CEO とは 意味/解説/説明 (シーイーオー, 最高経営責任者, チーフ エグゼクティブ オフィサー) 【Chief Executive Officer】

経営方針や事業戦略を策定し、法人全体の業務執行を統括して経営に責任を持つ役職

読み方

シーイーオー, 最高経営責任者, チーフ エグゼクティブ オフィサー

略語/フルスペル/訳語

Chief Executive Officer

チーフオフィサー制(CxO制)の役職のひとつで、取締役会の指揮のもと、経営方針や事業戦略を策定し、法人全体の業務執行を統括して経営に責任を持つ。また、ステークホルダーとの関係構築も重要な役割となる。

チーフオフィサー制のメリットは、経営と執行を分けて権限を分散させることで、企業統治(コーポレートガバナンス)を推進し、組織の透明性や公平性を高め、専門性を活かした迅速な意思決定を可能にする点にある。これによって企業の競争力が強化され、長期的な価値向上につながる。

近年では日本でも、同じような目的でチーフオフィサー制を導入する企業が増えている。ただし、日本の会社法ではCxOに法的な権限が認められていないため、特にCEOについては、代表権を持つ「代表取締役」や「取締役」といった肩書きを併記するのが一般的である。

この記事が役に立ったらシェア!

用語「CEO」が使われている記事の一覧

全 7 記事中 1 ~ 7 を表示中

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

ドコモの「iモード」とauの「EZweb」で表示されたガラケー時代の検索連動型広告[第4部 - 第34話]

第4部がいよいよスタート。今回は、スマートフォンが発売されたときの日本のモバイル(携帯電話)広告の状況を振り返ります。
杓谷匠(杓谷技研)7/24 7:00360

Figma Japanが事業戦略発表会、日本が世界中で最も急成長していると公表

米国FigmaのCEOは「Figmaで想像から現実へと、より簡単で効率的に移行」
山川 健(Web担 編集部)2024/3/15 7:00120

セプテーニがケイアンドカンパニーとアドバイザリー契約を締結、企業のDX支援で連携

巧みなマーケティング手腕でネスレ日本を率いた高岡浩三氏をアドバイザーに迎える
小島昇(Web担編集部)2020/4/6 7:00160

CSO

チーフオフィサー制(CxO制)の役職のひとつ。戦略部門を統括し、中長期的な視点に基づいて企業全体の戦略を立案・実行する。CEOの右腕として動くことから、「ミニCEO」と呼ばれることもある。

7/23 18:01000

CIO

チーフオフィサー制(CxO制)の役職のひとつ。社内のIT戦略を統括し、CEOが策定した経営戦略に基づいて情報戦略の立案と実行を担う。ITシステムの保守・運用、業務プロセスの改善、ITセキュリティの管理などもCIOの職務に含まれる。「情報統括役員」や「情報システム統括」と訳されることもある。

7/23 17:58000

CMO

チーフオフィサー制(CxO制)の役職のひとつ。マーケティング部門の責任者として全社のマーケティングを統括し、CEOが定めた経営戦略に基づいてマーケティング戦略を策定・実行する。自社のブランディングも担当し、経営陣の一員としてマーケティングの視点からCEOを支える役割を持つ。

7/23 17:59000

CTO

チーフオフィサー制(CxO制)の役職のひとつ。CEOが策定した経営戦略に基づき、最適な技術戦略を立てて実行する。VPoE(Vice President of Engineering/エンジニアリング部門の責任者)よりも上位の立場にあり、経営陣の一員として技術面からCEOを支える役割を持つ。

7/23 18:00000
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

グローバルナビゲーション
サイト全体で共通して表示されるナビゲーション。 多くの場合、第1階層(大カ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]