小島昇(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1796 記事 の #401 ~ #450 を表示中

NTTPCがAIでネットワークとセキュリティ運用を自動化する「Prime ConnectONE」提供

企業向け統合ネットワークサービス、小売・飲食など多店舗や拠点数の多い企業向け
小島昇(Web担編集部)2024/5/23 7:03120

アドビが「Adobe Express」のエンタープライズ機能でコンテンツ作成の生産性加速

「Adobe Express for Enterprise」でブランド管理、自動コンテンツ作成をサポート
小島昇(Web担編集部)2024/5/23 7:02120

スマートニュースが「SmartNews Ads パートナープログラム」でランク制度を導入

広告事業の認定代理店制度で実績のあるパートナーを5つのランクで認定し特典を提供
小島昇(Web担編集部)2024/5/23 7:01110

ペライチが予約機能「日程調整タイプ」を無料提供、「Googleカレンダー」と連携

専門知識は不要で簡単に予約カレンダー作成、お礼メールやリマインドなど自動化
小島昇(Web担編集部)2024/5/22 7:03320

「ミエルカSEO」で自社メディアの特徴を学習したSEOコンテンツの見出しを自動生成

Faber Company、ターゲットに響く独自性の高い見出しを生成、効果的なSEO対策を実現
小島昇(Web担編集部)2024/5/22 7:02120

YouTubeがショッピングのストアで「BASE」の利用可能に、動画に商品をタグ付け

BASEで作成したネットストアを自身のYouTubeにチャンネルにリンクして商品を掲載
小島昇(Web担編集部)2024/5/22 7:01410

米原市とNTT西日本がNTTスマートコネクトの生成AIサービス「ナレッジ検索技術」実験

米原市の庁内ドキュメントから関連情報を検索、テキストを生成して職員の業務を支援
小島昇(Web担編集部)2024/5/21 7:03120

NRIセキュアがサードパーティのサイバーセキュリティリスクを評価するサービス開始

従来の買収対象企業だけでなく外部委託先を対象に継続的なリスク評価・管理を支援
小島昇(Web担編集部)2024/5/21 7:021313

生成AIポータル「教えてAI byGMO」で最大6つのAIモデルを同時実行できる「一発検索」

GMOインターネットグループのGMO教えてAI、「GPT-4o」「Gemini 1.5 Flash」も無料
小島昇(Web担編集部)2024/5/21 7:01350

