1週間でCCNAの基礎を学ぶ > 第6回 1週間でCCNAの基礎を学ぶ 第6日目

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

「CTC教育サービスはコラム「 1週間でCCNAの基礎を学ぶ > 第6回 1週間でCCNAの基礎を学ぶ 第6日目」を公開しました。」

こんにちは。土井ゆうか(ドイ ユウカ)と申します。
このコラムでは、2010年3月に初版が発行され、現在は、2015年5月に第1版第10刷が発行されている、株式会社ソキウス・ジャパン編著の「1週間でCCNAの基礎が学べる本」を用いて、初心者の私が学んだことをまとめて参ります。
コラムの中のページ表記は、この書籍のページを示します。

今回は、「ネットワークの設計」と「コンピュータのネットワーク設定」について学んでいきましょう。

1.ネットワークの設計
2.コンピュータのネットワーク設定

1.ネットワークの設計
1-1 ネットワーク設計手順(P.204)
ネットワーク設計とは、ネットワークのライフサイクル(開始から終了までの一連のプロセス)のひとつです。

通常、みなさんの会社や自宅のネットワークは、次の4つのフェーズの繰り返しにより維持されています。

まず営業担当者が顧客から設計の目標やニーズを収集し(計画)、それをもとに設計担当者がトポロジを設計して文章化します(設計)。
設計文書に基づいて、工事担当者が機器を設定、配線、設定し(構築)、運用サポート担当者が構築されたネットワークが顧客の期待どおりであることを日々監視し続けます(運用)。
運用により追加で必要な増強部分が見つかったら、再度計画フェーズに進みます。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/cisco/columns/doi/doi06.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TD
SEOにおいて重要とされる要素を指した語。T(Title)はtitleタグ、D( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]