企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

ソーシャルマッチが提携する、SDGsに取組む東南アジア企業/NGOが50社を突破。

2020年7月21日(火) 11:59
ソーシャルマッチ
「日本企業 × 東南アジア企業/NGO」のグローバル・パートナーシップによりSDGs達成を目指す。

グローバル・パートナーシップによるSDGs事業支援をする「ソーシャルマッチ for SDGs」を展開する株式会社value(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原畑実央)が提携する、東南アジアの現地企業/NGOが50社を突破。 ソーシャルマッチが英語力・プロジェクト推進力・事業を通じたSDGsへの貢献性などの指標をもとに、プロフェッショナルな現地企業/NGOを選定し、パートナーとして提携。ソーシャルマッチは「日本企業 × 東南アジア企業/NGO」のグローバル・パートナーシップによりSDGs達成を目指す。

日本企業とSDGs事業に取り組む東南アジア企業/NGOとのパートナーシッ …… 続きがあります

ビザスク、人材育成サービス「社外メンターマッチング」を提供開始

2020年7月21日(火) 11:50
株式会社ビザスク
~10万人超の知見データベースから、一人ひとりに最適なメンター・コーチをご紹介~

株式会社ビザスクは、「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界中のイノベーションを支えるナレッジプラットフォームを運営しています。このたび、法人向けの新サービスとして、メンタリング/コーチングができる社外アドバイザーをご紹介する「社外メンターマッチング」を提供開始することとなりました。



サービス開始の背景

当社は、10万人超のナレッジプラットフォームを活用し、業界研究やニーズ調査、グローバル進出などの場面における様々な課題の解決に、個人の知見を1時間のインタビューでマッチングする「スポットコンサル」 …… 続きがあります

ビジネスパーソンのコロナ禍におけるお金への意識調査3人に1人が給与減で、「節約」「貯金を取り崩す」でやりくり。特別定額給付金の使い道は「貯金」「食費」等堅実派が多数。

2020年7月21日(火) 11:46
auじぶん銀行
~「お金の管理がしっかりしていそうだな」と思う有名人は、1位:天海祐希 2位:北川景子 3位:吉田羊~

auじぶん銀行株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:臼井 朋貴、以下 auじぶん銀行)は、全国のビジネスパーソン男女500名を対象に「コロナ禍におけるお金への意識」に関するウェブアンケートを実施しました。その調査結果を発表します。

■調査概要
・調査テーマ:コロナ禍におけるお金への意識アンケート
・調査方法:ウェブアンケート調査
・調査対象者:ビジネスパーソン男女 計500名
・調査実施日:2020年6月1日~6月3日
・調査主体:auじぶん銀行株式会社

本調査では、ビジネスパーソ …… 続きがあります

優勝出資金1000万円のビジネスコンテスト、ファイナリスト4社が決定! 「The JSSA ONLINE Award」7月28日オンライン開催!

2020年7月21日(火) 11:42
一般社団法人日本スタートアップ支援協会
~上場を目指すスタートアップ企業・ベンチャー企業を支援する日本最大級のイベント、豪華スポンサー賞も~

一般社団法人日本スタートアップ支援協会(代表理事:岡隆宏)は、2020年7月28日(火)にオンラインで開催するスタートアップ企業・ベンチャー企業に向けたビジネスコンテスト「The JSSA ONLINE Award」において、ファイナリスト・4社が決定したことを発表いたします。本コンテストは、優勝出資賞金・最大1000万円※を獲得できるチャンスがあるほか、スポンサー企業による豪華特典も提供いたします。



【7/28開催「The JSSA ONLINE Award」ファイナリスト・4社】
…… 続きがあります

Keywordmapが ITreview Grid Award 2020 Summer SEOツール部門で Leader を受賞!

