PXCがAIによるコンテンツ生成「AMAIZIN」をアップデート、「独自情報追加機能」搭載

利用企業が自社の独自情報を容易に呼び出し、AIモデルも切り替えてアルゴリズムを修正

セールスプロモーションのDX(デジタル変革)サポート事業を行うPXCは、同社のAI(人工知能)によるコンテンツ生成サービス「AMAIZIN(アメイジン)」をアップデートした、と2月17日発表した。利用企業が自社独自の情報を容易に呼び出せる「独自情報追加機能」を搭載するとともに、新しいAIモデルに切り替え、記事生成アルゴリズムを修正した。

AMAIZINはオウンドメディア向けの記事作成エンジン。アップデートしたのはSEO(検索エンジン最適化)記事生成で、独自情報追加機能は、SEO記事作成の際に自社の独自情報を挿入する場面が多くあることに対応した。会社情報、事例紹介、商品への誘導文言・リンクなど、繰り返し使う情報をAMAIZIN内に入れておくと記事への挿入が簡単になる。

AIモデルの変更は、AIモデルが常に変化していることから実施した。出力結果はAI提供企業や使用するAIモデルで異なる。そのため、PXCが社内で検証し、高品質で自然な文章が作りやすい、と判断した新たなAIモデルに切り替えた。これに合わせて記事生成のアルゴリズムも修正。多くの情報が提供できる長文記事の出力が安定的に可能になった。

用語集
AIモデル / DX / SEO / アップデート / オウンドメディア / コンテンツ生成 / リンク / 検索エンジン / 記事作成
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LP
LPとは、リンクや広告をクリックしてユーザーが最初に着地(ランディング)するペー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]