アルバイト従業員へのカスタマーハラスメントの実態は? 45%の企業で「カスハラを受けた」、36%が「対策をしていない」 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年1月27日(月) 07:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アルバイト従業員へのカスタマーハラスメントの実態は? 45%の企業で「カスハラを受けた」、36%が「対策をしていない」」 からご覧ください。

マイナビがアルバイト採用業務に携わった会社役員・自営業の会社員を対象に実施した「アルバイト従業員へのカスタマーハラスメント実態調査」で、回答者の45%が「カスハラを受けた」と答えた。対策状況を聞いた質問には36%が「対策をしていない」と回答した。調査時期は2024年11月25日~12月4日で、有効回答数は1500人。

直近1年以内に、自社のアルバイト従業員が顧客からハラスメント疑惑のある被害を受けたか聞いたところ、45.7%が「何らかの被害があった」と回答した。

業種別で調べたところ、最も多かったのは「販売・接客(パチンコ・カラオケ・ネットカフェ)」で77.7%。次点が「販売・接客(コンビニ・スーパー)」70.3%。この次に、「ホールキッチン・調理補助(飲食・フード)」「販売・接客(その他小売・サービス)」がそれぞれ55.7%だった。

カスタマーハラスメント被害の有無(左)、業種別の被害状況(右)カスタマーハラスメント被害の有無(左)、業種別の被害状況(右)

アルバイトが顧客から受けた被害内容では、「大きな怒鳴り声を上げられた」が36.3%で最多。「理不尽な要望を繰り返し問い合わせられた」は32.1%、「SNSに悪い口コミを書くなど、ブランドイメージを下げるような脅しをされた」は23.3%となっている。

直近1年間で受けた被害の内容(業種別)直近1年間で受けた被害の内容(業種別)

企業のカスハラ対策を聞いたところ、「特になし」が最多で36.7%。対策している企業が実施している取り組みは、トップが「会社としてカスタマーハラスメントに対する基本方針を策定する」(29.7%)。「カスタマーハラスメント対応マニュアルを作り、周知する」(25.5%)、「正社員に対し、カスタマーハラスメント対応の研修を行う」(24.3%)が続いた。

カスタマーハラスメントの防止や対策のための取り組みカスタマーハラスメントの防止や対策のための取り組み

カスハラ被害のあった企業と、被害がなかった企業の離職状況を確認したところ、カスハラ被害があった企業では「早期離職した人がいた」が34.2%で、カスハラ被害がなかった企業の22.7%よりも11.5ポイント高かった。

「早期離職した人はいなかった」と回答したのは、カスハラ被害ありの企業で50.6%、カスハラ被害なしの企業で62.0%となっている。

アルバイト従業員の1か月以内の早期離職率(カスタマーハラスメントの被害有無別)アルバイト従業員の1か月以内の早期離職率(カスタマーハラスメントの被害有無別)

マイナビの調査担当者は今回の調査結果から、「企業がハラスメント対策を整備することは、従業員の定着率向上はもちろん、ブランドイメージ向上など、企業にとってのメリットにもつながることが考えられる」と分析している。

調査概要
  • 調査期間:2024年11月25日~12月4日
  • 調査方法:Web上のアンケートフォームより入力
  • 調査対象:直近1年以内にアルバイト採用業務に携わった20~69歳の会社員(会社役員・自営業含む)
  • 調査機関:自社調べ
  • 有効回答数:1500人(各業種100人ずつ)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アルバイト従業員へのカスタマーハラスメントの実態は? 45%の企業で「カスハラを受けた」、36%が「対策をしていない」
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

チャーン
チャーンは英語でChurn。Churnは日本語で「かき混ぜる」という意味だが、ビ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]