2020年7月21日(火) 11:30
株式会社CINC
/// 顧客満足度・市場認知度がともに高いITプロダクトに授与される Leader の称号をKeywordmapが獲得 ///

株式会社CINC(シンク、以下CINC)が提供する、マーケティング戦略の調査・分析ツールKeywordmap for SEOが、 ITreview Grid Award 2020 Summer SEOツール部門においてユーザー満足度に優れ、かつ認知度のある製品と評価されたサービスに贈られる Leader を受賞いたしました。

■ITreview Grid Awardとは
IT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム ITreview(運営:アイティクラウド株式会社)では、ユーザーの評価をもとに …… 続きがあります

【サンプル配布】新規事業、企画、商品・サービス開発部門、マーケティング部門のご担当者様に向けておくる「クロスオーバートレンドフォーキャスト2020ー価値観トレンド編ー」

2020年7月21日(火) 11:30
トリニティ株式会社
新製品・サービス、新規事業の設計の立脚点として、「今」と「これから」を読み解くカルチュラルレポート

デザインコンサルティングのトリニティ(代表取締役社長:湯浅保有美)が世界の文化の潮流を読み解く定点レポートを発表。 領域を横断し見られる様々な事例から、その背景となるマクロ視点での人のマインドや時代の価値観の「今」と「これから」を読む。

概要

・トリニティでは、時代の潮流を映す3領域の情報を2000年から定点観測・分析。
 人々の価値観の動向を分析し、約2年先の変化の方向性を示すトレンドレポート
 「クロスオーバートレンドフォーキャスト」を例年発表している。
・要望に応え、本年度からは「デザイントレンド編」、「 …… 続きがあります

本当は規約違反と知っていますか?クレジットカードの利用制限がある飲食店に対する意識調査アンケート|クレジットカード比較Plus

2020年7月21日(火) 11:20
東晶貿易株式会社
クレジットカード比較Plusでは、「クレジットカードの利用制限がある飲食店に対する意識調査アンケート」を行いましたので、その結果を公開します。調査結果の詳細は、クレジットカード比較Plus内のこちらの記事をご参照ください。 https://crecard-plus.com/insyokuten-tukaenai/


東晶貿易株式会社が運営するクレジットカード比較Plus(https://crecard-plus.com/)は20歳~59歳の男女479人に「クレジットカードの利用制限がある飲食店に関するアンケート」を実施しました。

調査の結果、クレジットカードの利用制限のあるお店は、今後の印象が悪くなることが分かりました。

実はクレジッ …… 続きがあります

「物流企業のYouTube徹底活用セミナー」を2020年7月28日(火)に無料オンラインにて開催/物流改善・物流コンサルティングなら船井総研ロジ株式会社

2020年7月21日(火) 11:14
船井総研ロジ
~静止画だけではもう古い?物流企業のYouTubeを活用した動画マーケティング~

船井総研ロジ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:菅 重宏)は、YouTubeを活用した動画マーケティングを成功させている運送会社・物流会社の事例をもとにYouTube活用のメソッドを解説する「物流企業のYouTube徹底活用セミナー」を2020年7月28日(火)に開催いたします。

【URL】https://www.f-logi.com/butsuryu/seminar/20200728youtube/?utm_source=prtimes&utm_medium=PR&utm_campaign=semi-20200728youtube&utm_term=20200720 …… 続きがあります

アドフラウド対策ツール「Spider AF」、ウェブ広告主向けのサービスを提供開始

2020年7月21日(火) 11:10
株式会社Spider Labs
無効アクセスを排除し、1ヶ月で約180万円の不要な広告費を検知した事例も。

株式会社Spider Labs(東京都港区、代表取締役社長:大月 聡子、スパイダーラボズ 以下Spider Labs)は、国内最大級のアドフラウド対策ツール「Spider AF(スパイダーエーエフ)」をウェブ広告主向けにサービスを提供開始したことをお知らせします。URL:https://spideraf.com/web-advertisers



提供開始の背景

2019年国内のデジタル広告費は2兆1048億円(※1)に上り、テレビを初めて上回り急速に発展を遂げる一方、アドフラウド(※2)やブランドセ …… 続きがあります

【7月28日(火)SEOウェビナー】『これから必要とされるSEOとは 』 -Bruce Clay直伝のSEO施策と事例を紹介-

2020年7月21日(火) 11:02
ブルースクレイ・ジャパン株式会社
2020年7月28日(火)無料のSEOウェビナーをZoomにて開催いたします。https://bruceclay.jpn.com/seminar/seo_20200728/



コロナ禍で、Webマーケティングの需要が今まで以上に高まっています。
SEOも例外ではなく、広告費に投下していたコストをSEOに使う企業様も増えてきました。
しかし、今までSEOで行われてきた対策だけでは広告で獲得していたコンバージョンをカバーすることはできません。

