紙とWebのマーケティング上における「4つの違い」とは?【後編】

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

紙もWebも、文章と画像を組み合わせてコンテンツを作成するという点では違いがありません。それゆえ、従来紙媒体で使っていた記事をそのままインターネットに掲載する、という考え方でWebマーケティングを実行している会社は今も多く見られます。しかし、実際にはWebと紙には決定的な違いがあり、それを踏まえてマーケティングを行わなければ、十分な効果を引き出すことができません。

前編では紙とWebの4つの違いのうち3点目までを解説しましたが、後編でお話しするのは最後の4点目「読者の反応を詳細なデータとして確認できる」について。この特性はマーケティング担当者の仕事に大きく影響を与える重要なポイントとなりますので、後編のスペースを丸ごと使ってじっくり解説したいと思います。

Webが紙と異なる点(4) 読者の反応を詳細なデータとして確認できる

まず、「読者の反応を詳細なデータとして確認できる」とはどういう意味か、説明したいと思います。

もちろん紙媒体でも読者の反応を知ることはできます。しかし、たとえば「発行した雑誌の中の、どの記事がどれぐらい読者に読まれたか」というデータを、正確にとることはできません。雑誌の場合、通常は読者の評価は「部数」に集約されてしまいますし、その「部数」が正確にわかるのも発行してから数か月後となります。そのため、リアルタイムで読者の反応を知り、その反応に応じて新しい記事の編集方針を立てるということが難しいわけです。

一方、インターネット上のコンテンツであれば、アップした記事のPVやユニークユーザー数、さらにはどの時間帯に何回アクセスがあったかといった詳細のデータを簡単にとることができます。この「データ化された読者の反応」をもとに、次回サイトにアップする記事の内容を決めていく。そうした合理的な編集ができることが、Webマーケティングの大きな利点といえます。

では、具体的にどのような流れでサイトの編集を行えばよいのでしょうか。

①仮説を立てる

コンテンツを立ち上げる際には、編集会議で「読者や顧客はどのような情報を欲しがっているか」という仮説を立て、企画を固めていきます。この状態ではまだ反応がデータとして集まっていないので、紙媒体であってもインターネットであっても、特に変わりはありません。

②仮説に基づきコンテンツを作成する

①の編集会議で仮説を立て、企画が固まったら、その方針に基づいて実際のコンテンツを作成します。この部分も、紙と大きな違いはありません。大きな違いが現れるのは、次の工程からです。

③データを分析する

先ほども申し上げたとおり、Webサイトではユーザーの「反応」をアクセス数などのデータによって分析することができます。この分析作業によって、掲載したどの情報が人気なのかがわかります。たとえばある企業のWebサイトで業界の最新情報などをアップしていた中で、特定ジャンルのニュース記事がダントツのアクセス数を稼いでいたとします。マーケティング担当者はその事実を踏まえ、次回以降どのようなテーマのコンテンツを作るか、よりユーザーの反応を得るための編集会議を行うわけです。

今回の記事の続きはこちらをご覧ください↓

https://www.marketingbank.jp/special/cat07/305.php

※制作協力: ECマーケティング人財育成

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

レコメンド
Web サイトの行動履歴、購入履歴、会員情報などをもとに興味関心の高い情報を自動 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]