ブランドセーフティ とは 意味/解説/説明 【brand safety】
広告出稿が原因で企業や製品のブランドイメージを毀損するリスクと、そのリスクにどう対応するかに関することをブランドセーフティという。主にインターネット広告におけるものを指す場合が多い。
主に2つのポイントがある。
- ブランド毀損に関する問題
- 反社会勢力などへの資金提供に関する問題
ブランド毀損に関する問題
マス広告と異なり、インターネット広告では、掲載面が多岐にわたり、想定しない場に広告が表示される可能性がある。
それにより、広告掲載によって広告主のブランド毀損が起きる可能性がある。たとえば次のような場合だ。
- 火災で住宅が全焼したニュースのページに住宅会社の広告表示
- 自動車の危険性を解説するコラムのページに自動車の広告表示
- 掲示板のまとめ記事など比較的信頼性の低い情報のページに堅い企業の広告表示
- アダルトや暴力関連など、社会的に好ましくない傾向のあるページに広告表示
小児性愛者を連想させるYouTube動画に企業の広告が掲載されていたことから、YouTubeへの広告出稿を企業が取りやめるという動きも2017年に発生していた。
こうしたことによりブランド毀損が起きるのを避けるために、あらかじめ「アドベリフィケーション」ツールなどを利用して、ある基準を満たしたページにしか広告を掲載しないようにするなどの工夫が必要になる。
反社会勢力などへの資金提供に関する問題
広告主が意図しない形で反社会勢力に資金を提供してしまう可能性がある。
具体的には、広告がCGM(ユーザー生成コンテンツ)の面に掲載され、広告主が支払った広告費の一部がそのコンテンツを作ったクリエイターに配分される場合。
- 反社会勢力が執筆しているブログ記事にコンテンツ連動型広告表示
- 反社会勢力が制作した投稿動画に動画広告表示
ISIL(イスラム過激派組織)が投稿したYouTube動画に自動車が写っていたため自動車メーカーなどがYouTubeへの出稿を取りやめるという動きもあった。
用語「ブランドセーフティ」が使われている記事の一覧
全 137 記事中 1 ~ 25 を表示中
ページ
アタラ Unyoo.jp 特選記事【対談】Integral Ad Scienceに聞く「メディアクオリティの現状」と「プログラマティック広告のこれから」【アタラ Unyoo.jp 特選記事】
IAS日本支社 カントリーマネージャーの山口武さんに、日本におけるメディアクオリティの現状とプログラマティック広告のこれからについてインタビュー。
Web広告研究会セミナーレポートデジタル広告の現在に持つ“危機感”。アドビ・パーソル・ソフトバンクがJAA『アドバタイザー宣言』をさらに掘り下げ【WAB月例セミナーレポート】
これからの広告主・メディア・広告会社に求められる意識とは? 消費者と広告のあるべき関係性とは? 次のアクションにつながるヒントを探った。
マーケティング・Web系セミナー情報まとめ7月第2週【7/6~7/11】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 67件
来週開催の他社セミナー・イベント情報まとめを67件ご紹介。
アタラ Unyoo.jp 特選記事Bright DataのOrgad氏に聞く「ウェブデータで変わる企業の意思決定」【アタラ Unyoo.jp 特選記事】
価格比較、金融投資データ、マーケットリサーチなどWebデータ収集業界をリードするBright Data。ディレクターのOmri Orgad氏に話を聞いた。
インタビュー日本のディスプレイ広告の約50%は見られていない……不正広告と戦うアドベリフィケーションとは?
日本におけるアドベリフィケーションの現状と今後について、IASに聞いた。
初代編集長ブログ―安田英久うわっ…ウチの広告、こんなサイトに出てたらブランド毀損じゃん! を防ぐアドベリフィケーションとは?
御社のネット広告に「ブランドセーフティ(ブランド保護)」という判断は入っているだろうか?
ad:tech tokyo特集「いま求められている顧客体験の神髄とは」などブランド価値向上を考える11トラック|アドテック東京2019
アドテック東京2019の見どころを紹介! 「The BRAND」ブランド価値向上に関するトラックのアドバイザリーボードメンバーの打ち合わせを取材。その様子をお届けします。
Web担人気記事ランキング2018年Web担でもっとも読まれた記事はコレだ!
見逃している人気記事はありませんか? 「あ、あの記事」と覚えている記事はありますか?