SEOの様々な施策はセッション数や順位を上げることが主な目的となりますが、Webマーケティングの手法の1つと考えるとそれだけでは不十分です。

も …… 続きがあります

7割以上が、「ビデオ通話時、動画映えを気にする」

2020年7月21日(火) 11:01
株式会社ジャストシステム
動画&動画広告 月次定点調査(2020年6月度)

~10代の約2割が動画映えのために、「スマートフォンスタンドを購入」~ 株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『動画&動画広告 月次定点調査(2020年6月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。 また、集計データとしてまとめた全65ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダ …… 続きがあります

REGAIN GROUP、スマート農業を推進するSenSproutと資本業務提携

2020年7月21日(火) 11:00
REGAIN GROUP
~ITの力で、農業従事者の減少に左右されない生産性の向上を支援~

ITを駆使した営業支援を行うREGAIN GROUP株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:小野澤秀人 以下、RGG)は、農業用の土壌水分センサ、灌水制御装置、ビニールハウスソリューションの開発及び販売を行う、株式会社SenSprout(東京都港区/代表取締役社長:三根一仁、以下SenSprout)と、ITの力による農業支援を目的に資本業務提携をしました。


■ 資本業務提携の目的
SenSproutは、テクノロジーで農業を儲かる事業にすることをミッションに、農業用「土壌水分センサ」「灌水制御器」の開発や、農業にかかわるインターネットサービスを提供しています。また、これ …… 続きがあります

afterコロナに注目のロボットベンチャー!新開発「スマートマスク」が30カ国以上から販売提携依頼!羽田空港に導入予定「無人案内ロボット」と共に次世代をリード

2020年7月21日(火) 11:00
ドーナッツロボティクス株式会社
株式投資型クラウドファンディングを開始 ~ターゲットは世界! ロボット技術の応用で様々な社会問題を解決に導く~

ドーナッツロボティクス(東京都港区 代表取締役:小野 泰助)は、ロボット開発ベンチャーとして、「いくつかの社会問題を解決する」「2050年、意識を持った人型ロボットで世界を変える」という目標のために設立されました。ロボット技術を応用したスマートマスク「C-FACE」、スマートロボット「cinnamon」を開発しており、今年5月以降、ロイター通信、BBC、ニューヨークポスト、フォーブスなどに報じられるなど、世界的な注目を集め、30ヵ国以上から注文が殺到しています。 この度、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、2020年7月 2 …… 続きがあります

WEB接客ツール「Flipdesk」が「ITreview Grid Award 2020 Summer」のWeb接客・Webチャット2部門において「Leader」を受賞

2020年7月21日(火) 11:00
株式会社フリップデスク
株式会社フリップデスク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木 忍)が提供するWEB接客ツール「Flipdesk」は、アイティクラウド株式会社(東京都港区、代表取締役社長:黒野 源太)運営のIT製品レビュープラットフォーム「ITreview(アイティレビュー)」において、満足度、認知度ともに優れた製品であると評価され、「ITreview Grid Award 2020 Summer」Web接客部門とWebチャット部門の2部門で「Leader」に選出されました。


4月にITreviewに登録してから6月までの3ヵ月で、多くのユーザー企業様に高い評価をいただき、満足度の高さが評価され、「Web接客」「Webチャット」の2部門において「Leader」初受賞となりました。
…… 続きがあります

アウトソーシングテクノロジー、中小企業向け「テレワの窓口」を常設 へ

2020年7月21日(火) 11:00
OSTech
~技術人材支援と補助金活用支援を強化 し、ウィズコロナ/アフターコロナ対策を推進~

株式会社アウトソーシングテクノロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:茂手木 雅樹、以下 OSTech)は、テレワーク導入・コロナ対策の相談窓口「テレワの窓口」を常設し、中小企業に対する技術人材支援と補助金活用支援を強化いたします。

OSTechは、新型コロナウイルスによる企業への影響長期化を踏まえ、テレワーク等コロナ対策を支援する相談窓口「テレワの窓口」を常設し、テレワーク導入やヘルプデスク業務・情報システム整備等に関わる技術人材支援を強化いたします。また資金面の課題についても、補助金の活用・申請の支援を行い、企業におけるウィズコロナ/アフターコロナ対策を推進してまいります。 …… 続きがあります

