社会課題「貧困」に挑むインパクト・スタートアップ (投資家向け)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年06月22日(日)
ZERO→ONE
貧困解決×自動収益化の新モデルを構築

ZERO→ONE、貧困解決×自動収益化の新モデルを構築|シリーズAに向け投資家連携を開始
テクノロジーで「ゼロからイチを生み出す仕組み」を提供する**ZERO→ONE(本社:大阪市、代表取締役:上田広行)**は、2025年6月、**国内外の貧困問題を解決するための自立支援事業「INCOME-LINK(インカムリンク)」**の本格展開を開始したことをお知らせいたします。


同時に、本事業の急拡大に向けたプレシリーズA資金調達活動を開始。社会的インパクトと収益性の両立を図る「インパクトスタートアップ」として、国内外の投資家との連携を進めてまいります。
■ 解決する社会課題:貧困と“収益機会の格差”
日本国内には、月5万円の収入すら安定して得られない層が1,000万人以上存在すると言われています。また、世界にはインターネット環境があるにもかかわらず「マネタイズの仕組み」を持たない層が数億人以上存在しています。


ZERO→ONEはこうした層に対して、「働く機会」ではなく「稼げる仕組み=スモールビジネステンプレート」を提供することで、“仕組み資本”の格差是正を実現します。
■ INCOME-LINKの事業モデル概要:
月収0円層に向けた「段階的収益化テンプレート」の提供


動画教育+自動化ツール+販路付きプロダクトをワンパッケージで提供


参加者は“学ぶ→作る→売れる”を約60日で実現可能


成功者データをAI解析し、テンプレートの自動最適化を推進
■ ビジネスとしての拡張性と出口戦略:
スモールビジネステンプレートを100種以上開発し、**SaaS型提供(サブスク)**へ移行


国内外の行政・NPO・教育機関と提携し、導入単価ごとに収益化


収益を生むユーザーごとにLTVが明確化しており、ARR拡大が可能


数千件のユーザーデータに基づくAIパーソナライズによる単価向上設計
■ 今後の資金用途とスケール戦略:
プロダクト強化(AI最適化・UX改善)


事業提携強化(行政・自治体・学校)


海外展開に向けた多言語対応・現地パートナー開拓


初期マーケティングとBtoG連携の推進
■ 調達目標(2025年下期):
調達希望額:5,000万円~1億円(プレシリーズA)


投資形式:株式・SAFE(応相談)


想定バリュエーション:5~7億円(想定LTVに基づく)


IRR見込み:約20~30%(3年後モデル想定)


【代表コメント】


「収益は“人を雇う”ためではなく、“人が自立する”ためにある。
私たちは、仕組みそのものを配ることで、働けない人を“収益者”に変えていきます。」
-- 代表取締役 上田広行


【投資家・連携希望の皆様へ】
事業資料・投資概要・詳細なKPI・モデル説明をご希望の方は、下記までご連絡ください。


■ 株式会社ZERO→ONE 投資家窓口
Email:risol627@gmail.com
担当:上田広行(投資家対応責任者)
Web:http://da2918.xsrv.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Net Promoter Score
顧客のロイヤルティを測る指標の1つ。「ある製品・サービスを友人に勧めるか」という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]