Web広告研究会セミナーレポート5G時代に動画広告はどうなっていくのか? 広告主が知りたい動画プラットフォーマーの現在とこれから【WAB月例セミナーレポート】
C Channel、Twitter、TikTok Adsの各社が、動画広告の現状と将来的な可能性について、広告主からの問いに答えた。
Web広告研究会セミナーレポート“パートナーシップの8大原則”とは? JAA『デジタル広告の課題に対するアドバタイザー宣言』の本質」【WAB月例セミナーレポート】
JAAデジタルメディア委員長の山口有希子氏が、アドバタイザー宣言の内容を詳細解説。
あなたがやるのよ! 未経験でもわかるSNS広告運用図解! Facebook/インスタ広告コンバージョンの計測方法
Facebook/Instagram広告のコンバージョン(CV)の測定方法について、 Facebookビジネスマネージャーでのドメイン認証、ピクセルタグの発行やイベント、カスタムコンバージョンの設定などを実際の画面を見ながら解説していきます。問い合わせ数の計測だけでなく、広告の効果測定や分析の基本となるコンバージョン測定。SNS広告をこれから始める未経験担当者の方必見です!
BACKYARD デジタルマーケティングNEWS第2部「デジタルをブランディングにどう生かせるか?」ダイキン工業 広告宣伝グループ長 片山義丈氏
IMJ社内の勉強会「IMJ LIP」。前回に続く第2部ではダイキン工業 片山氏の「デジタルマーケティング」「ブランディング」についての考え方をより深掘りします。
【レポート】デジタルマーケターズサミット2021 Winterネット広告の不正問題から身を守るには? デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)の設立の背景と狙い
デジタル広告市場の健全化に向け、「デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)」が21年3月に設立。組織が必要とされる背景となったデジタル広告の不正問題や組織の概要について日本アドバタイザーズ協会の山口氏と小出氏が解説した。
【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 春なぜ、ネット広告は急成長した? デジタルマーケティング史25年から学ぶ「今、重視すべきコト」
『欲望で捉えるデジタルマーケティング史』の著者が、デジタルマーケティング約25年の歴史を振り返りながら、「今、マーケターが重視すべきこと」を解説する。
デジタル広告の課題に対するアドバタイザー宣言 ~生活者のよりよいデジタル体験と、健全な業界発展のために
デジタル広告に関する課題について、あるべき方向とそこに向けての基本的なアクションをまとめた「宣言」(日本アドバタイザーズ協会)を全文公開
世界の巨大広告主も警鐘を鳴らすアドフラウド問題。日本のマーケターはどうすべきか?
デジタルマーケティング業界のスゴい5人がデジタル広告詐欺やグローバルマーケティングについてJAA主催セミナーで語った。
インタビュードイツのアドフラウド防止技術は世界一!? Adjustが発表した不正広告対策の新機能「クリック認証」とは
モバイル計測、アドフラウド防止対策のリーダーである独Adjust社が、新たなアドフラウド対策として、新機能「クリック認証」を発表した。
Web広告研究会セミナーレポート個人情報保護とターゲティング広告の“これから”、資生堂・リクルートMP・ベネッセ・Supershipが徹底討論
一般層も目を向け始めた「ネット広告が抱える問題」について、Web広告研究会が採り上げる
初代編集長ブログ―安田英久Web担当者って何をする人? 良いWeb担当者とは?
「狭義のWeb担当者」と「広義のWeb担当者」を分けて考えるのがポイントです
【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 WinterYouTube広告活用でEC売上が2.58倍! 大丸・松坂屋が取り組んだマーケティング施策
YouTube広告動画のリスクと効果を、大丸松坂屋百貨店が実施したYouTube広告動画の実例を元に、販促・広報・インバウンド担当の西本氏が語った。
【レポート】デジタルマーケターズサミット2020 Summerブランド毀損や詐欺にあっているかも!? 広告主が知るべき「デジタル広告の不正問題」と対応策
デジタル広告は自動化・効率化が進むにつれて便利になる一方で、課題も浮き彫りに。「ブランドセーフティ」「ビューアビリティ」「アドフラウド」といった問題と、その対策となる「アドベリフィケーション」について解説する。
これから始める最新アドベリフィケーション透明性100%のデジタル広告配信のために! アドベリフィケーションの必要性を正しく理解しよう(第1回)
アドベリフィケーションはベンダー丸投げではダメ! 広告主も正しい知識と運用を知っておこう。
暴走するネット広告ネット広告に広がる"闇"は止められるのか? 不正広告対策に動きだした業界
NHK取材班が目にした不正なネット広告の数々。蔓延するネット広告の"闇"に対し、業界はどう対策に動いているのか【第3回】
これから始める最新アドベリフィケーションアドベリフィケーションの費用対効果を上げるために必要な4つのステップとは?(第2回)
実際アドベリフィケーションにはどれぐらいの費用対効果があるのか、試算したうえで導入する方法を解説する。
JICDAQ認証企業を介したデジタル広告取引、アドフラウド発生率が大幅低減|JICDAQ23年度活動報告
デジタル広告取引の品質向上に取り組む「JICDAQ」が設立から3年目の活動を報告。アドフラウド対策への効果や、海賊版サイトの現状もCODAが説明。
ページ