となりました。カロリーゼロ理論の例を挙げると……

  • カロリーは熱に弱いから110℃以上になると出て行っちゃう。揚げ物は、揚げるときにカロリーが油に溶け出すからカロリーゼロ
  • カロリーは食べ物の真ん中に集まる習性があるので、真ん中に穴が開いたドーナツはカロリーゼロ

これらはもちろんすべて冗談なのですが、もっともらしい理由をつけて繰り広げられるこの理論に、思わずうなってしまいました。

●個人的ニュース脱力系ニュース
「ジャニーズをデジタルに放つ新世代」YouTubeのキャンペーンが始動しオタクに磨きをかける

ジャニーズの若手グループ(ジャニーズJr.)がYouTuberとなり動画を配信する「ジャニーズJr.チャンネル」が始まりました。

この動画が人気を呼んだおかげで、応援しているグループがYouTubeの「アーティストプロモーション」の企画に抜擢、都内の駅構内で大型のフラッグ広告が掲示されたり、楽曲のミュージックビデオを製作されたり、YouTube主催のフェス「YouTubeFanFest」に出演したりしました。

これまでは、舞台のチケットの競争率が高いことから、雑誌などでしか彼らの姿を拝めませんでした。YouTube動画の配信開始により、さらに充実したオタク人生を歩んでいます。

清住真由子
清住真由子

皆様にとって2018年はどんな年でしたか? 来年もよろしくお願いします。

機械学習、イケてる人のさらなる活躍、そしてマーケ予算の今後への不安
編集統括 安田英久が選ぶ2018年の3大ニュース

広告やマーケティングなど全体に関する業界健全化の動きが(少しずつ)進んできて、業界内の働き方や、組織内の他の部門との協働といったことが進んできたことは、非常にすばらしく、業界に価値のあることだと思います。

とはいえ、そのあたりは四谷編集長が述べているので、私のほうからは、少し違う観点で。

●業界ニュース
AIや機械学習のマーケティング利用が本格化

まだ「人を置き換える」までには至っていない感はありますが、ここ1年でかなり動きが進んだ印象があります。

  • 人が「作業」をしなくて済むようになる
  • 人では見いだしづらい判断基準を見つけられる
  • セグメント分けを増やしても作業工数は大きくなりすぎない

といった点で、機械学習をマーケティングに活用することの価値は大きいと思います。

とはいえ、用意するデータの種類・量・質によって成果や精度が変わりますので、本当に人間が楽になれるのはもう少し後だとは思いますが。

あとは、日本語の自然言語処理関連の機械学習系の使いやすい仕組みがもっと増えると……うれしいな(ぼくが知らないだけかもしれませんが)。

●脱力系ニュース!?
転職・役割スイッチ・若手中堅の活躍

自分が編集長の役割を四谷に任せられたから目に付くようになったのかもしれませんが(認知バイアス)、

  • 場所を変えて、さらに活躍するように動いた人
  • 役割を変えて、今までとは違う活躍をするように動いた人
  • 若手・中堅で、その才能を活かして活躍できるようになった人

が多かった年だという印象があります。

業界的にも、「どこ見ても、いつも同じような人が出ている」のではなく、

  • 若くて
  • 過去の成功体験にとらわれていなくて
  • 今の生活者や社会に合った考え方ができる

そんな人がどんどん活躍できるようになっていくといいですよね。Web担もそうした方を応援したいと思って編集長ががんばってくれるはずです!

●個人的ニュース
株価低迷とマーケティング予算縮小への恐怖

いやー、怖いですねー。バブル崩壊とリーマンショックの両方で痛い目にあった世代としては、いまの経済状況に恐れおののいています。

だって、どれだけやりたいことを実現していくプランを立てても、外的要因でざくっと厳しい状態に追い込まれてしまっ……そんなこと気にしてても仕方ないですね。

顧客(うちでいうと読者さん)に価値を提供し、その結果として自社のビジネス指標にも良い影響を生む、そして中の人としてがんばってるみんなが楽しく仕事できるような、そんなプランをがんばって考えていきます!

安田 英久
安田 英久
(編集統括)

Web担を手伝ってくれるライターさん・編プロさん、そして筆者さんや講師さん、いつでも大歓迎です!

「我こそは」と思う方、「自分でもいいのかな?」と不安な方、ぜひ編集部までご連絡を!

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

QOL
QOL(Quality of Life)とは、人生の質や生活の質を表す言葉。人間 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]