業界初※BtoBマーケティング実践プログラム リードビジネスゲーム(TM)【BASIC】のオンライン版を2020年8月1日より提供開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2020年07月30日(木)
株式会社Nexal
※株式会社Nexal調べ 2020年7月現在

株式会社Nexal(本社:東京都港区、代表取締役:上島千鶴)は、業界初となる”BtoBマーケティングをロールプレイングゲームで学べる実践プログラム“ リードビジネスゲーム(TM)を開発し、2020年4月にリリース致しました。このたび多くの企業がテレワークを継続している現状から、ご要望が高いオンライン版の提供を、2020年8月1日より開始いたします。集合研修形式とオンライン形式の2つの受講スタイルを合わせて、年内100社600名の受講者を目指します。




■開発背景
DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が謳われる中、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、デジタルマーケティングの取り組みや需要は急増しています。しかし、BtoB企業においてチームや組織内で実践したマーケティングの知見を蓄積、共有するには長い年月を要するため、“自ら立てた戦略で成果を出すプロセスを疑似体験できる” ロールプレイング型の実践研修プログラムを開発※しました。
各社現場で起きるトラブルやマーケティングのノウハウは全てゲーム内に再現されていますので、社内メンバーのスキルアップや年間計画のシミュレーションなど、様々な用途でご活用いただけます。
※リードビジネスゲーム™の知的財産権は株式会社Nexalが保有しています。

■実践プログラムの特長
BtoBマーケティング実践プログラム リードビジネスゲーム™は、参加者全員がマーケティング責任者になる【BASIC】と、事業責任者になる【PRO】の2種類あります。【BASIC】は限られた年間予算と人員の中で、MQL(見込み案件数)を何件創出できるかを目指すロールプレイングゲームです。これからデジタルマーケティングに取り組む組織や、マーケティング成果が出ないという企業にお勧めします。
特長は以下の3点です。


BtoBマーケティング「基本講座」とリードビジネスゲーム™「ロールプレイ」、終了後の「フィードバック」の3部構成として1日で修了。
BtoB企業が実践するオンラインやオフラインのマーケティング施策をゲーム内に再現し、楽しみながら学べる。
自身の施策(打ち手)を振り返ることで、実行の優先順位や予算の割当など、教訓や示唆を得られる。


▽公式サイト
https://LeadBusiness.nexal.co.jp/


▽オンライン受講について
https://leadbusiness.nexal.co.jp/guide-online/


■トレーニングパートナー
本日時点で【BASIC】プログラムを提供できる公式トレーニングパートナーは、以下の5社です。


株式会社ITコミュニケーションズ https://www.it-comm.co.jp/news/lbg
株式会社クリエイティブホープ https://s.creativehope.co.jp/lbg
株式会社エムエム総研 https://mm-leadbusiness.inspider.jp/
株式会社パワー・インタラクティブ  https://www.powerweb.co.jp/
2BC株式会社 https://www.2bc.co.jp/


また、リセラー含むサポートパートナーは、株式会社電通を含め10社です。
▽パートナー一覧
https://leadbusiness.nexal.co.jp/partners/p-list/


【会社概要】
社名:株式会社Nexal
本社:〒108-0074 東京都港区高輪3-23-17品川センタービルディング4階
代表:代表取締役 上島千鶴
設立:2007年8月15日
URL:https://www.nexal.co.jp/

【本リリースお問い合わせ先】
担当者名:リードビジネスゲーム事務局 佐藤(裕)
TEL:03-6277-1462(平日10時~17時)
Mail:LeadBusiness@nexal.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Net Promoter Score
顧客のロイヤルティを測る指標の1つ。「ある製品・サービスを友人に勧めるか」という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]