外部サイト情報
2009/11/14の週の豪検索エンジンシェア、Googleが89.06%
検索エンジン・シェアは過去4週データ。
関連リンク:2009/11/ …… 続きがあります
2009/9末のIP電話の利用数は約2,158万件、1年で13.3%増
…… 続きがあります
米オンライン・ショッピング、送料無料が時代の流れ
http://blog.comscore.com/2009/11/free_shipping_this_holiday_sea.html
関連リンク:
2009Q3米EC市場、対前年同期比マイナス2%米 …… 続きがあります
「地方自治体Webサイトのユーザビリティ評価2009~子育て&引越タスク編~」
昨年まで行ってまいりました「地方自治体ホームページのユーザビリティ評価」ですが、3年間の活動を経て、初期の目的である自治体の方々に人間中心設計プロセスの観点よりWebサイト作りを考えていただくことをある程度達成したことから、今後さらにより多くの自治体の方々に参加いただくために、本年度からは、主催:NPO団体 アスコエ※
…… 続きがあります「ネット広告 15年史」 第二回
94年ホットワイアードで、世界で初めてのインターネット広告(バナー広告)が登場してから、まだ丸2年も経たない96年春に、検索サイトIを日本に導入し、広告をとって事業を開始しようと動き出していたから、... ベム
DESIGN IT!Conference 2009で考えたこと
今回のカンファレンスは良い意味で期待を裏切られ、数日経ってようやく暗雲の先が見えてきた。イベントの真の狙いは何か?僕は、DESIGN IT!はWeb系のお馴染みイベントの一つだと思っていた。CSS NiteやWDEのように恒例化し、お馴染みの講師や若者が集まる場を期待していた。ところが、DESIGN IT!magazi
…… 続きがあります「Google Chrome OS」プロジェクト公開
米Googleは19日、独自開発のオペレーティングシステム「Google Chrome OS」を、オープンソースプロジェクト「Chromium OS」として公開...
ユニクロ、Twitterとmixiの公式アカウント開設
ユニクロは11月20日、ミニブログサービス「Twitter」とソーシャルネットワーキングサービス「mixi」で公式アカウントを開設した。 ⇒CNET Japan...
TweetLevel
PRコンサルティング会社の米Edelmanから、Twitterの影響力を計測するサービス「TweetLevel」が公開。いろんな計測サービスのデータをさらに統...
ANA 旅達空間「My旅コレクション」
ANAの旅のクチコミ情報サイト旅達空間から「My旅コレクション」が公開されています。写真を選びながら旅をイメージ、そして現実に。気になるのは沖縄。最近旅してな...
企業のCMO、CCO
クリス・アンダーソンの本「フリー」を監修者であるインフォバーンの小林代表から直接いただいた。実に光栄な話。週末読みます。小林社長有難うございます。 http://www.freemium.jp/ ち... ベム
情報共有するならツイッターより電子メール
ソーシャルメディアへの共有支援ツール「Tell-a-Friend」を提供しているソーシャルツイストが、そのツールの利用状況を分析。世間ではソーシャルメディアが盛り上がっているが、情報を共有する手段としては電子メールやインスタントメッセージングのほうが利用されている。ソーシャルネットワークで情報を共有するときは、フェイス
…… 続きがありますソーシャルメディアを測る100の方法
スイマセン、備忘録なので、そのままオリジナルの英語をコピペしただけ。いつか訳すかも。
1. Volume of consumer-created b …… 続きがあります
2009/10米サイト利用、ハロウィーンなどでカードやギフトサイトが上昇
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2009/11/comScore_Media_Metrix_Ranks_Top_50_U.S._Web_Properties_for_October …… 続きがあります
米オンライン動画視聴時間、月間1人当たり3時間半を突破
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/viewing-of-online-video-streams-up-26-in-october/
動画利用者数は138百万人で、対前年同月比1 …… 続きがあります
米SNSでの動画消費時間は、この1年で倍増
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/time-spent-viewing-video-on-social-networking-sites-up-98-year-over-year-in-oc …… 続きがあります
米商務省の2009Q3EC統計、4半期ぶりに対前年同期比増
季節 …… 続きがあります
2013年に世界の携帯端末(Netbookなども含む)の6割以上が通信キャリアのチャネルで販売
http://www.instat.com/press.asp?ID=2668&sku=IN0904446SI
ヨーロッパやアジアのキャリアはNetbookの扱いが増えている。
・2013年まで …… 続きがあります
米ネット検索語、H1N1と豚インフル合わせると1ヶ月前から倍増
http://www.hitwise.com/us/press-center/press-releases/h1n1-searches/
H1N1が115%増で、豚インフルが18%となっているらしい。また複合語を見るとともに"ワクチン"や"兆 …… 続きがあります