小島昇(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1620 記事 の #551 ~ #600 を表示中

凸版印刷とハートコアがCMSをベースにしたデジタルマーケティング事業の拡大で協業

「HeartCore CMS」のパートナー契約を凸版印刷が締結、タッチポイント管理を強化
小島昇(Web担編集部)2023/5/23 7:03441

ユミルリンクのWebアンケート「Cuenote Survey」が「Googleタグマネージャー」対応

アンケートや申し込みフォームの効果測定、分析をGoogleタグマネージャーで効率的に実施
小島昇(Web担編集部)2023/5/23 7:02120

GMO NIKKOが「ChatGPT API」搭載の「広告テキスト生成ツール」開発、広告効果が向上

最新の検索アルゴリズムによる評価をもとに広告テキスト作成を自動化、業務も効率化
小島昇(Web担編集部)2023/5/23 7:01210

楽天グループの2023年1~3月期決算の売上収益は4756億円、第1四半期として過去最高

インターネットサービス、フィンテック、モバイルの全分野で増収、国内ECは2桁成長
小島昇(Web担編集部)2023/5/15 7:02110

サイバーエージェントが日本語に特化したLLM(大規模言語モデル)を開発して活用開始

より自然な日本語の文章生成を実現、国内における自然言語処理技術の発展に貢献
小島昇(Web担編集部)2023/5/15 7:01220

アドビの画像生成AI「Adobe Firefly」とGoogleの会話型AI「Google Bard」が連携

テキストで画像生成を指示、完成した画像をそのまま「Adobe Express」で編集・修正
小島昇(Web担編集部)2023/5/12 7:031450

DACと博報堂アイ・スタジオが機械学習を活用した広告配信「ML TARGET CREATIVE」

機械学習モデルを活用してターゲットを発掘、クリエイティブを重視した広告配信が可能
小島昇(Web担編集部)2023/5/12 7:02022

アタラがマーケティングデータ統合サービス「glu X」提供、広告データ以外も一元化

SNSやサイトアクセス、検索クエリなどを収集、一元化して柔軟なレポーティングが可能
小島昇(Web担編集部)2023/5/12 7:01031

DNPがバーチャルキャラクターと対話AIを組み合わせた接客サービスのプロトタイプ開発

エンタメ性の高い対話でバーチャルキャラクターが小売店や商業施設、メタバースで接客
小島昇(Web担編集部)2023/5/11 7:03330

パナソニックが「IoT重量センサー」を活用したお米の自動発注を鎌倉市で実証実験

IoT重量センサーでお米の残量を遠隔把握、規定値まで減ると自動的につじ農園に発注
小島昇(Web担編集部)2023/5/11 7:02010

デジタルガレージとカカクコムが合弁会社の設立に合意、スマートEC事業で幅広く連携

次世代技術のパスワードレス認証、ワンクリック決済を実装したスマートEC事業を展開
小島昇(Web担編集部)2023/5/11 7:01110

Pinterestが広告主向けEラーニングプラットフォーム「Pinterest Academy」を提供開始

約15分で完了する30以上のレッスンで広告キャンペーンの効果を最大化する方法を学ぶ
小島昇(Web担編集部)2023/5/10 7:03120

電通デジタルが「Pinterest for ソーシャルコマース」を提供、自社ECサイトと連携

シームレスな外部遷移が可能なPinterestとECを横断したマーケティングへの活用を支援
小島昇(Web担編集部)2023/5/10 7:02321

DMM.comが動画をアップロードするだけでオウンドメディアを作れる「MOVIE BOOTH」

オウンドメディア構築からセミナーのライブ配信まで完結、AIで動画要約や記事作成も
小島昇(Web担編集部)2023/5/10 7:01341

花王とMILIZEがAI健康可視化ツール「健康資産」開発、ヘルスケア企業アプリにOEM販売

仮想人体生成モデル「VITA NAVI」活用、将来医療費を推計して「健康資産額」を提供
小島昇(Web担編集部)2023/5/9 7:03130

LINEが「LINEレシート」への広告配信を開始、家計管理の意識が高いユーザーにリーチ

運用型広告「LINE広告」で「ウォレット」タブからアクセス可能なLINEレシートに配信
小島昇(Web担編集部)2023/5/9 7:02310

クロス・マーケティングの「CrossData」とprimeNumberの「trocco」がデータ連携