Amazonが不正行為から守る取り組みで業界横断的な連携強化、解決策を探る団体と協力

分野を超えた協力で不正行為の根絶目指す、不正行為を回避する情報をタイムリーに提供
小島昇(Web担編集部)2024/5/13 7:02220

SMNがHakuhodo DY ONEと戦略的協業、「統合戦略・統合プランニング」の体制強化

1st Party Dataを活用したSNSマーケティング施策支援、広告リサーチ支援に取り組む
小島昇(Web担編集部)2024/5/13 7:01111

コネクティが「CONNECTY CDP」で顧客を見える化する「アンケート&レポート機能」提供

プレビューを見ながら直感的な操作でアンケート作成、結果を画面上で視覚的に確認
小島昇(Web担編集部)2024/5/10 7:03120

セイコーソリューションズが「購買DXソリューション」提供、購買・調達業務を効率化

ジーニーラボが購買クラウド「ジーニー2.0」をOEM供給、基幹システムや法人ECと連携
小島昇(Web担編集部)2024/5/10 7:02110

角川アスキー総合研究所が政策情報解析システム「政策リサーチ」に生成AI要約を実装

政府・省庁の会議資料や政策情報を横断検索、瞬時に要約して分析作業を大幅に時間短縮
小島昇(Web担編集部)2024/5/10 7:01210

「楽天ラクマ」が「ラクマ公式ショップ」で一部商品を「eBay」出品する試験運用を開始

「eBay.com」で日本から北米などへの越境販売が可能に、ファッションカテゴリから
小島昇(Web担編集部)2024/5/9 7:03421

グッドパッチとグロービス経営大学院が新科目「デジタル・プロトタイピング」共同開発

7月期から提供、デザイン思考とプロトタイピングのプロセスを理解して実務に応用
小島昇(Web担編集部)2024/5/9 7:02240

ファミリーマートが「サンドイッチ」の包装フィルムを薄くして年間約30トンのプラ削減

気温が上昇する季節に伸びる人気商品、バイオマスプラスチックを一部使用し約14%薄く
小島昇(Web担編集部)2024/5/9 7:01530

電通総研がUI・UXデザイン事業のミツエーリンクスを完全子会社に、デザイン力を強化

電通国際情報サービスから社名変更、企業の「価値の創出」と「顧客体験の向上」を推進
小島昇(Web担編集部)2024/5/8 7:03670

hacomonoがウェルネス店舗に特化した「ホームページ制作サービス」を提供開始

オンラインで完結する予約フローを構築、洗練されたUI/UXで店舗ビジネスをサポート
小島昇(Web担編集部)2024/5/8 7:02120

デジタリフトが「HubSpot 導入・運用支援サービス」、導入から運用までワンストップ

オンライン上でのアプローチから商談までHubSpotでインバウンマーケティングが可能に
小島昇(Web担編集部)2024/5/8 7:01120

総務省と経済産業省が「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」、既存の指針をアップデート

「AI開発者」「AI提供者」「AI利用者」の3つのAI事業者が守るべき指針10項目を示す
小島昇(Web担編集部)2024/4/22 7:02460

Salesforceが「Slack AI」を有料プランで提供開始、日本語を含む多言語で使用が可能

生成AIによる新しい「まとめ」機能、検索機能の拡張、チャンネルとスレッドの要約も
小島昇(Web担編集部)2024/4/22 7:01330

Uber Eatsのデリバリーロボットがファミレス「ガスト日本橋店」からの配達を開始

保温保冷機能を備え自律走行するロボット、ガストの商品を温かいまま注文者に届ける
小島昇(Web担編集部)2024/4/19 7:03320

「楽天ペイ」「楽天ポイントカード」「楽天Edy」の3つをひとつのアプリに統合へ

楽天ペイメント、楽天ペイアプリを楽天グループのフィンテックサービス入口として強化
小島昇(Web担編集部)2024/4/19 7:02231

アスクルが新生「ASKUL ECマーケティングラボ」で参加企業117社にビッグデータ開放

活用しやすいデータ活用基盤とツールを提供、参加企業のECマーケティング活動を支援
小島昇(Web担編集部)2024/4/19 7:01120

dentsu JapanがZ世代を対象にしたグローバル規模のマーケティング支援体制を強化

電通若者研究部「ワカモン」がアジア7市場でZ世代の価値観を調べ、ホワイトペーパーに
小島昇(Web担編集部)2024/4/18 7:03130

プレイドが「KARTE」にほしい機能をAI支援で開発できる「KARTE Craft」の一般提供開始

β版利用企業は9カ月で50社超、機能テンプレートは10倍、国内でのデータ処理も可能に
小島昇(Web担編集部)2024/4/18 7:02140

IASがMetaの「Facebook」と「Instagram」でブランドセーフティと適合性の計測を拡大

誤報のGARMカテゴリを米大統領選挙前に追加、誤報の隣りに広告が表示されないか測定
小島昇(Web担編集部)2024/4/18 7:01110

メルカリがスポットワーク「メルカリ ハロ」を全国展開、開始1カ月の登録者数250万人

全国チェーン店やローカルスーパーなど5万店舗以上の求人を公開、大阪に拠点を設立
小島昇(Web担編集部)2024/4/17 7:03130

シックス・アパートが「Movable Type フォーム 移行サービス」開始、事前調査は無料

古いメールフォームから多機能SaaS型フォームサービスへの引っ越しにスタッフが対応
