Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

SMX Social Media 2007の取材を終えて――カンファレンスの感想

SMX Social Media 2007のためにニューヨークへちょっと出張してたんだけど、シアトルに戻ってきたわ。16日にはセッション会場から2本ほどブログを投稿して(「はてブでホッテントリを狙うコツ(ホントは米国のDigg向け情報だけどね) ――SMX Social Media NY報告」と「マーケ担当のためのソーシャルブックマーク&タグ活用ガイド――SMX Social Media NY報告」)、もう1本「エバンジェリスト − ソーシャルメディアマーケティング(SMM)におけるマーケターの役割」というセッションの会場からも実況ブログを投稿しようとしたのに、発表する前にその記事をなくしちゃったの(そう、保存していなかったのよ、私のバカ)。だけど、私はSearch Engine Landにも「マイクロ・コミュニティ」のセッションでRandとリアナ・エヴァンス氏が発表した内容について記事を書き込んでるし、Search Engine Landに限らずウェブ上には、要約記事がたくさん出ているわ。

ソーシャルメディアに関する情報と戦略に特化したカンファレンスに参加するのは、これが初めてだったの。そのことを考えれば、全般的に見てうまくやれた方だと思うわ。セッションの多くはとても面白くて引き込まれたし、内容が重複してるって感じたプレゼンは少しだけ。私の発表に関しては、好意的なフィードバックをいっぱい貰ったわ。みんなが私のおかげで「目が覚めた」と言ってくれたんだけど、私の前に発表したのがRandだったから、余計におかしかったわよ。ボス、講演でお客さんを眠らせないで! えっと、冗談よ。朝一からプレゼンをするなんて最悪だわ。私もやったことがあるけど、お客さんがとってもよそよそしかったのよね。だから自分がRandの立場にならなかったことをありがたく思ってるの。それでも、Randはちゃんと笑いも取ったし、賛辞も貰ってた。私なんかに比べたら、確かにずっと話がうまいわ。

それはさておき、del.icio.usのジョシュア・シャクター氏とStumbleUponのギャレット・キャンプ氏の質疑応答にはちょっとがっかりしちゃった。自分たちのサイトの使い方に関するチュートリアルみたいで、参加者や質問に対して、誠意のある有益な回答って感じじゃなかったわね。企業の広報担当者が「それについては今後調査します」とか「今はお答えできませんが、調べてみましょう」といった言葉で質問に答えるのは嫌だわ。

私の友人は今回のカンファレンスについて、まだソーシャルメディアに手を出していないマーケターにはすばらしいけど、すでにSMMを始めていて、もっと最先端の専門的な情報を求めている人たちにはそれほど役に立たないって感じたらしいわ。私も同感よ。なぜ特定のソーシャルメディア手法(リンクベイト、ブックマーク、ソーシャルメディア、ソーシャルニュースなど)が、マーケティングやブランド構築戦略に有効なのかを大まかに述べるセッションが多かった(私のもそうだったけど)のね。今後のソーシャルメディア関連のカンファレンスでは、「何とかかんとか入門」のようなパネルディスカッションだけでなく、もっと具体的で進んだ内容のセッションを期待したいわ。

最後に、私の親友でSEO仲間のテイマー・ワインバーグを自慢させてね。ダニー・サリバン氏はほとんど無理やりって感じでテイマーに「号外! 号外! ソーシャルニュースサイト」というセッションで講演させたの。テイマーがどんなに緊張していたか知ってるけど、講演の内容について精通していると思われたことは間違いなさそう。見かけるたびに、テイマーはソーシャルメディア戦略に関する参加者の質問に答えていたから。きっと名刺をたくさん貰ったことでしょうね。その調子よ、テイマー。あなたはこの1年で確実に有名になったわ。そのことを嬉しく思うし、これからも楽しみにしている。

もしあなたがSMX Social Mediaに参加したのなら、あなたの意見や感想を聞かせてほしい。いいと思ったものは何? 気に入らなかった部分はどこ? 次回のカンファレンスでもっと詳しく知りたいことは? 聞いてみたい新しい話題はあるかしら? 片方の鼻は完全に詰まっちゃたのに、もう一方はどういうわけかスースーしてる状態がどれだけ不快だったか知りたいって? ニューヨークに居る間、私はアレルギーのおかげで確かにそんな状態だったんだけど……私ってばそんなこと書いたっけ?

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EC
「EC」は、Electronic Commerce(電子商取引)の略。Eコマース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]