化粧品プロモーションにおける動画マーケティングの活用!動画制作のポイントとは? | VIDEO SQUARE

VIDEO SQUARE - 2019年1月10日(木) 11:00
このページは、外部サイト VIDEO SQUARE の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「化粧品プロモーションにおける動画マーケティングの活用!動画制作のポイントとは?」 からご覧ください。

化粧品プロモーションにおける動画マーケティングの活用!動画制作のポイントとは?

スマートフォンが普及し、SNSの拡散力もあって、あらゆる商品の情報が簡単に受け取れるようになりました。その中で、化粧品のマーケティングにも動画を活用することが有効であるといわれています。この記事では、化粧品のプロモーションに動画を活用する理由や事例を交えながら紹介していきます。

化粧品業界における動画マーケティングの活用

化粧品のマーケティングにおいて、動画を使うことで実際に視聴者にどのようなことが伝えられるのか、詳しく紹介していきます。

ブランドや化粧品のコンセプトを伝える 

化粧品の動画広告を制作するときには、企業そのものの紹介や化粧品のコンセプトを伝えることも大切ですが、コンセプトだけではなく、企業の想いや理念も発信するようにしましょう。文章では伝わりにくいコンセプトも、数十秒の動画にまとめることで視聴者に理解してもらいやすくなります。そして、視聴者に共感してもらうことで、その化粧品の興味喚起につなげるきっかけになります。化粧品に興味を持ってもらう入り口として動画は効果的です。

化粧品の特徴や良さを伝える

動画は化粧品の特徴を伝えたり、他社との違いを視覚的に表現できる点において有効です。化粧品のマーケティングでは、化粧品の使用感も重要となり、写真や静止画では伝わりにくい細かい部分も動画だと伝えることができます。さらに、動画ではテクスチャーなど質感を表現できるので、より化粧品の魅力をわかりやすく伝えることができます。

化粧品の使い方を伝える

動画は、視聴者に化粧品を使用した際のイメージを持ってもらうのに最適です。文字や写真だけでは理解しづらい、使用方法や使い方のコツなどを動画にまとめることで、視聴者自身が使用した際のイメージを持ってもらう助けになります。動画でメイク方法や手順などを紹介すると、正しい使用方法など細かなな扱い方まで説明することこともできるので、視聴者もよりイメージしやすくなるということです。視聴者が自分も使っている様子を想像させることで、自分ゴトとして、視聴者の生活の中で化粧品の必要性をよりリアルに感じてもらうことができます。

利用者の体験談を伝える

動画で実際の利用者の声を伝えることも、マーケティングにおいて重要です。利用者の声を集めたインタビュー動画を制作することは、近年流行しているプロモーション方法の1つでもあります。利用者の声を集める理由として、あからさまに化粧品を宣伝するよりも、視聴者にリアルな顧客体験を伝えることができるので、心に訴えられるという特徴があります。体験者のリアルな声を紹介することで、テキストよりも化粧品の魅力や効果に信ぴょう性を持たせることが可能となります。

化粧品動画を制作するメリット

動画を使って化粧品を紹介することで、視聴者に与えられる情報や、それによる効果などを述べてきましたが、ここからは企業が化粧品動画を制作するメリットを紹介していきます。

使用感を伝えられる

画像や文字のみで、化粧品についての使用感を伝えるのはなかなか難しいですが、動画を活用することでリアルな使用感を伝えることができます。使っている人の表情、声のトーン、化粧品の使用感など動画でしか伝えられないような情報も多く伝えることができます。それにより、よりリアルに視聴者に自分が使っているイメージを持ってもらうことができます。これは、店舗を持たずネット販売のみということであれば、消費者が化粧品を実際に試す場所がないので、なおさら動画を制作するメリットがあります。動画を制作する際には、使用感だけでなく、使い方の紹介なども盛り込むと、より充実した内容になるでしょう。

顧客獲得につながる

最近では、スマートフォンが普及したことによって、外出先でも動画を使って情報収集をするケースが増えています。それにより企業側も、プロモーション手段として動画を使うことが増え、化粧品の良さを訴求しやすくなっています。新しいプロモーション方法を試してみることで、新規顧客の獲得にもつながります。さらに、動画を単発で配信するのではなく、定期配信することで、配信を楽しみにする固定客のファンも獲得できるという効果も期待できます。化粧品は消耗品でもあるため、いかにファンを獲得するかも重要な要素です。

 他社との差別化を図れる

化粧品は同業他社が非常に多いです。そのため、サービス面で差別化することは難しいという側面があります。ラインナップや低価格などを売りにしていても他社と大きく差別化することはできません。そこで、目に止まるコンテンツを作っていくことが必要となります。その際に活用したいのが動画です。動画であれば、化粧品の使い方や使用感を伝えられるので、他社商品との違いを具体的に表現することができます。さらに、その良さや使用感が口コミで広がっていけば連鎖的に顧客を増やすことにもつながります。

 化粧品のマーケティング動画の事例

それでは実際に、大手化粧品会社や有名ブランドが配信しているマーケティング動画の事例を見ながら、動画の持つ効果やメリットを具体的に見ていきましょう。

CHANEL(シャネル)

まずは、化粧品の使い方などを紹介した以下の動画をご覧ください。

出典:CHANEL

シャネルのメイクアイテムを使用して制作したハウツー動画です。動画では、アジア人モデルが出演しているので、日本人の視聴者も自分が使用した際のイメージをしやすいことが特徴です。さらに、シャネルという高級ブランドのイメージを演出しながらも、モデルの語り口やテロップなど言葉の表現で親近感がわく見せ方となっています。動画を通して、自分でも使うことができるのだという自信を持ってもらうきっかけにもつながっています。

SHISEIDO(資生堂)

続いては、資生堂の動画を2本紹介します。

出典:資生堂 Shiseido Co., Ltd.

1本目は、口紅のマキアージュ ドラマティックルージュEXを紹介した「1本で印象自在篇」です。動画の特徴として、昨日と今日で、同じ商品を使いながらも使い方は2種類あるというメリットを強調しています。

出典:資生堂 Shiseido Co., Ltd.

2本目は、化粧下地のマキアージュ ドラマティックライティングベースを紹介した「つるんとしあがる下地篇」です。1本目の動画の商品と比べると、使い方の多様感よりも商品としてのクオリティーにより注目した動画になっています。動画の特徴として、イメージキャラクターを務める白石麻衣さんの冒頭のアップ映像で視聴者の興味を引き、商品の特徴をシンプルに表現する構成となっています。資生堂ではYouTubeに公式チャンネルを持っていて、化粧品のプロモーション動画だけでなく、メイクのハウツー動画などバラエティに飛んだ動画コンテンツを配信することで、顧客獲得につなげています。

化粧品のマーケティングに動画制作サービスを利用しよう

化粧品のプロモーションでは、使用感を伝えることや他社と差別化できるポイントに重点をおいて動画を作ることが大切です。さらに、ファンの獲得には、化粧品のプロモーション動画や化粧品を使用するうえでのハウツー動画など、さまざまな要素を関連付けた動画を配信する方法も有効だといえます。特に新規顧客を獲得するうえで大切なことは、視聴者に自分が使っているときのイメージを持ってもらうことです。そのためにも動画の強みを活かして、化粧品をアピールできる動画を制作しましょう。動画制作サービスのCrevo(クレボ)でも、さまざまな販促動画の制作を行なっておりますので、ぜひご相談ください。

Crevoの関連サービス

商品説明・紹介の動画制作・映像制作

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

QOL
QOL(Quality of Life)とは、人生の質や生活の質を表す言葉。人間 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]