![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite LP, Disk 8、定員に達したため、増枠します」 からご覧ください。
![lp8_banner.gif](http://cssnite.jp/images/lp8_banner.gif)
2010年1月9日にベルサール神田で開催するCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」の開催まで50日となりました。
定員240名とご案内していましたが、現在236名の方からお申し込みをいただいており、会場の使い方などを検討した結果、定員を90名分増枠することにしました。
Webサイトをビジネスの手段として考えたとき、成果を求められるのは当然であり、その傾向はますます強まっています。
そのためには、アクセス解析データを数字として眺めるだけでなく、見てほしいコンテンツへの適切な誘導やコンバージョン(購入・成約・問い合わせなど)につなげるための「発想」や「作業」が必要です。サイト構成の見直し、新たなコンテンツの企画、リンクの文言や場所、広告のデザインや配置の変更など、さまざまな工夫のもとでサイトのパフォーマンスを高めていくことが不可欠です。
「Google Analyticsを導入して毎週レポートを見ている、でも、解析結果をサイトにどのように反映すればよいのかわからない」という方をターゲットに、CSS Nite LPの第8弾を企画しました。サイトのパフォーマンスを高めるためのアクセス解析データの活用、提案における成果の根拠、さらにそれを予算の提示につなげる方法など、Web制作者が取り組むべき課題にフォーカスします。
CSS Niteは2008年後半から「Season 3:スキルからセンスへ」というテーマが掲げ、スキルだけにフォーカスするのでなく、"クライアントとビジネスの話ができる"ためのトピックを少しずつ入れています。
サイト公開後に、アクセス解析データを見ながらサイトを最適化していくことは、Web制における不可欠なスキルになるのではないかと考えています。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
![](http://cssnite.jp/images/pdf_doc.png)
セッション概要、タイムテーブルは下記にありますのでご確認ください。セッション概要をまとめたPDF(2ページ)もご用意しています。