クロス・マーケティングとprimeNumberがパートナーシップ締結、SaaSデータを横断分析
小島昇(Web担編集部)2023/5/9 7:01131

ニトリが「カーペット・敷ふとんのリサイクル回収」を期間・地域限定、27店舗で実施

新たに構築した再資源化の仕組みを生かす、今後の全国展開を見据えて対象店舗を拡大
小島昇(Web担編集部)2023/5/3 7:02210

メルカリがグループ内を横断した「生成AI/LLM専門チーム」設置、活用環境を整備

データセキュリティ、ガバナンス、プライバシー、AI倫理に配慮したガイドラインを策定
小島昇(Web担編集部)2023/5/3 7:01374

ジールスと松尾研究所が実証実験ソリューション「チャットコマースGPT」を共同で提供

ゼロパーティデータのGPT活用、プロンプトエンジニアリングによる会話最適化など推進
小島昇(Web担編集部)2023/4/24 7:02430

ブライトコーブが動画の効果測定ツール「QoE Analytics and Insights」を提供開始

動画コンテンツとその配信の効果測定に役立つデータを提供、実用的な分析が可能に
小島昇(Web担編集部)2023/4/24 7:01110

Adobeが「Adobe Experience Cloud」のユーザーコミュニティ「Adobe User Group」発足

製品の枠組みや企業規模、業界を超えたユーザー交流を促進し、顧客体験で成長を牽引
小島昇(Web担編集部)2023/4/21 7:03720

講談社のデータソリューション「OTAKAD」とTeadsがワンストップの共同広告商品を提供

認知獲得動画広告配信とタイアップ記事広告制作の連携強化、適切なLP送客の広告配信に
小島昇(Web担編集部)2023/4/21 7:02110

国民生活センターが通販サイトの「¥」表示を注意喚起、日本円ではなく中国人民元

通貨をよく確認しないと約20倍の価格に、さらなる誤認被害を防ぐためサイト名を公表
小島昇(Web担編集部)2023/4/21 7:011101

Webメディア「U-NEXT SQUARE」開設、U-NEXTがコンテンツ愛をたっぷり込めて展開

コンテンツの魅力や裏話、最新情報を届ける「コンテンツLOVERのためのWebメディア」
小島昇(Web担編集部)2023/4/20 7:03340

WACULの「AIアナリスト」がGA4対応した「GA4サイトレポート」を新機能として提供

消失する危険があるUAのデータ保存のため、過去のUAデータのアーカイブ機能は継続
小島昇(Web担編集部)2023/4/20 7:02231

AViCとShirofune、AIで動画広告の制作から分析まで可能な「Cre Tech Force」を提供

動画広告内の物体やテキストなど構成要素を解析して定量化する動画広告ソリューション
小島昇(Web担編集部)2023/4/20 7:01140

KDDIとTMI P&Sが企業や自治体のプライバシーガバナンス導入から構築まで共同で支援

プライバシーに配慮した個人情報の安全な取得・管理、データドリブンな事業運営に寄与
小島昇(Web担編集部)2023/4/19 7:03120

マイクロアドと「tenki.jp」提携、気象関連データを活用して需要を捉えた広告配信可能に

「UNIVERSE」データによる医療・製薬業界向けマーケティングプロダクト「IASO」を強化
小島昇(Web担編集部)2023/4/19 7:02030

「Yahoo!ニュース」で独自AI「コメント多様化モデル」導入、多様な意見を上位に表示

似た内容のコメントが上位に並んでさらに過激な投稿が集中するエコーチェンバーを軽減
小島昇(Web担編集部)2023/4/19 7:01030

エブリーがレシピ動画「DELISH KITCHEN」のアプリでバンパー広告の配信を開始

アプリ起動時に流れる「今日のおすすめ動画」の前に6秒間の広告クリエイティブ配信
小島昇(Web担編集部)2023/4/18 7:03130

ヤフーがトレジャーデータと連携しデータクリーンルーム「Yahoo! Data Xross」を提供

プライバシー保護を最重視した安全な環境でデータを活用、有効な広告配信の実施が可能に
小島昇(Web担編集部)2023/4/18 7:02362

ヤフーがセルフレジの“顔パス”で買い物できるPayPay「顔認証支払い」を実証実験

「Yahoo!マート代々木上原店」でスマホを出さず、手ぶらでスピーディーな買い物に
小島昇(Web担編集部)2023/4/18 7:01190

ZOZOが人事制度や手当、働き方を変更、多様なライフスタイルとキャリア形成を支援

新たな「ZOZO WORKSTYLE」導入。全社員に月額一律5万円の「住宅リモート手当」を支給