ロケーションバリューとWOVN、多言語対応スマホアプリを実現 ~シームレスに連携する事により企業公式アプリの多言語対応が低価格・短納期で提供可能に~

2020年7月21日(火) 11:00
株式会社ロケーションバリュー
株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社である株式会社ロケーションバリュー(本社:東京都港区、代表取締役:河野 恭久、以下:ロケーションバリュー)と、アプリ多言語化ソリューション「WOVN.app(ウォーブン・ドットアップ)」を提供するWovn Technologies株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 鷹治)は、多言語対応スマホアプリを実現し、提供を開始しました。


■協業の概要
ロケーションバリューは、国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps(モジュールアップス)」を通じて、実店舗を持つ国内大手企業をはじめ多数の企業へ、公式アプリの開発から運用、分析、改善までをワンストップ …… 続きがあります

DMM.make AKIBA、インキュベーションプログラム「東大IPC 1stRound」を通じ起業支援を開始

2020年7月21日(火) 11:00
合同会社DMM.com
スタートアップの支援を通じたオープンイノベーションの推進へ

合同会社 DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO 亀山敬司、https://dmm-corp.com/)は、秋葉原に構えるモノづくり施設を中心とした事業課題解決型プラットフォーム「DMM.make AKIBA」がコンソーシアム型インキュベーションプログラム「東大IPC 1stRound」を通じ起業支援を開始することをお知らせいたします。「東大IPC 1stRound」は、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 大泉克彦)が運営する、起業前やシードラウンドの現役学生、卒業生などの東京大学関係のスタートアップに対し、事業化資金とハンズオン支援を6ヵ月間提供する起業支援プログラムです。
…… 続きがあります

【ライブ配信有】「スマートシティ」開発動向と新たなビジネスチャンスの掴み方【JPIセミナー 8月27日(木)開催】

2020年7月21日(火) 10:45
JPI日本計画研究所
「都市OS」と「都市アプリ」がカギを握る ~不動産DXとスマートシティ 業種業界を超えた社会システム変革の実現へ~

日本計画研究所は、株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 コンサルティング人材開発室長 上席コンサルタント 榊原 渉 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。 セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので、ビジネスに役立てていただける構成となっております。

本セミナーは、会場及びご自宅等ライブ配信受講のいずれかをご選択いただけます。

〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/15059

〔タ …… 続きがあります

【ライブ配信受講限定】丸紅(株):電子政府/デジタル先進国「エストニア」のスタートアップエコシステム形成と我が国が学ぶべきこと【JPIセミナー 8月26日(水)開催】

2020年7月21日(火) 10:30
JPI日本計画研究所
日本企業進出の先兵・丸紅株式会社からの現場報告と同社の戦略 ~現地・エストニアからのオンラインセミナー~

日本計画研究所は、丸紅株式会社 Tallinn Office(Esti Filiaal) Business Development Manager 大美賀 剛 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。 ビジネスにお役立ていただけるよう、受講後のご質問等、講師・ご参加者とのお取次ぎをさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。

本セミナーは、ライブ配信受講限定でございます。

〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/15151

〔 …… 続きがあります

30代は野党(旧民主党)拒否世代か?世論調査は「報道各社合同で」+「第三者機関で」実施すべきが6割超える

2020年7月21日(火) 10:30
株式会社社会調査研究センター
<「新ミックス・モード調査」で 全国世論調査を実施>

世論調査をおこなう(株)社会調査研究センター(本社:さいたま市、代表取締役社長:松本正生)は、2020年7月18日(土)に、RDD方式による全国世論調査を実施しました。

調査の方法は、携帯電話(スマートフォン)を対象とするショートメールと固定電話を対象とするオートコールとを複合させた、新しいミックス・モード手法 = 「ノン・スポークン (Non-spoken) 方式」を採用しています(調査方法の詳しい解説については、「社会調査研究センターの『新ミックス・モード調査』」https://ssrc.jp 参照)。新方式のノン・スポークン調査による全国世論調査は4月から開始し、すでに5回実施して、定例の内閣・政党支持 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CVR
顧客転換率。購入や申し込みなどにどれくらい至っているかを示す指標。 CVR ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]