小島昇(Web担編集部)2024/4/17 7:02120

アドビが「Adobe Premiere Pro」に生成AI、ビデオ編集者向けイノベーションを先行公開

ビデオのワークフローを効率化、サードパーティ製のビデオ生成AIモデルも利用可能に
小島昇(Web担編集部)2024/4/17 7:01360

Web会議で勧誘されて高額契約、トラブル増加で東京都消費生活総合センターが注意喚起

契約は慎重に、Web会議で勧誘された場合は電話勧誘販売に該当、クーリング・オフ可能
小島昇(Web担編集部)2024/4/16 9:00420

IASが「TikTok」でブランドセーフティとブランド適合性の計測レポートを拡張して強化

除外カテゴリ、業種センシティビティセグメント、誤報レポート追加、11カ国に拡大
小島昇(Web担編集部)2024/4/16 7:02110

Amazonの商品を11色の期間限定レインボーカラー「プライドテープ」で梱包して発送

関東と関西の物流拠点の100万個に、プライド関連の商品をまとめた特設ページも開設
小島昇(Web担編集部)2024/4/16 7:01230

ジョルダンが「らくっと定期券登録」開始、定期券の購入に必要な情報をWebで事前登録

泉北高速鉄道で利用可能に、登録後にQRコード発行、定期券売り場に提示して手続き
小島昇(Web担編集部)2024/4/8 7:02110

WordPressの最新バージョン「6.5レジーナ」登場、読み込み速度は「6.4」の2倍以上に

サイト全体へのフォント追加と管理が可能に、プロジェクトの進捗管理を包括的に把握
小島昇(Web担編集部)2024/4/8 7:0112220

電通デジタルが「Salesforce Data Cloud」と「Snowflake」の連携導入支援を提供

2つの基盤を連携した広範囲のデータ活用によって新しい顧客体験価値を創出を目指す
小島昇(Web担編集部)2024/4/5 7:03110

LINEヤフーが「DS.INSIGHT」で「ユーザーごとの興味関心を調べる」機能を試験導入

検索トレンドに注目するユーザー像とその興味関心を生成AIが考察してテキストで出力
小島昇(Web担編集部)2024/4/5 7:02231

アクセンチュアがアドビとの協業強化、業界特化型の生成AIソリューションを共同開発

画像生成AIツール「Adobe Firefly」を活用、業界に特化したコンテンツを迅速に作成
小島昇(Web担編集部)2024/4/5 7:01940

Webマーケ調査分析ツール「Keywordmap」でCINCが「AIライティング機能(β版)」提供

ビッグデータと「ChatGPT」でSEO記事作成フローを自動化、記事作成工数を大幅に削減
小島昇(Web担編集部)2024/4/4 7:02020

LINEヤフーが「Yahoo!知恵袋」のサービス開始20周年を記念した特集サイトを公開

ユーザー参加型の寄付企画「知恵コインで20周年記念アートを完成させよう!」開催
小島昇(Web担編集部)2024/4/4 7:01020

はてながアプリ専用マンガビューワを集英社の「少年ジャンプ+」アプリに提供開始

2700万ダウンロードのアプリに採用、広告運用や販売、ストア機能でマネタイズを支援
小島昇(Web担編集部)2024/4/3 7:03221

漫画家本人の絵柄のみ学習した「ピュアモデルAI」によるマンガ制作支援サービス開始

縦スクロール漫画のエンドルフィンと韓国SUPERNGINE、漫画家の著作権を守るAIを開発
小島昇(Web担編集部)2024/4/3 7:0215320

SalesPlus、電通、unerryがメディアプランニングを支援する「TV de Sales+」を提供

テレビCM接触者の来店・購買を計測・分析、人流データと購買データで解析が可能に
小島昇(Web担編集部)2024/4/3 7:01121

SHARE BASEがテレビ広告枠購入「TEMPRAクラウド」にクレジット決済機能を導入

現金振り込みと新規は前金取引が一般的でハードルが高いテレビ広告の購入が簡単に
小島昇(Web担編集部)2024/4/2 7:03110

リクルートのECモール「ポンパレモール」が6月30日で11年間展開したサービスを終了

購入履歴が閲覧できる「マイページ機能」は利用できるが、10月1日で全機能の提供終了
小島昇(Web担編集部)2024/4/2 7:021430

TOPPANがSNS広告事業とEC支援事業に強みを持つココラブルを買収、完全子会社に

事業成長に寄与する「グロース支援型」で提供するデジタルマーケティング事業を強化
小島昇(Web担編集部)2024/4/2 7:012100

博報堂が7000のバーチャル生活者を生成、生活者を理解するサービスプロトタイプ開発

生成AIと生活者調査データベースで生成、本音を聞き出すイマジネーションに活用
小島昇(Web担編集部)2024/3/25 7:0220132

「りそなグループアプリ」を一新、したいことがすぐに見つかる画面構成にリニューアル

りそなグループ、「マイページ」を通過しないと手続きにたどり着けない構造を変更
小島昇(Web担編集部)2024/3/25 7:01130

Uber Japanの「Uberプレミアム」で羽田・成田空港移動以外の「予約」機能が利用可能に

東京23区内全域の配車が対象、観光地やビジネス訪問先などの目的地でも予約できる
小島昇(Web担編集部)2024/3/22 7:03110

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]