小島昇(Web担編集部)2023/4/10 7:02350

noteが「クリエイターエコノミー動向2023」発表、「ChatGPT」ブームで「#AI」急増

コロナ禍が一段落して「旅行」と「恋愛」カテゴリ増える、有料記事は137万記事増加
小島昇(Web担編集部)2023/4/10 7:012100

アドビが「教育・DX人材開発事業本部」新設、学校から社会人までデジタル人材育成強化

学校・企業・民間への教育プログラム提供や産学連携による地域人材育成の支援など計画
小島昇(Web担編集部)2023/4/7 7:03210

PwC Japanが「生成AIコンサルティングサービス」、生成AI市場への参入や利活用を支援

AIの実績・知見に加えてコンサルティング、監査、税務、法務、M&Aなど専門性を結集
小島昇(Web担編集部)2023/4/7 7:02460

「ミエルカSEO」に「Google Analytics4」に対応したアクセス解析レポート機能を追加

Faber Company、GA4データを「集客力」「エンゲージ力」「成果力」の3つの力で集計
小島昇(Web担編集部)2023/4/7 7:01160

ヤプリが創業10周年、「Yappli」で開発されたアプリのダウンロード数は1億5000万回に

ノーコードでアプリを開発・運用できるサービスを2013年4月から提供、600社以上が導入
小島昇(Web担編集部)2023/4/6 7:03340

Amazonが2022年の「ブランドプロテクションレポート」公開、模倣品600万点以上を一掃

悪質業者が新規出品アカウントを開設して商品を販売するのを事前に80万件以上阻止
小島昇(Web担編集部)2023/4/6 7:02220

ジェイアール東日本企画が「応援広告」を申し込める「Cheering ADオンライン」開始

スマホで検索、申し込み、クレカ決済が完結、権利元への複雑な交渉を事務局が代行
小島昇(Web担編集部)2023/4/6 7:01410

ファミリーマートが買い物を支援する「コミュニケーション支援ツール」を全店舗に設置

聴覚・言語に障害のある人や高齢者をサポート、購入希望商品や要望を指さして尋ねる
小島昇(Web担編集部)2023/4/5 7:03320

サイバーエージェントが広告運用を大幅短縮する「ChatGPTオペレーション変革室」設立

ChatGPTを適切かつセキュアに活用することでオペレーション総時間の30%削減を目指す
小島昇(Web担編集部)2023/4/5 7:021120

電通デジタルがテレビとデジタル広告を統合管理する「MIERO Digi×TV Basic」開始

キャンペーン終了後に最短19営業日で分析結果を可視化、従来の4分の1の価格で提供
小島昇(Web担編集部)2023/4/5 7:01541

リクルートが給与支払サービス「Airワーク給与支払」開始、ワンクリックで振り込み完了

リクルートMUFGビジネスは「賃金のデジタル払い」で資金移動事業者の指定を厚労省に申請
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:03710

インタビュープラットフォームの「uniiリサーチ」がLIFULLから独立、起案者が会社設立

「プロダクトフォース」としてスピンアウト、最短当日にインタビュー可能で900社導入
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:02230

デジタルマーケティング研究機構が「第11回Webグランプリ」企業グランプリの受付開始

BtoB、BtoC、プロモーションサイト、コーポレートサイト、アクセシビリティの5部門
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:01111

電通デジタルとDeNAグループのDeSCヘルスケアが製薬企業向けソリューションを提供開始

健診やレセプトなど「リアルワールドデータ」を活用、患者により良い治療体験を創出
小島昇(Web担編集部)2023/3/27 7:025221

ユーザーローカルが関連トピックを高速選出する「ユーザーローカル関連語AI」を無料提供

「ChatGPT」と連携して関連語を含んだテキスト広告案を自動で生成、時事用語にも対応
小島昇(Web担編集部)2023/3/27 7:011690

ファミリーマートが九州地方で初出店となる無人決済システムを導入した2店舗オープン

福岡市博多区に「JR九州本社/S店」、熊本市中央区に「サクラマチ/S店」を3月31日開店
小島昇(Web担編集部)2023/3/24 7:03810

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]